3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

復活!美味県南ラーメン屋A
103:秋田の名無 4/7 10:46
やっぱりみのり
104:秋田の名無 4/7 12:30
>>103
テーブルのベタベタ感も、みのりだからなー
遠くからたまに行きますよ
105:秋田の名無 4/7 15:52
丈屋二号店にいってきました。

店員は見事にヤンキーあがりっぽかったけど、いらっしゃいませが元気あってよかったと思う。

スープは本店より味薄め、
背脂少なめ

注文済ませて
待ちくたびれている人多数。

俺の感想としては
略13
106:秋田の名無 4/7 23:9
『懐かしの中華そば』揚げ玉入りの中華そば屋、たんぽぽってどうよ?
ちょっとスープがぬるくて、揚げ玉が冷凍焼け臭かった、冷水機の水は若干カビ臭かったから一口でやめた、がスープはそこそこ旨かった。
非常に微妙だ。
改良すれば通える価値あるが、冷水機の水とぬるいスープ、長期冷凍の揚げ玉は改良の余地あり。
(多分ゆで卵とチャーシュー、揚げ玉が冷たいからスープが冷えるんだと思う)
107:秋田の名無 4/8 10:0
初代まるよしのつけめんがうまい。
108:秋田の名無 4/8 12:29
万丈って、トイレに行こうと立ち上がった時も、雑誌を取りに立ち上がった時も、「ありがとうございました〜!」「ありがとうございました〜!」って言うよな。
会計なのかどうなのか確認もしないで叫べばいい、みたいな。
それとも、早く帰れって思われてんのか、俺w。
実際、食べ終わった後立ち上がっただけで、ありがとうございました〜!靴はいてる時もありがとうございました〜!レジの近くでありがとうございました〜!ありがとうございました〜!ありがとうございました〜!
おまけに、おばちゃん店員は、どーも、どーも、あ、どーも、どーも、どーも、どーも、しつこいくらいにうるさい。
109:秋田の名無 4/8 13:17
>>99,108
おまえもしつこいよ。

スレタイは「復活!美味県南ラーメン屋A」な。
おけ?
110:秋田の名無 4/9 10:28
んだがらな
嫌だったら行くな
ただそれだけ
嫌がらせにしか聞こえない なんの徳あるんだ 哀しい奴だな
111:秋田の名無 4/9 11:27
禿同!
112:秋田の名無 4/9 12:50
タンメンが旨い店は、どこかありますか〜??
113:秋田の名無 4/9 12:57
お前に食わせるタンメンはネッ!
114:秋田の名無 4/9 14:28
ふるっ!
115:秋田の名無 4/9 14:50
田中屋支店のタンメンうまいよ
116:秋田の名無 4/9 15:0
こちら、住まいは大曲。
田中屋とは、どこにあるのじゃ??
117:秋田の名無 4/10 9:5
>>112 
ちょっと遠いかもしれませんが、羽後町にしもないの飯塚食堂のタンメン旨かったですよ!焼きそばが有名ですが。
118:秋田の名無 4/10 13:23
田中屋も閉めるのか…
119:秋田の名無 4/10 17:2
暖かくなってきたら、つけ麺食べたくなってきたな。どこかいい所を知りませんか?
120:秋田の名無 4/10 18:56
<<116
田中屋支店は花館上町
121:秋田の名無 4/10 19:44
>>118
もしかして湯沢の?閉めるの?
122:秋田の名無 4/14 22:43
丈屋の支店は 込んでますか
明日昼過ぎに行こうと思いますが
123:秋田の名無 4/14 23:16
>>122本店も二号店も混んでない

それより、こんな所で聞く理由聞きたい
124:秋田の名無 4/14 23:18
すまそ>>122
125:秋田の名無 4/14 23:31
>>123-124
他でやれオッサン。
126:秋田の名無 4/15 12:23
横堀の五十五番の醤油ラーメンに感動するのは私だけでしょうか。旨い!
127:秋田の名無 4/15 15:41
俺も五十五番好き!!
128:秋田の名無 4/15 16:7
>>125 なんで美味いかわかる?
129:秋田の名無 4/15 16:8
スマン>>126だった
130:秋田の名無 4/15 17:39
麺は在り来たりの柔らかい麺ですが、醤油ダレとスープ、ラードのマッチングが素晴らしい。醤油の旨味が感じられ、それを葱の香りを含んだラードが覆っていて旨いです。多少の課長はご愛嬌ですかね。私には量的にも丁度いいです。
131:秋田の名無 4/15 19:10
>>126 
私の場合、必ず口の中やけどします。
おいしいですが!
132:秋田の名無 4/15 21:30
私は固めんでお願いしてます。
五拾五番美味いです。
133:秋田の名無 4/16 4:41
>>126横堀のどこら辺にあるんですか?
134:秋田の名無 4/17 2:32
横堀って大仙市か?それとも湯沢市か?同じ地名だから、実にまぎらわしいな!
135:秋田の名無 4/17 9:37
>>133
横堀は湯沢市(旧雄勝町)です。
五拾五番は国道13号線を小町園方面に右折し道なりにしばらく直進、信号機のある十字路交差点を右折したところにあります。
昔からすると、だいぶ味が変わったように思います。
136:秋田の名無 4/17 21:23
55番、つい先月食べた!
丼を手にしてみるとギトギト。まだ食べてないのに…
味は中の上
137: 4/19 7:45
藤田屋旨かった。

