3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
ハーレーダビットソン限定
151: 6/6 18:36 BOLfPnGc 俺もVRODは好みじゃないかな。
いいエンジンだしパワーもあるんだろうけど外観がどうも(ー ー;)
152: 6/6 19:30 C0XGIDls どうしてハーレー乗りは狭い見方しか出来ないんだ?
やっぱりアレだからか?
153: 6/6 20:26 BOLfPnGc 個人の好みの問題だから見分とか関係ありません。
格好いいか悪いと感じるかですから。
私には格好良くは見えないし欲しくはないだけです。
154: 6/6 20:30 25zR/C1o じゃ来るなよ!何を求めてるの?
155: 6/6 20:40 45k4LQaM 何が?
空冷エンジンは好きだがVRODは嫌いってだけだろ?
何か求めて来てるのかお前?VROD否定されてキムチ顔になったのか?
どっち?
156: 6/6 21:25 4QF3M/II 個人的には今までのありきたりなハーレーよりはV-rodがいいね。
もっとハイパワーってアメリカンスタイルに見事にハマった1台。
日本車だとV-maxなんかいいね。
157: 6/6 21:32 49ikw2rU >>155
少し落ち着けよw
158: 6/6 21:43 BOLfPnGc す
159: 6/7 11:38 MdqxAT4I ノーマルのショベル、エボ、ツインカムのローライダーが一番好き
160: 6/7 19:19 uMB4Qw3Y VRODは不人気車だけど20年もしたらかなり高額になるかも。
161: 6/7 19:25 tk8d/Xf2 既に捨て値じゃんかw
162: 6/8 10:8 JSbqXe7M 馬力とスピードが欲しいなんて言う馬鹿ホントにいるんだな。
スピード上げたいなら馬力とトルクでしょ。
163: 6/8 11:52 0YqRS11Q トルクは加速だろ?馬鹿。
馬力は最高速度だろ?馬鹿。
速度を上げると空気抵抗が速度の二乗で増えるから更に馬力が必要になるから最高速度を上げるのはトップのギヤとファイル、馬力と空気抵抗になるんだよ馬鹿。
164: 6/8 14:32 GrL6Lpsc ファイル
165: 6/8 14:34 GrL6Lpsc スピードと1口に言っても色々あるしね。
最高速度。加速。巡航速度。コースタイム。目的地までの所要時間。
166: 6/8 15:0 0YqRS11Q ファイナルだった。失礼
167: 6/8 15:29 0YqRS11Q 頭が悪そうだから少し補足してあげる。
馬力とトルクがあると回転力が落ちるから最高速度も落ちる。
トルクを少なくして馬力を上げると回転力が得られるから最高速度が上がる。
しかし空気抵抗が速度の二乗に増加するので減速比で少ないトルクを補う訳。
馬力とトルクがある乗り物はトラックとか重機とかの作業車だよ。
>>162
わかったか?
168: 6/8 16:11 1/mpf0C6 エンジンの回転数×その回転数時のトルク=馬力じゃなかったっけ?
169: 6/8 16:16 ODvc4vqs 最高速を決めるのは馬力とギア毎のトルクだよね。
170: 6/8 16:17 ODvc4vqs 馬力とスピードが欲しいなんて言うやつは知能障害でしょう。
171: 6/8 17:29 0YqRS11Q ↑お前理解できてないだろ。
172: 6/8 17:45 0YqRS11Q トルクは何で発生する?フライホイールの回転力、重量だよ。
トルク上げる為に重量増やしたら回転力落ちるだろ。
レースカーでトルクのある車ないだろ?だいたい低回転はスカスカ。
頭が良いなら計算式あるからやってみろ
馬力とトルク上げるとトラックか重機にしかならないから。
173: 6/8 17:46 .NiyaBRY 軽量化と足まわりは?
