3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県北ラーメンA
726: 4/23 2:34 7tW1guF は?
727: 4/23 3:2 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>726 あんまムキになるなって。 少し落ち着け。 嫌なら行かなきゃいいだけだろ? 違うか?
728: 4/23 3:6 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>724,726 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/north/1274970834/580 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/north/1274970834/591 自分のレスだ。 よく読んで考えてな。
729: 4/23 10:12 i121-115-39-123.s05.a005.ap.plala.or.jp >>728 7tW1guFは批判するしか知らない絡み厨 吾作に対する批判を度々書き込んでる いやなら行かなきゃ良いと思うが
730: 4/23 12:46 ILk3O5O 俺も東の吾作行ったことがあるが、2度目は行ってないっす。 店の雰囲気もラーメンの味も合わなかった。
731: 4/23 15:26 7tW1guF >>728 わざわざご苦労さん、ストーカーみたいでキモイよ笑
732: 4/23 23:30 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp ↑負け犬の遠吠えってやつか。 反省しろよ?w
733: 4/23 23:36 7tW1guF 反省するわけねぇだろ笑 お前に言われたかないね。
734: 4/23 23:40 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp オマケw 56 :秋田の名無 :2009/08/13(木) 20:56 7tW1guF proxy3109.docomo.ne.jp はい、不動産の会社を経営しておりますが、何か? 310 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 14:39 7tW1guF proxy3133.docomo.ne.jp 会社が金出してやってんだから参加するのが常識だ。と、うちのアホ店長Tがほざいてた。 飲酒運転で捕まればいい。
735: 4/23 23:59 IKw1Gwb 俺、吾作は県北で1番美味しい?能代へ行ったら必ず食べる。飽きない味なのかも?昼時に行ったら、カウンターなんて座れない。それだけファンが居るんだよ。あれだけの集客力あるラーメン屋は県内にあるか?
736: 4/24 4:31 5HG2wOD ↑井の中の蛙(´Д`)
737: 4/24 7:10 g33xiVxE0DQypoy3 >>735 アハハハハハ! もう少々の視野の拡張と食べ歩きをお勧めする
738: 4/24 7:18 07031450839701_me 吾作はうちも好きだス。 いいんじゃないですか? それぞれみんないろんな店や味が好きで。 その人の好み。
739: 4/24 11:9 7tW1guF >>734 はい、ご苦労さん笑 なんなら全部どうぞ。
740: 4/24 21:14 0503n8x そいや伍作の店員は軽くむかつくな… あの味で自信もっててあの態度なんかね まぁ正統派系の味かもしれんけども
741:秋田輪人 4/24 21:37 0420Qj3 冬に行ったとき、お湯みたいなスープでがっかり… たまに行ってたけど行きづらくなった。 高速乗り場近辺の、新しいラーメン屋ってどんな感じ?
742: 4/24 23:8 p5017-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>741 やっぱりというか何というか、『麺四郎』だった…。 これは一緒に行った友達も同じ感想だった。 あとは…どんぶりの形が面白かった。
743: 4/24 23:30 KvG2WLm ごさくチャーシュー固いしまずい。 注文したらすぐに出てくるのは何故?
744: 4/24 23:59 IF83mHo 錦の遠藤社長へ、どうして?本店の醤油ラーメンの値段が値上がりしたの?以前は450円だったのに。値段が庶民的で私のお気に入りだったから残念です。もう高くて食べにいけません。
745: 4/25 1:44 07001110572618_ag >>744 お店へ直接どうぞ ここに本人いませんから
746: 4/25 7:37 IKw1Gwb ごさくは駐車場に車が入って来たら麺を茹でるから早いんだろ。ラーメン作りながら外を見てる。美味いかマズイは別として、昼時なんて満席だよ。ファンが大いのは確かだね。30年は営業してない?