兄ちゃんの愛想もよく美味しくいただいてきた。
138: 4/19 9:24
藤田屋の味噌…とん太と同じ味がしたのは俺だけ…
139: 4/19 12:25
いやオレも…
140: 4/19 13:43
私も…。
141: 4/19 16:59
藤田屋の主人は昔とん太で働いてたから!
142: 4/19 21:39
藤田屋の味噌ラーメン
水っぽくない?
もっと濃い方がいいなあ
143: 4/20 10:54
たしかに水っぽい。不味くなった。客減ってる
144: 4/22 12:15
いちばんマズいのは直太郎!?あそこのリピーターは味音痴だな(笑)
145: 4/22 12:22
どこの何と比べて一番まずいの?
146: 4/22 14:45
リピーターに失礼だな、味はあくまで好みだから。 十人に一人が美味しいといえば、それも美味しい。
147: 4/22 18:40
まさにこのネガティブさが秋田県人だな。人の足引っ張ってばかり、かと言って自分は努力しないだよな
148: 4/22 23:0
県南は、やっぱり丈屋が旨いよな〜!
149: 4/22 23:25
県南はやっぱり五十五番・長寿軒・大王・相馬が旨い!!
150: 4/22 23:29
大王はもっと麺にも気をつかってほしい
151: 4/22 23:51
大○は宝○と同じクマさん系でしょ? 
あのメニューであの寸胴の数、あり得なくないですか?
152: 4/23 0:32
>>150
おまえ好みにしたら店が潰れたりしてな。
153: 4/23 8:16
>>149 そうまのコッテリラーメン美味しいですよね。高菜が入ってるのが好きです。自分は車で行くのですが駅前に止めて歩きます。みんなは何処に止めてるんですか?また駐車場はあるのですか?
154: 4/23 10:44
偉そうな輩があるゎww
意見を言って何が悪い。不味いものは不味いし美味いものは美味い。丈屋確かに美味いね
155: 4/23 11:31
意見を言うのは悪くないがマナーを守れ。お前の味覚が一番か?お前が一番偉そうにしてるぞ。


と、思われるよ。
156: 4/23 11:46
>>153
高菜なんて入ってないぞ。
157: 4/23 11:51
>>153
ウチは店前に路駐
>>156
あれ高菜じゃないの?
高菜と油揚げだと思ってたw
158: 4/23 18:21
>>157
オレも高菜と油揚げに1票
159: 4/23 19:5
だから高菜なんて入ってないって。
160: 4/23 20:6
野沢菜入ってるよ
161: 4/23 21:23
>>155
マナー?ちみが一番マナー悪いよね。お前って誰だい?お前呼ばわりを「ちみ」にされたくないね(笑)







あほかぁ
162: 4/24 21:51
確かに大王って豚骨や鳥それに煮干しなどメニューはあるけど目の前には寸胴一つしかないしねかなりのマジック使ってるんじゃあない
163: 4/24 21:54
みんな日本語の使い方間違ってる。
164: 4/24 22:0
と、言ってる奴が間違いに気づいていない。