174: 6/8 18:16 8Gdn0QDI 盛り上がってますねw
まだ馬力とトルクを上げて速い速度をだせる市販車は開発されてませんよ。
回転力=トルク 回転数=馬力
凄い回転力を持ったトラックは重いフライホイールなので回転数は得られません。
一般的なチューンナップはフライホイールを軽量化して回転数を上げるのはその為です。 ヒルクライムレースは別ですが。
走り出してしまえば最高速度を出す為にトルクは重要ではなく回転数とファイナルレシオにて補います。
その代わり坂道やストップゴーは苦手になります。
トルクと馬力は似てるようで全く違いますので両方上げても速度はでませんがパワフルなエンジンにはなります。
まぁダンプカーですかね両立してるのはw
175: 6/8 19:22 0YqRS11Q >>170
わかったかアスペ
176: 6/8 21:6 ANNMhUjk 十年したらいつかはわかるよ君たち君
飽きの来ないバイクを一生可愛がってやれや
177: 6/8 21:13 BiMZSybc ハーレーの魅力はスタイル、音じゃなのかな?
馬力、トルク求めるなら色んな車種有る
178: 6/8 22:16 8Gdn0QDI それは人それぞれです。
私はスタイルや音なんかではありません。
20年程ハーレーに乗ってますが、今だに何故こんなに遅くて重いバイクを乗ってるんだろうと思う事があります。
179: 6/8 22:19 8Gdn0QDI もう過半数はハーレーを降りて楽なバイクに乗り換えてますがね。
私はキックする気力があるうちはショベルに乗っていようと思います。
180: 6/8 22:25 0YqRS11Q >>169
ギヤ毎のトルクってなんだよwww
知ったかで噛み付くなよ恥ずかしいから。
高校辺りで習う筈だぞ物理で。農業高校か?
181: 6/9 11:11 ATtYB..U 「スピード」を最高速度に絞らなければ、ギヤ事のパワーバンドはトルクによるんじゃない?
あんまり人を馬鹿にしたような書き方すると嫌われるよ
182: 6/9 11:12 ATtYB..U それと、高校の物理で習うか?
183: 6/9 11:13 ATtYB..U あっ。読み返したら最高速って書いてた。
184: 6/9 11:40 MujwgbNU 中学と高校で運動エネルギーと力のモーメントを習います。
馬力トルクだけでは最高速度はでません。常識的な事です。
185: 6/9 12:4 ATtYB..U 馬力トルクモーメントは習うけど、トルクと回転数が比例出来ない内燃機関の構造については習わなかったと思うよ。常識ではないんじゃないかな??
186: 6/9 12:24 MujwgbNU 同じ事です。
ギヤ比が公表されてるので高校で習った計算式を入れるだけです。
構造は空気抵抗とロス計算になります。
意味のない質問は終わりにしましょう。私にはどうでも良い事です。
187: 6/9 14:40 ATtYB..U ん?書いてる事が矛盾してるよね。
まあ、いっか。
俺も別に興味ないから、これで終わりにしよう。
188: 6/9 18:21 .EtcG2iw >>187
ネチネチしつこいなお前
189: 6/9 19:36 9lqp01.k 最高速度は右手のトルクで決まる。これで終わりにしよう。
190: 6/9 21:8 pWvNZhCs ID変えてまで・・・
191: 6/10 17:46 d7SRG5AQ 馬力とスピードが欲しいだと(笑)
192: 6/10 17:49 Dg54y66s >>191
頭が悪い上に粘着ご苦労様。
俺も馬力とスピードが欲しいな。
193: 6/10 18:42 7PHIuRmE 変なのはスルーしましょう。
何か根に持ってるからw
モアパワー!モアスピード! これ常識!
194: 6/10 19:23 xWDYCwLI v-rod最高だね。
195: 6/10 19:28 7PHIuRmE VROD馬鹿にされたからネチネチしてたのか。
196: 6/10 19:57 Dg54y66s そうかも。
人気無いから安く買えていいんじゃないかな今。
俺はいらないけど。
197: 6/10 20:37 d7SRG5AQ 一緒にしないで。
他人の評価なんか関係無いよ
198: 6/10 21:30 4pkgopcg 不人気車種
199: 6/11 2:28 o2Jf2/FQ ハーレー自体今は不人気
乗ってるのは年寄りか変わり者くらい。
200: 6/11 2:31 o2Jf2/FQ あ、自分はXL1200のターボ仕様です
仕上がるまでかなりの月日とお金がかかりました。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
[戻る]