747: 4/25 18:43 FgG2YJI >>743 人それぞれ好みは違うからね。 私は吾作のチャーシュー好きです。 昔ながらのチャーシューってあんな感じですよね? スープに沈めといて、一番最後に食べます♪
748: 4/25 21:4 02a3nOH >>747 そうですよね 昔は柔らかい部類で、チャーシューがいっぱい入ってるから人気でしたね。 最近流行のは美味しいけど、箸で持ち上げるとボロボロ落ちるほど柔らかくなくても…って思う。
749: 4/25 23:56 p2092-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >箸で持ち上げるとボロボロ落ちるほど柔らかくなくても あー分かる 柔らかいのも美味しいし脂までトロトロしてて食べやすいんだけど 噛むと味が染みるような「肉」って感じのチャーシューが好き
750: 4/26 22:57 D6b2yg1 大館のしらかば苑ってどうなんですか? 何ラーメンが美味しいんですか?
751: 4/27 7:28 IKw1Gwb しらばかはトンコツラーメンがお勧めだな。
752: 4/27 13:30 07031040516471_af 吾作のチャーシューは昔はモサモサだったけど…最近は柔らかくて美味しくなってるよぉ。私はあの卵麺が大好き。他店では食べれないからね…大好きよ。
753: 4/27 20:24 softbank219057211176.bbtec.net 孝白 強烈 煮干しラーメン!
754: 4/27 22:2 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp しらばか? 孝白? 釣りか?
755: 4/27 23:1 2cl1gLM >>750 市役所の近くのしらかば苑の事ですか??
756: 4/27 23:34 g33xiVxE0DQypoy3 >>753 弘前の高橋食べてみ! ここいらの煮干し系統がまるで赤子のよう…
757: 4/28 0:38 5KU0qSe >>750 正直らーめんと言えるかは微妙だが、ラージャン麺ってのうまいぞ
758: 4/28 10:32 07031040061186_ad >>756 あれは、強烈すぎて激しく好みが別れるなw
759: 4/28 14:51 07031040516471_af 煮干し臭いのか?
760: 4/28 15:57 Ffm3nWk >>756 食べてみたいなってずっと気になってた! 煮干し系好きでここら辺だとまる道の煮干しそばよく食べるんだけど比べてみてどうですかね?かなり強烈?食べてえぜ
761: 4/28 17:43 g33xiVxE0DQypoy3 >>760 まるどうも煮干しそばとしては全然食べられるが高橋は別格 好みは確かに二分を分かつだろうけど、あそこ以上の醤油中華煮干し云々を俺は知らない 攻撃的スープなくせに魚介特有のエグみが全くなく麺に負けない激烈煮干し風味…なんも用事がなくても食べ行ってる まず店内入るとどんな一杯が出てくるか嗅覚で八割察知できますぞ
762: 4/28 17:53 p2113-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp たかはしは・・・煮干しでダシを取りました〜なんてレベルじゃないな。 液状化した煮干しに麺入れて食ってる感じと言っても過言ではないと思うw 俺はつゆまで完食したが、友達はギブアップした。
763: 4/28 18:50 p4236-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp 伊藤みたいなタイプ(風味)じゃないか?
764: 4/28 19:48 Fbk3mt3 連休行きたいのですが弘前のどこら辺にあるんですか?
765: 4/28 20:11 Ffm3nWk おおーそうですかすげえたのしみ自分も連休でいってみようかな?
766: 4/28 21:21 0683OM9 いっておくが弘前のたかはしは上級者向けたがらなww 俺は1回目はもう無理だと思ったがどうしても気になり行ってしまう!そして自己ランキングじょうい店に入ってしまった… 煮干し超ガツン太めん系だ。
767: 4/28 21:43 i60-35-207-131.s02.a005.ap.plala.or.jp 高橋は撫牛子の跨線橋を警察署方向に降りて左折して、また左折して旧道みたいなところに入り元来た7号線の下をくぐると右手にあるよ。 定休は水・・だっけか木だっけか?
768: 4/29 7:44 NV63oc5 高橋は何年か前に行ったが煮干し云々じゃなく、しょっぱ過ぎて食えんかったなー
769: 4/29 16:33 07031040516471_af まずそうだな!! くいたくなくなった!k
770: 4/29 17:8 07031040881694_ae まぁあれだ。弘前も県北でOK?県北ラーメンなんて然程新しい情報ないしな
771: 4/29 18:43 g10Sty4gmmmA1nb2 高橋では、食券渡す時に「あぶかた」でってお願いしてます。アブラ増し、麺固めです。
772: 5/1 16:14 7r626mE 能代ラーショ、ゴールデンウィークやってますか?