馬鹿は放っておいて、そうまの(野沢菜入り)こってり食いに行こうぜw
165: 4/24 22:50
五十五番、長寿軒、相馬はわかるが、大王はそれとはdifferentだと思うが…いかがだろうか?ちなみに、大王以外はこってり、味濃いめ、醤油味。大王は何がメインなんだか、店の路線が見えぬ!まあ個人的な主観だすな。
166: 4/25 6:5
大王は化学調味料ラーメン
167: 4/25 6:12
>>166
ほとんどの店がそうだろ。
まさか入れてるところを見てないから入ってないとか思ってんのか?
168: 4/25 15:1
とあるラーメン店は大量のほんだしでスープの味を整えていますよ
169: 4/25 21:28
食ってうまきゃ、化学調味料でもほんだしでも、別に気にしない
170: 4/25 22:47
今日彩光行ったがそれほど混んでないのに40分待たされたのでもう行きません。
171: 4/25 23:22
oリンク
172: 4/25 23:39
大王なら、デカモリ野菜タンメン好き。できれば、もう少し野菜をドカッと…辛味噌は、辛いの苦手だから食べたことない。
173: 4/25 23:46
>>171
無化調だぉw派は見栄っ張りだからな。
味なんかわかりゃしないくせにね。
174: 4/26 7:5
>>166
教えて欲しいのだが 化学調味料を使用していないラーメンやさんってどこ?

ホントにあるのなら 一度食べてみたい。
175: 4/26 8:26
>>174
角館の伊藤
有名処じゃそこだけかな。
176: 4/26 21:55
無化調にこだわっても美味しくなきゃ意味がない。
高い金払って美味しくないラーメン食う位なら添加物の塊カップラーメン食ってた方がマシ
177: 4/28 19:16
>>161
ちみ頭悪そうだねw

あほかぁ
178: 4/28 20:5
中華料理店+うまみ調味料=化学調味料
179: 4/28 21:39
>>175
180: 4/28 21:40
>>175
あそこは何回か食べてるとはまるね
最初は微妙と思ってしまいました
181: 4/28 21:48
俺も伊藤好きです!
昔の方が好きだと言う人もいますが、昔のも今のも好きだなー。
182: 4/29 2:46
大仙市と言えばゥ大ちゃんでしょ
183: 4/29 8:53
大曲の新鮮具味?はどうですか?
184: 4/29 9:12
新鮮GuMiは可もなく不可もなく…
185: 4/30 21:2
コレだ!ってラーメン屋見つけられず『どん兵衛』で我慢してる今日この頃…。
186: 5/1 23:7
ずっともみの木が気になってる。外から見えるカウンターと背もたれの無い丸椅子。
外観が昭和チックで非常にタイプなんですが、ネットのクチコミ関係色々調べたが、誰も投稿してないみたいで一切情報無いけど、そんなもんなの?
誰か食べた人いない?
俺の妄想では香り豊かな透き通った鶏と煮干し出汁、黄色い半透明な細縮れ麺、パサパサなチャーシュー、メンマ、ネギ、ナルト、海苔、ノスタルジックな中華そばを彷彿させるような外観なんですが、実際はどーなのー!?
187: 5/1 23:21
>>186
どーなのー?とか笑えないからやめた方がいい。

とりあえず、ねむの木に行ってこい。
188: 5/2 11:25
ねむの木?やばいよ
189: 5/2 17:56
どーやばいの?
190: 5/2 22:10
行ってみたらいいじゃん。
焼肉ラーメン?だか頼んだら、肉を湯で戻してたよ。
191: 5/3 1:15
>>186 お世辞でも美味いとは言えませんが喫茶店だと思って行ってみたらどうですか?貴方様には美味しく感じるかもしれません。自分には、お客様がいないのが納得できます。
192: 5/3 10:4
ありがとうございました。納得です。行かなくて済みました。新規開拓しなおします
193: 5/3 23:41
新鮮グミ最悪。
あんな不味いの初めて。
194: 5/4 1:52
すみません↓角館の伊藤ですが?捜してますけどみつかりません。岩手県代表です。申し訳御座いませんが誰か道筋教えて頂けないでしょうか??すみません。PS.35歳デス
195: 5/4 2:0
>>194今、どの辺りに居ますか?
196: 5/4 3:43
岩手の代表ですかw


盛岡からなら国道46号から大仙方面の105号に曲がって一つ目の信号(スタンドとか回転寿司がある十字路)を左に曲がって少し進めば絆寿司ある辺りです
ちなみにバイパスには乗らずに旧道を通って下さい

説明下手ですみませんm(_ _)m
スタンドがわかったらそこで聞いたほういいかもしれません
197: 5/4 8:30
>>195>>196岩手県代表♪すみません後、寝ちゃってまして。今は田沢湖です。いろ×2アリガトウです↑感謝ですょ☆
198: 5/4 10:29
網走ラーメンってどうなの?

国道沿いだし、あそこ通ればいつも目に入っちゃう。
199: 5/4 10:38
番外地
200: 5/4 12:27
網走もヤバい(笑)
201: 5/4 13:32
北海道に網走ラーメンってないのがウケる。
202: 5/4 17:7
今日伊藤の前通ったば列なってらっけ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]