3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
復活!美味県南ラーメン屋A
63:秋田の名無 3/31 22:42 IIW3mf9 宝介美味しいよね! なんか横手とか大曲の宝介次々になくなっちゃて寂しいけど六郷が唯一生き延びてくれてるのがありがたいね! 味噌豚骨が好きだなー
64:秋田の名無 3/31 22:59 i219-165-173-40.s02.a005.ap.plala.or.jp 味がわかる人のオススメは宝介か。 どうりで閉店するわけだ。
65:秋田の名無 3/31 23:18 IFm0SRc あはは!
66:秋田の名無 4/1 0:49 APK3mrb 背油入れればこってりっていうのもどうかと思う 油っぽいのまちがいだろ
67:秋田の名無 4/1 12:19 IFm0SRc 背脂 ○ 背油 × 間違いだろ?
68:秋田の名無 4/1 12:28 i60-34-227-143.s02.a005.ap.plala.or.jp >>67 背脂も背油もあるよ。
69:秋田の名無 4/1 13:31 IFm0SRc 油 = 液体 脂 = 固形 でぉk?
70:秋田の名無 4/1 13:47 7tM0q3g >>63 店舗によって味が違うね。やり方はその店に任せているようだから、好みは人それぞれだと思う。
71:秋田の名無 4/1 13:49 i60-34-227-143.s02.a005.ap.plala.or.jp >>69 脂も液状なら「脂肪油」 固形油もあるよ。
72:秋田の名無 4/1 13:55 i60-34-227-143.s02.a005.ap.plala.or.jp なんにせよ>>67は間違い。 だが気持ちはよくわかる。
73:秋田の名無 4/1 21:51 NSM0QLe 最近初めて丈屋に行ったんだけど(本店)、丈屋塩っての食べたけど、まず完全にスープぬる過ぎ、おまけにただしょっぱいだけ、量少なすぎ、そのくせ値段高いし、ただのコクも何もないギトギトラーメン笑 あれに並んでまで食べに行く奴って味覚やられてるだろ?(笑) 可哀想(笑) まぁ一生行かないな笑 帰る時店のオヤジに、金貰ってラーメン出すなら、せめてぬるいの出すなよ素人ラーメン屋! って言ってやった笑 久々にあんな不味いラーメン食ったわ
74:秋田の名無 4/1 21:56 D2Y0SbG >>73 最近、妙にそんな感じですね。多分、暫く行かないな。新しい店を開拓しようか…
75:秋田の名無 4/1 22:10 NSM0QLe >>74 まぁ、多少儲かって、腹強い商売してんだな(笑) そうなってしまったら、もう初心に戻る事は難しいよな。 まぁ、そのうち味覚音痴の常連達も不味いのに気付くかな(笑)
76:秋田の名無 4/1 22:17 i220-109-17-235.s02.a005.ap.plala.or.jp 興味は無いが名誉毀損おめでとう。 しっかりと請求されてくれ。
77:秋田の名無 4/1 22:28 NSM0QLe >>76 ん。誰に言ってんの?(笑) 請求って(笑) 関係者乙(笑)
78:秋田の名無 4/1 22:33 D2Y0SbG 丈屋二号店はどうなんだろう?
79:秋田の名無 4/1 22:40 AV8028v 精一杯,背伸びしてるかんじかなぁ。半年後がどうなっているか楽しみ(いろいろな意味で)。
80:秋田の名無 4/1 22:46 i220-109-17-235.s02.a005.ap.plala.or.jp >>77 行ったこと無いけどな。 粘着してるみたいだけど、なんか痛い目にあって恨みあるとか? 915 :秋田の名無 :2010/03/13(土) 06:00 HOST:NSM0QLe proxy3158.docomo.ne.jp 丈屋2号店、経営者が元ヤDザってのはちょっとね〜笑
81:秋田の名無 4/1 22:49 i220-109-17-235.s02.a005.ap.plala.or.jp とりあえず消されてもいいようにWEB魚拓とって匿名で送ってあげるよw
82:秋田の名無 4/1 23:0 NSM0QLe まぁ勝手にやったら(笑) カシオペア座に?(笑)
