3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下介護士の休憩室
533: 3/22 15:36 5KU2YI9
>>527
昨日、重油残1キロでよーやく8キロ入りました。
今後の見通し立ってない。
から、入浴の回数減った。
オムツも被災地の名取から入荷してたから、大変!
早く、利用者にとって
住みやすい生活を取り戻してあげたい。
534: 3/22 16:9 149.23.0.110.ap.yournet.ne.jp
>>529ですが、会社で契約切られてしまったので介護業界に就職しようと思ってます。
男性では介護業界では厳しいと言われたので男は無理なのかなと思って・・・
535: 3/22 16:54 07032460974121_hh
>>531さん
男でもすぐ資格取って働くにはどこで資格取ればいいでしょうか?
能代です
536: 3/22 18:18 5KU2YI9
>>535さん
531さんではアリマセンガ…
手っ取り早いのは、
ホームヘルパー2級取得ですね。
詳しくはネット等で調べてください。
私は女性ですが、介護現場には力がある男性が必要と思います。頼りになります。
ただ、介護現場って甘いもんじゃないです。
『介護をやりたい!!』
と本気で思える人材が必要とされます。
『介護は簡単に就職できる』と言う、甘っちょろい考えの人が就職するから、離職率が高い。(これだけではありませんが。)
略18
537: 3/22 18:26 07032460974121_hh
>>536さん
ありがとうございます。
正直私も>>534さんのような理由で転職先を探していたところです。
もう一度改めてよく考えてみますが、出来れば目指す方向で頑張れればと思います。
貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。
538: 3/22 20:7 5KU2YI9
>>537さん
この不況の中、生活するには
何でもいいから就職さねば
と言う状況になりますよね。
お気持ちお察しします。
目指す方向に進めると
いいですね!
陰ながら応援してます。
539: 3/22 20:23 07031040291128_aa
534さん
介護業界では、今は別に男だから… ってのはあまりないと思います。
自分の施設では、男女の比率は同じぐらいだし。
でも、それは施設とか会社によって違うと思うので(知ってる所は男はほとんどとらない)もし近場に介護士の知り合いとかがいたら、直接聞いてみたほーがいいと思います。
540: 3/22 23:57 07031040341488_ab
介護職はラクよん(笑)
他の職種の方が体力的にも精神的にも何十倍もキツいよ。
認知度高いとチョットキツい時あるけど〜
541: 3/23 16:45 149.23.0.110.ap.yournet.ne.jp
534です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
男性でもがんばられている方もいるようなので、私もがんばってみようと思います。
何事も挑戦ですよね
542: 3/26 1:44 p39196-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
震災地派遣依頼あり?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]