773: 5/1 16:58 Fi23nGU >>772 店に聞いた方が確実
774: 5/1 22:35 D2s2W6H >>772 明日、近くに行くから見てくるよ。 ついでに、十八番は暦通りみたいだね。
775: 5/2 7:49 D2s2W6H >>772 早速、食べてきました。 5日のみ休むみたいです。
776: 5/2 10:9 7r626mE >>775 情報ありがとうございます。 帰省したら一度は食べないとね!
777: 5/2 21:41 AQc0S3N 明日、大館の錦系列ノブ?に行きたいんですがお勧めのつけ麺教えてください
778: 5/2 22:22 07032040867543_vn >>777 たしかメニューは一種類しかなかったと思います。 もし違ってたらごめんなさい…
779: 5/2 23:28 KvG2WLm つけ麺はうどんのように太い。 つけだれは薄めることをお薦めします。大盛は無料ですがやめたほうがいいです。食べきれません。
780:秋田輪人 5/2 23:57 204.83.111.219.dy.bbexcite.jp >>777 こってり肉玉がうまいよ
781: 5/3 18:30 AQc0S3N 777ですけどせっかくの情報見ずに食べてきましたm(_ _)m 辛々麺?大盛り頼んできました。量はまだまだ喰えたけど、半端なく辛くて……参りました。 次は普通の食べてみます。特盛りでもいけますかね
782: 5/7 21:55 07031041703263_ma 久しぶりに、うるとらの味噌を食べました。 おいしかった。
783: 5/7 22:7 i121-115-32-246.s05.a005.ap.plala.or.jp 昨日宝介(大館しみず店)に行ってラーメンと餃子を食べたが… ラーメンがしょっぱめなのはいつもの事だが 餃子が恐ろしく塩辛くて撃沈した。。。 明らかに「塩の分量間違えたでしょ?」という塩辛さ。 タレなんかつけられない。酢だけつけてみたが、それでも塩辛い。 一緒に行った友人がたまらず、「あの・・・餃子しょぱかったです」と 言ったら、「あ、そーですか。すみません…」で終わった…。
784: 5/8 11:11 7tW1guF そういう餃子なんじゃね?
785: 5/8 11:15 i121-115-32-246.s05.a005.ap.plala.or.jp >784 いやいや!何度も食ってるけど、こんなにしょっぱいのは初めてだ!
786: 5/9 22:39 p5017-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp この頃よく能代の菜麺亭に行くんだけど、ラーメンに野菜がたっぷり入ってておいしいね。 脂ギトギトこってりより健康にも良い気がする。
787: 5/9 22:48 7tW1guF 向能代?
788: 5/10 0:28 Fc52wMj 自作自演きも
789: 5/10 1:31 p1184-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp 菜麺亭はつけ麺がそこそこうまい。 野菜入ってる主力のラーメンは並。
790: 5/10 1:51 p5017-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>789 俺タンメンとか好きなんだよね。 今度つけ麺食ってみるか。
791: 5/10 7:27 p1132-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp >>789 他店のつけ麺をお薦めする。
792: 5/10 14:18 p1002-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp >>785 何度も食べに行くような店じゃないと思うが・・・ 接客・味・値段。まだカップラーメンの方がうまい。
793: 5/10 15:8 g2Z5kes3Ifs8JYSp サイメンテイの麺ツルツルしすぎで、かといって他に特徴がない。前からあんな麺だったっけ?
794: 5/11 18:31 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp 明日能代行くんですけどオススメのラーメン屋教えてください
795: 5/11 18:56 D4y1HLq 十八番
796: 5/11 21:17 IKw1Gwb 吾作ラーメン
797: 5/11 21:38 07031040516471_af 私も、昔も今も、ゴサク!!
