3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

介護士の休憩室
91:秋田の名無 12/1 4:11
詳しくはわからないけど市町村によってはヘルパーを取るための費用を負担してくれるところがあるみたいですよ。また、ハローワークでも教育訓練制度とかあるので調べてみたらどうですか?全額自己負担でヘルパーの資格とるのは大変ですよね。
92:秋田の名無 12/1 13:36
私の勤務先では無資格の方を雇用しています。
何故?と思い上司に尋ねたら「今の介護は人手不足で求人の募集をしてもなかなか…。その現状から雇用対策の一環として職安からの紹介で資格が無い方を雇用する事で施設に何らかの補助金?が入るようになった」と聞きました。
実際職安に行った時に求人票を見たら私の勤務先以外に同条件で何件か出ていました。
曖昧な説明で申し訳ないですが、一度職安に行き直接尋ねられたら良いと思います。
因みに無資格で勤務している方は来年ヘルパー講習を受講予定です。
93:秋田の名無 12/2 2:32
7年やって役職もありの私と
別の施設に入社したばかりの子の給料がほぼ同じ…


うちの会社って……
94:秋田の名無 12/2 20:37
隣の芝は青いもんだ
95:秋田の名無 12/3 22:17
法人は還元するけど、会社はトップが抱えるからな
96:秋田の名無 12/3 22:36
残念ながら法人も大した還元しません…
97:秋田の名無 12/3 23:8
この仕事は給料上がらないんだな
98:秋田の名無 12/9 6:33
そういえば春頃に介護職の給料二万円位上がるって言うニュースを見て喜んだ事思い出した。その話はどこに行ってしまったんだろう?
99:秋田の名無 12/9 23:12
法人では、幾らか給料上がったとこもあったようですが、あまり意味のない介護報酬の改定だった為、うちの会社では上がりませんでした。(その後昇給は少ししましたが…)
2万円の額は、知識のないお役所、メディアの勝手な解釈のようです
100:秋田の名無 12/10 9:51
平成21年度秋田県介護支援専門員実務研修受講試験に「合格」しました。

家族、関係者、他みなさんのおかげです。感謝しております。本当に有難う御座いました。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]