3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下自作PC
101: 3/31 19:36
>>90
個々のパーツを組み上げるのを自作で充分だろ。それ以外に何があるんだよ。まさかパーツの1から作り上げると言うのか?だったら一つの会社立ち上げれるだろw
102: 3/31 20:37
既製のPCと自作のPCとのちがいって
@同じスペックなら自作のほうが安い
A同じ値段なら自作のほうがスペックが高い
この解釈でいいの?
103: 3/31 20:40
パソコンの速度ネックはHDD
2015年は大幅にSDDがお買い得になるみたいなので換装してみたい
最近HDDが何やってるのか駆動してて固まりかけるwそろそろ寿命かな?
104: 3/31 21:8
>>102
新規自作は既製でも内部の選択幅が広がったので価格スペックではさほど変わらない
自作は最新部品やお買い得部品への交換等必要なパーツを計画的に自分で安易に安くバージョンUP出来るようになる程度
と言ってもその部品は電源.マザーCPU.メモリー.ビデオとサウンドカード.ストレージ.ドライブしかないけどね
車と同じで凝っていくとむしろ金食いマシンに変わる(笑)
105: 3/31 21:42
>>104
>新規自作は既製でも内部の選択幅が広がったので価格スペックではさほど変わらない
完全に同じパーツなら自作は数千〜数万単位で安い。
>自作は最新部品やお買い得部品への交換等必要なパーツ 略1
106: 3/31 21:44
つかSDDってなんだよw
ガンダムのパクリか?
107: 3/31 21:56
エアコンにPCを組み込んでみた
必要な物は温度センサーと耐熱コーキングと銅管とマウントやビス類とバカ
108: 3/31 22:38
>>105の玄人自作とは>>101が言うように1から作ることを言うみたいだな(笑)
109: 4/1 4:0
ジサカーなら既製品の改造くらいやるだろ。
例えばグラボの水冷化くらいやらない?
初心者ならやらないか。
110:秋田県人 4/1 17:50
クダラナイなあほ!
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]