798: 5/11 21:50 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp 大館樹海ライン入り口にあった「孫悟空」 満席になると2時間待ちです、と暗に断られるw しかし美味かった。豚肉ピーマンの細切りあんかけラーメン。 もうないけどね
799: 5/11 22:5 p8033-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp >>794 麺屋もとの醤油かラーメンショップのラーメン麺カタメ
800: 5/11 22:42 07032040998788_gx 北秋田市R7アジQのネギ味噌720円辛さくどい
801: 5/11 22:45 07032040998788_gx ねぎ味噌ならR13協和のラーショだすなぁ 680円でサイコー
802: 5/11 22:52 07032040998788_gx ネギ味噌ってか 協和のラーショも確かにいいが大仙R105大蔵のネギ超大盛り 美味いっ 県北の店主は修行が足りんぞムヘ
803: 5/11 22:54 07032040998788_gx 浅内ラーメンショップもあぶらぎとぎとだぁ うっ
804: 5/11 23:57 7ru003c >>802 大蔵はなくなりました。県南よりお知らせでした。
805: 5/12 0:7 07032040998788_gx ↑そうですか いい店だったけど…従業員多かったかな 情報ありがとう
806: 5/12 12:35 g2Z5kes3Ifs8JYSp >>803そんなときは 「マスター、今日は脂少なくして」
807: 5/12 20:21 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp …ちょっと待て。R13ラーショは協和ではなく河辺だ。
808: 5/12 20:39 5Hk2XdY …ちょっと待って 浅内ラーショは R7だ
809: 5/12 21:35 g2Z5kes3Ifs8JYSp 能代ラショで食べて帰宅。 午後8時、嫁に「ラーメン食ったでしょ。」と言われた。
810: 5/13 4:57 0683OM9 >>809 んで? 話、中途半端。
811: 5/13 8:54 D2s2W6H >>809 能代ラーショは持ち込み可能なので、表の自販機にある黒ウーロン茶を購入し、ラーメンと一緒にやってみてください。 油の吸収を少なくすると共に、ラーメンの香りも若干抑えてくれます。 まぁ、私も人真似ですが・・・
812: 5/13 22:1 0420Qj3 >>811定休日わかりますか?
813: 5/14 7:9 D2s2W6H >>812 通常は日曜祝祭日。 今回のGWは5日だけ休みでしたので、その時の状況によっては、祝祭日も営業するかも・・・
814: 5/14 7:59 0420Qj3 >>813ありがとうございます。 平日の朝に突撃してみようと思います。
815: 5/22 17:22 softbank219057211176.bbtec.net 大館白樺苑 いつやってんだ?先週も、今日も準備中でした。 もしかして昼やってないのかな。ラージャー麺だっけ? 食ってみたいす。
816: 5/22 19:28 5KU0qSe >>815 晩飯時に行けばいつもやってましたよ。 ラージャン麺、おすすめです!
817: 5/23 7:19 i220-221-146-30.s02.a005.ap.plala.or.jp >>815 日曜は休み。 あとは、時間に余裕があるときに行くといいよ。
818: 5/23 7:22 2cl1gLM >>815 昼は12時〜14時まで。 夜は17時〜22時までだったはず。
819: 5/23 7:23 2cl1gLM >>818に追加で。 日曜と祝日は休みなはずだよ。
820: 5/23 12:56 i121-115-35-240.s05.a005.ap.plala.or.jp ぶっラジャッ!白樺苑の件、了解しました。ありがとうございました。
821: 5/23 21:17 IKw1Gwb 大館のヒダラーメンは? 白樺えんって何処さある?
822: 5/23 21:27 i58-95-171-239.s04.a005.ap.plala.or.jp 能代ラーショ好きで行くけど この前食べた後に彼女にあって口くさいとキレられた。 ニンニクいれてないのになんでだろうと思ったら 普通に食べても結構においするのね。 元から俺の口がくさいのもあるかもしれんが(´Д⊂
823: 5/23 23:53 2cl1gLM >>821 白樺苑は市役所の近くにあるよ。
824: 5/24 1:18 02a3nOH >>822 当たり前なことだよ なので、接客業や営業の人は服にも匂いがつく焼き肉やラーメンなど避けたり、食後に歯磨きしますね。 ちなみに、ラーメンはスープを作る段階でニンニク入れるところもあるし、とんこつなども臭いするからね。
825: 5/24 21:43 softbank219057211176.bbtec.net 先日久しぶりに宝介(大滝おやつショップのとこ)に行ってニラなんばん 食べました。なんか麺がくっついているような、麺にゆで汁がついている ような、とにかくちゃんと湯切りしていないような味で(なんか日本語ヘ ン?)少しガッカリしました。女性ばかりのスタッフで、湯切りの力が 足りなかったのかな?次回期待します。桜木やはメチャ混んでいるので ホウスケさんに期待大です。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]