3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下介護士の休憩室
4:秋田の名無 10/14 11:22
>>3
へば 死んだほいいな!!
5:秋田の名無 10/14 23:26
夜勤で職員の女の子と…
6:秋田の名無 10/15 12:23
>>5
一緒に巡回した?
7:秋田の名無 10/15 19:35
家庭の事情で、祖父を施設に入れています。見舞いに行く度に介護士の方々の苦労を思うと申し訳なく思うことがあります。
祖父は、そばに家族が誰もいない不安な環境の中で、介護士の方々の温かな言葉がけや、笑顔だけを頼りにしているようです。
恥ずかしくて伝えられませんがいつも感謝しています。
8:秋田の名無 10/15 22:39
介護の仕事意外と自分に向いているなと思っているんだけど個人経営の施設だと利益目的がほとんどなので利用者本意の介護はできないし、ほとんど人としての扱いではなく商品てき扱いになってしまっている。長く働いていると介護の理念を忘れてしまいそうで怖くなる。なおかつ職員は使い捨て状態にある。
9:秋田の名無 10/16 10:38
純粋に利用者に尽くしたいんだよ、本当は。
けど実行するには定められた業務に加え、+αを必要になってくる。
味方がいなくとも、自己満足で終わったとしても、成功すればそれがやりがいになる。
ただ失敗した時が怖いんだよ。
他者を批判する事でしか秀でられない保身組が一気に潰しにかかる。
理想を求めて走るにはリスクがでかすぎんだよ。
こうして実力を情熱を持ちながら指差されて現場を去る人らを目の当たりにした時の無力感といったらない。
それが“与える側”の観点での介護。
10:秋田の名無 10/17 2:7
>>9
わかる気がする。
利用者のためにと考えた結果、ちょっとでも目新しい事なんか始めるとあーでもない、こーでもないって大騒ぎ。意見を言おうものなら批判の嵐。こんなんではいい施設なんて作れません。結局、利用者がかわいそう。これが現実よ。
11:秋田の名無 10/17 7:28
私の職場は、利用者を第一に考えたカンファレンスが出来ない職場です。皆、自分の仕事をいかに楽にできるかの、又は、利用者第一の意見を潰すカンファレンスです。
利用者第一を念頭に置くスタッフを先生とバカにし、バカにしているリーダーの僕になる多数のスタッフ。
そんな環境7年目にして、惑わされ介護が見えなくなり、精神的にダウンしてしまいました。
自分の弱さが悲しいだけです。
12:秋田の名無 10/17 22:37
事務ですが、利用者の話し相手で仕事になりません。介護さん、大変でしょうが見かけたら迎えに来てください。
13:秋田の名無 10/20 13:37
>>8
オレほーも個人経営… ってか家族経営です。
んでもってやっぱり利益目的…
やっぱりドコもそーなのかな?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]