3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナーC
85: 8/14 15:38 03Y27nA
安全運転VS基地外
ノロマVS合理主義

みたいな感じでやってます的な
86: 8/14 15:40 68.6.112.219.ap.yournet.ne.jp
>>85
・・・的な

的な 何?
87: 8/14 16:15 02a3nOH
>>84
結局
法定速度あたりで集団走行になった場合、プチ渋滞と思うのか?流れてると思うのか?
それは個々の考え方ですね。
お盆ラッシュでも少しづつ動けば納得する人もいるし、平日で法定速度以上で走る車が3台並んだだけでイライラする人もいるしね。
88: 8/14 16:41 i222-150-11-218.s02.a005.ap.plala.or.jp
何台並ぼうが60kmで走行しているならそれが流れ。
事故を誘発させる原因にはならない。
何度でも言うが、事故を誘発させるのは危険運転をする輩。

流れ論者は正当化させたいだけ。
流れ論の正当性を証明するソースすら出せない事が何よりの証拠。
89: 8/14 17:27 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>87
個々の考え方?
じゃあ法はいらないな!
90: 8/14 17:47 07032450546654_ec
ニュースで「秋田で激しい雨!道路もまるで川の様に…」って街の様子を映してたが

走ってる車でライト点灯してるのが1台もいなかった!

昼間でも真っ暗に曇っていて雨で視界も悪いのに、なんでライト点けないの?


これは普段から車を運転してても思う事だけど


自分はぽつぽつ、しとしとと降った位じゃ点けないけど、ザーザー、土砂降りでは点けている
略16
91: 8/14 18:15 03Y0sA8
>>84頭固いと言うか あんたは法規とマナーの本質がきちんと理解できてないから くだらない例えしか浮かばないんだよ。車の運転なんて臨機応変に対処すべき問題だから 法規がすべてではないんだよ。教則の中にも やむを得ない場合 みたいな文言あるだろ。それに法規は押し付けられたものだが マナーは回りに対しての心配りだから 自分からのことだろ 速度オーバーしていようが 携帯で話ししてようが 道を譲ったりできるだろ。まぁ あんたじゃ また んじゃ法律いらないな とか言い出すだろうがよ。
92: 8/14 18:33 7oh2YP4
秋田は乱暴者が多い
93: 8/14 19:5 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>91
流れ論者の典型ですな。
せいぜい事故って人に迷惑かけないようにしな。
94: 8/14 19:9 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
マナーは回りに対しての心配り?
弱者、初心者等への心配りはマナーじゃねえのか?
自分本位の流れ論者の話すことは全くわからん。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]