83:秋田の名無 4/2 0:2 07031040734541_ad 不味いだの温いだのの話はいらないんで… ココは旨かったって話聞きたいんですが。 ちなみにコッテリ濃いめを質問した者です 天下一品のコッテリはちょっと重かった…
84:秋田の名無 4/2 8:28 AWa2y8D 県南に大勝軒あればいいなぁ
85:秋田の名無 4/3 15:34 07031041657205_mi ラー博の管理人やっぱ店開くのか
86:秋田の名無 4/3 15:48 07031040854987_af >>85 5月以降に本格始動のように書かれてました。自家製麺は間違いないでしょうが、どんなラーメンになるか楽しみです。
87:秋田の名無 4/3 22:24 07032450628733_vm 雄物川町、高昭ラーメンが好きです。 スープにハマってます。
88:秋田の名無 4/4 1:19 i220-221-172-195.s02.a005.ap.plala.or.jp 自称化学調味料大嫌いなSが中華そば食って 「こごの中華そばが一番落ち着ぐ。優しい味が染み渡る〜!」 とか言っちゃってた。 その醤油タレには大量の化学調味料と少量の砂糖が入ってる。 出汁とドンブリしか見てないから…てか嫌いなら気づけよw
89:秋田の名無 4/5 10:54 Fd20Q7J 勝平うまいと思うのは俺だけかな?勝平味噌とか。
90:秋田の名無 4/5 12:16 2i40Rcu >>89トンカツのせとか斬新なアイデアで、たまぁーに食べたくなりますよ。しかしこの掲示板に事実を書いたら(カツに火が通ってなかった)関係者か?わからんが写真は?とか証拠は?だってさ。それから行く気がしなくなりました。でも味噌ラーメンの野菜の盛りが良い印象がします。
91:秋田の名無 4/5 12:49 07031041657205_mi 昔はうまいと思ってよく食べてた。>>勝平。でも久しぶりに行った時、カツは半生、野菜もほぼ生、でも店主は自信満々で話かけてくる。で、もう来ないな。と思った。リニューアルしてからはいってません。
92:秋田の名無 4/5 19:7 D2Y0SbG 万丈のすり鉢ラーメンって、マジですり鉢が器なんですか?量的にどうなんですか?スープは何味なんですか?
93:秋田の名無 4/5 19:39 2dE0Qxm >>89 自分も美味しいと思います。 味噌も美味しいですが自分はマージャンが一番好きです。
94:秋田の名無 4/5 20:18 07032040693337_vj >>92さん 高校生の頃によく行ってました。 本当にすり鉢に入ってます。 通常は豚骨醤油だと思います。 味は豚骨醤油と同じです。 +100円で他の味に変更出来ますよ。
95:秋田の名無 4/5 20:49 D2Y0SbG >>94 92です。情報ありがとうございます。今度行ってみようと思います。
96:秋田の名無 4/5 21:49 AVw26R6 万丈って、厨房でコソコソ客の悪口言ってるよな。
97:秋田の名無 4/6 0:15 07032460020298_ei 万丈、他店でなんだかんだ、ラーメンにケチ付けるやつだから、抹消したら、しかも自分の店員連れてって、最低!
98:秋田の名無 4/6 4:10 softbank218112151074.bbtec.net >>97 あえて言おう 日本語でお願いします。
99:秋田の名無 4/6 19:45 AVw26R6 俺が万丈で食って感じたのは、 ・常連客と店員のおしゃべりがウザい。 ・グラスが汚ねぇ。 ・スープがヌル過ぎ。 ・盛り付けが乱雑で食欲が失せる。 ・ラーメン食い終わってから餃子が出てくるなんてありえねぇ。 −以上。 友達に誘われて三回くらい行ったけど、もう行かねぇな。
100:秋田の名無 4/6 20:7 i219-167-141-76.s02.a005.ap.plala.or.jp >>90 悔しかったのはわかるけど、アピールしなくていいよ。 ハッキリ言ってどうでもいいし。
101:秋田の名無 4/6 21:21 KuS0qU4 最近行ってないけど万丈好きだ!
