3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーC
58: 8/13 10:20 g10StyYjtrkz0mb2
>>56
俺もそのくらいかな。
結局ポイントなのはBだと思うんだよ。
誰もいないんなら10`だろうが100`だろうがかまわないと思う、ちょっと言い過ぎだけど。
じゃあ他の車が流れに乗ってスムーズに流れてる時どう走るか、ってとこだよな。
それでも法定速度厳守って走るって立場と
流れにそって走るって立場の
どっちがマナーなのかってこと。
略13
59: 8/13 11:47 NY03mDC
>>56 そういう場所で意外に交通死亡事故多かったりします
60: 8/13 11:58 IEe1Gpt
昨日、バイパスに乗ろうと思って入口専用のぼってたら、上から車下りてきた
年寄は運転マナーとか以前の問題ですね
61: 8/13 12:15 07031041973432_va
>>60
オレもこの前見たよ。大曲西道路から大曲IC方向に逆走してた。
あんなのでも免許持てる世の中がおかしいな。
62: 8/13 13:6 D58268X
>>60見通しのよい何にも無い緩いカーブで一旦一時停止された時は流石に玉突きなりそうでした、老人は怖い
63: 8/13 13:15 07032460036743_eb
仁賀保だか本荘だかのひき逃げ
多分婆さんが無理な横断してたんだろうな
逃げた若者は悪いが、運が悪かったな
64: 8/13 13:32 03Y0sA8
婆さんがする無理な横断て どんな横断だ?ほとんどが 運転手のよそ見などの前方不注意だよ じじぃばばぁの不注意横断程度 ちゃんと見てれば危ないなぁ程度で よけれるよ
65: 8/13 13:39 07032450773822_ve
とりあえず他人を巻き込むような事故、他人に事故を誘発させるような運転さえしなきゃオレ的には50キロで走ってもらおうが100キロで走ってもらおろうが関係ないな。
66: 8/13 15:43 07032040859517_ev
>>64、10年前なら渡れた歩く速度をイメージして渡る→→無理だった(・ω・;)って所かな?
いずれは我々も………
67: 8/13 18:36 02a3nOH
>>67
そういう事でしょうね
じっと車を観てながら直前で横断される事がありますから…
我々は予測して自衛運転する必要があるし、お年寄りの特性を理解してあげるのもマナーですね。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]