3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

介護士の休憩室
814: 3/11 13:31
>>809
文章が微妙な上に情報が少ないんでないかい。認知の有無、リハ評価、性格とかがわからなすぎ。それにマットは怪我防止のほうでは?
815: 3/13 10:27
人事異動の時期ですね… みなさん、内示もらいました?
816: 3/14 14:9
いつも送迎に自分の車を使わされているので、ガソリン代を請求したら

「奉仕の気持ちはないの?」と普通に言ううちの会社は正常ですか?
817: 3/14 14:58
ガソリン代と奉仕の精神は違いますって言ってみたら?

奉仕の精神無いのって言った方の車使ったら。
818: 3/14 18:10
817ナイスアイディア!

その人の車使えばいい。
819: 3/14 21:1
>>817

うちは通用しませんね(T-T)
820: 3/14 21:14
俺50円って言われた
821: 3/15 14:15
じゃあ送迎やめればいい。
822: 3/16 9:30
個人所有の車で送迎するのって、企業として異常だと思います。
万が一に交通事故等が有った場合は、
自分の保険を使うの???企業で負担してくれるの???
金銭の問題よりも、こちらの方が怖いよね!
823: 3/16 21:51
青森市内で障害者就労支援施設を運営するNPO法人「大一朝日・サポート」で、60代の男性専務理事が施設利用者に不適切な対応をした疑いのある問題で、昨年9月、バスの車内で専務理事に首を圧迫されたという20代の男性利用者が15日、河北新報社の取材に応じ、「殺されるかと思った」と振り返った。
 男性や関係者によると、専務理事は男性の右隣に座っていた。2人は、男性の私生活に関することで口論になり、男性が専務理事の体を押すと、専務理事は補助席に座っていた男性の横から左腕で首を押さえつけた。男性はのけ反るような体勢で、約20秒にわたり首を圧迫されたという。
 男性は「私生活に口出しされ、カッとなった」と話した。専務理事は「車内には母親もいて、バスを降りるときに『申し訳ありません』と言っていた。母親は私が暴力を振るったとは思っていない」と反論している。
 福祉問題に詳しい青森県内の弁護士は「必要以上の暴力で施設職員としてあるまじき行為」と指摘。「保護者は施設利用者と利益が一致せず、代弁者にならない。母親が納得しているというのは、暴力を振るっていい理由にはならない」と話している。
 青森市は、県と合同で利用者や職員から任意の聞き取り調査を進めており、これまで専務理事の暴行や暴言があったとする複数の証言が寄せられているという。
2012年03月16日金曜日
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]