102:秋田の名無 4/7 2:18 IIW3mf9 万丈美味しくて結構行ってたけどこの前昼時に行ったら忙しかったようでテーブルの上に食べ終わったのがあったのに店員にテーブルに通されて目の前で店員が片付けはじめて、テーブルの上で残した器のスープをもう一つの器にまとめたりしてスープはねて服に飛んできたし…汚い 食べる気失せる なんかダラグだー
103:秋田の名無 4/7 10:46 ID20qUx やっぱりみのり
104:秋田の名無 4/7 12:30 2hG3N0D >>103 テーブルのベタベタ感も、みのりだからなー 遠くからたまに行きますよ
105:秋田の名無 4/7 15:52 NSW3MOa 丈屋二号店にいってきました。 店員は見事にヤンキーあがりっぽかったけど、いらっしゃいませが元気あってよかったと思う。 スープは本店より味薄め、 背脂少なめ 注文済ませて 待ちくたびれている人多数。 俺の感想としては まあ普通に美味いが、並んでまでしばらく待ってまで食う程でもないかな。 やっぱり四ツ屋のラーメンショップのが好きだな。
106:秋田の名無 4/7 23:9 02626Dl 『懐かしの中華そば』揚げ玉入りの中華そば屋、たんぽぽってどうよ? ちょっとスープがぬるくて、揚げ玉が冷凍焼け臭かった、冷水機の水は若干カビ臭かったから一口でやめた、がスープはそこそこ旨かった。 非常に微妙だ。 改良すれば通える価値あるが、冷水機の水とぬるいスープ、長期冷凍の揚げ玉は改良の余地あり。 (多分ゆで卵とチャーシュー、揚げ玉が冷たいからスープが冷えるんだと思う)
107:秋田の名無 4/8 10:0 04q0sXD 初代まるよしのつけめんがうまい。
108:秋田の名無 4/8 12:29 AVw26R6 万丈って、トイレに行こうと立ち上がった時も、雑誌を取りに立ち上がった時も、「ありがとうございました〜!」「ありがとうございました〜!」って言うよな。 会計なのかどうなのか確認もしないで叫べばいい、みたいな。 それとも、早く帰れって思われてんのか、俺w。 実際、食べ終わった後立ち上がっただけで、ありがとうございました〜!靴はいてる時もありがとうございました〜!レジの近くでありがとうございました〜!ありがとうございました〜!ありがとうございました〜! おまけに、おばちゃん店員は、どーも、どーも、あ、どーも、どーも、どーも、どーも、しつこいくらいにうるさい。
109:秋田の名無 4/8 13:17 i60-34-227-237.s02.a005.ap.plala.or.jp >>99,108 おまえもしつこいよ。 スレタイは「復活!美味県南ラーメン屋A」な。 おけ?
110:秋田の名無 4/9 10:28 05o2WeF んだがらな 嫌だったら行くな ただそれだけ 嫌がらせにしか聞こえない なんの徳あるんだ 哀しい奴だな
111:秋田の名無 4/9 11:27 IFm0SRc 禿同!
112:秋田の名無 4/9 12:50 NPd27ND タンメンが旨い店は、どこかありますか〜??
113:秋田の名無 4/9 12:57 02626Dl お前に食わせるタンメンはネッ!
114:秋田の名無 4/9 14:28 IFm0SRc ふるっ!
115:秋田の名無 4/9 14:50 i58-89-39-148.s05.a005.ap.plala.or.jp 田中屋支店のタンメンうまいよ
116:秋田の名無 4/9 15:0 NPd27ND こちら、住まいは大曲。 田中屋とは、どこにあるのじゃ??
117:秋田の名無 4/10 9:5 Kp81GsT >>112 ちょっと遠いかもしれませんが、羽後町にしもないの飯塚食堂のタンメン旨かったですよ!焼きそばが有名ですが。
118:秋田の名無 4/10 13:23 IJ03nNS 田中屋も閉めるのか…
119:秋田の名無 4/10 17:2 D2Y0SbG 暖かくなってきたら、つけ麺食べたくなってきたな。どこかいい所を知りませんか?
120:秋田の名無 4/10 18:56 i58-89-39-148.s05.a005.ap.plala.or.jp <<116 田中屋支店は花館上町
121:秋田の名無 4/10 19:44 AWa2wND >>118 もしかして湯沢の?閉めるの?
122:秋田の名無 4/14 22:43 hana203192124074.itakita.net 丈屋の支店は 込んでますか 明日昼過ぎに行こうと思いますが
123:秋田の名無 4/14 23:16 IHs26OL >>122本店も二号店も混んでない それより、こんな所で聞く理由聞きたい
124:秋田の名無 4/14 23:18 IHs26OL すまそ>>122
125:秋田の名無 4/14 23:31 i222-150-22-133.s02.a005.ap.plala.or.jp >>123-124 他でやれオッサン。
126:秋田の名無 4/15 12:23 IFm0SRc 横堀の五十五番の醤油ラーメンに感動するのは私だけでしょうか。旨い!
127:秋田の名無 4/15 15:41 118x236x64x118.ap118.gyao.ne.jp 俺も五十五番好き!!
128:秋田の名無 4/15 16:7 D4U26EN >>125 なんで美味いかわかる?
129:秋田の名無 4/15 16:8 D4U26EN スマン>>126だった
130:秋田の名無 4/15 17:39 IFm0SRc 麺は在り来たりの柔らかい麺ですが、醤油ダレとスープ、ラードのマッチングが素晴らしい。醤油の旨味が感じられ、それを葱の香りを含んだラードが覆っていて旨いです。多少の課長はご愛嬌ですかね。私には量的にも丁度いいです。
131:秋田の名無 4/15 19:10 Kp81GsT >>126 私の場合、必ず口の中やけどします。 おいしいですが!
132:秋田の名無 4/15 21:30 p8020-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 私は固めんでお願いしてます。 五拾五番美味いです。
133:秋田の名無 4/16 4:41 g2VYoBeQHmDwWITx >>126横堀のどこら辺にあるんですか?
134:秋田の名無 4/17 2:32 g31N6jUaZ1XSkGx5 横堀って大仙市か?それとも湯沢市か?同じ地名だから、実にまぎらわしいな!
135:秋田の名無 4/17 9:37 7tM0q3g >>133 横堀は湯沢市(旧雄勝町)です。 五拾五番は国道13号線を小町園方面に右折し道なりにしばらく直進、信号機のある十字路交差点を右折したところにあります。 昔からすると、だいぶ味が変わったように思います。
136:秋田の名無 4/17 21:23 0180rtj 55番、つい先月食べた! 丼を手にしてみるとギトギト。まだ食べてないのに… 味は中の上
137: 4/19 7:45 7sO0sBi 藤田屋旨かった。 兄ちゃんの愛想もよく美味しくいただいてきた。
138: 4/19 9:24 g2zcg4L1C7BFQOkL 藤田屋の味噌…とん太と同じ味がしたのは俺だけ…
139: 4/19 12:25 KwE3mTT いやオレも…
140: 4/19 13:43 IFm0SRc 私も…。
141: 4/19 16:59 D3C2x6d 藤田屋の主人は昔とん太で働いてたから!
142: 4/19 21:39 p43d1ee.akitnt01.ap.so-net.ne.jp 藤田屋の味噌ラーメン 水っぽくない? もっと濃い方がいいなあ
143: 4/20 10:54 07032460932493_me たしかに水っぽい。不味くなった。客減ってる
144: 4/22 12:15 g3pDwTf30uwz8b9y いちばんマズいのは直太郎!?あそこのリピーターは味音痴だな(笑)
145: 4/22 12:22 APK3mrb どこの何と比べて一番まずいの?
146: 4/22 14:45 7wa2YYC リピーターに失礼だな、味はあくまで好みだから。 十人に一人が美味しいといえば、それも美味しい。
147: 4/22 18:40 07031450612125_va まさにこのネガティブさが秋田県人だな。人の足引っ張ってばかり、かと言って自分は努力しないだよな
148: 4/22 23:0 g31N6jUaZ1XSkGx5 県南は、やっぱり丈屋が旨いよな〜!
149: 4/22 23:25 i121-119-57-132.s05.a005.ap.plala.or.jp 県南はやっぱり五十五番・長寿軒・大王・相馬が旨い!!
150: 4/22 23:29 APK3mrb 大王はもっと麺にも気をつかってほしい
151: 4/22 23:51 IFm0SRc 大○は宝○と同じクマさん系でしょ? あのメニューであの寸胴の数、あり得なくないですか?
152: 4/23 0:32 i220-221-170-61.s02.a005.ap.plala.or.jp >>150 おまえ好みにしたら店が潰れたりしてな。
153: 4/23 8:16 2i40Rcu >>149 そうまのコッテリラーメン美味しいですよね。高菜が入ってるのが好きです。自分は車で行くのですが駅前に止めて歩きます。みんなは何処に止めてるんですか?また駐車場はあるのですか?
154: 4/23 10:44 g3pDwTf30uwz8b9y 偉そうな輩があるゎww 意見を言って何が悪い。不味いものは不味いし美味いものは美味い。丈屋確かに美味いね
155: 4/23 11:31 AWa2wND 意見を言うのは悪くないがマナーを守れ。お前の味覚が一番か?お前が一番偉そうにしてるぞ。 と、思われるよ。
156: 4/23 11:46 i220-221-170-61.s02.a005.ap.plala.or.jp >>153 高菜なんて入ってないぞ。
157: 4/23 11:51 NTU2wRD >>153 ウチは店前に路駐 >>156 あれ高菜じゃないの? 高菜と油揚げだと思ってたw
158: 4/23 18:21 i121-119-55-241.s05.a005.ap.plala.or.jp >>157 オレも高菜と油揚げに1票
159: 4/23 19:5 i220-221-170-61.s02.a005.ap.plala.or.jp だから高菜なんて入ってないって。
160: 4/23 20:6 07032460748339_et 野沢菜入ってるよ
161: 4/23 21:23 g3pDwTf30uwz8b9y >>155 マナー?ちみが一番マナー悪いよね。お前って誰だい?お前呼ばわりを「ちみ」にされたくないね(笑) あほかぁ
162: 4/24 21:51 ATq1GTt 確かに大王って豚骨や鳥それに煮干しなどメニューはあるけど目の前には寸胴一つしかないしねかなりのマジック使ってるんじゃあない
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]