3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーC
238: 8/16 22:42
>>237
今頃>>234が顔真っ赤だぜ
239: 8/16 23:50
>>238
そうか。
流れ論者は、法定速度厳守論者の顔を真っ赤にさせることが目的だから
あえて理論的な話をしないわけだ。
240: 8/16 23:59
ロムるのも一苦労だがw
平行線の原因がわかってきた気がするよ。
>>214
『例えば10台(70〜80km)の流れに車間距離がほとんど無い状態で突然飛び込む訳でもあるまい。』
訳でもあるのさ、それがw
俺はそれがあるからマナー違反だと言ってるわけで、それを問題視してるんだよずっと。
『元々流れ論者に証明させたかったのは制限速度を守ることによって事故を誘発させるのか?ってことだ。』
略16
241: 8/17 0:9
>>215
『今ある流れの中に入る以上は、それを維持してまわりに迷惑をかけないように走行するのがマナーでないか』
【その流れ論を全てのドライバーが守らなければいけないのかな?】
それがマナーだと思ってる。
公道は貸し切りのレース場ではないんだから。
もし全てのドライバーが守っていれば、余計な渋滞は減るし事故の危険性も少なくなると思ってる。
これの証明とかさせないようにw
242: 8/17 0:13
連レスすまん。
スルー力強すぎたかも知れないので、お答え出来ないのはごめんなさいw
流れ論者の俺は、あとどれに答えればいい?
243:名も剥げ 8/17 3:41
>>242
>>102への論駁まだっすか?w
244: 8/17 6:32
>>240
運転するなら危険予知は当然の事。
法定速度を守っていれば+αの速度が無い分だけそういった危険を回避しやすい。
となると法定速度より速く危険な流れを作っている側に問題がある。
+αを肯定するならマナー以前の問題となる。
245: 8/17 6:48
>>241
それは自分勝手な意見でありマナーではない。
流れとは流動的なものであって、70kmの流れが常に続くわけではない。
当然、法定速度遵守して走る【流れ】もある(これを否定するなら流れ論は破綻する)
流れ論者の理想論は『全ての流れに合わせること』だと思っている。
なら遅い法定速度遵守者の【流れ】に必然的に合わせることになる。
速い方に合わせなければいけないってのは自分勝手なご都合主義論だよ。
しかし法律より正しい意見が言えるなら話しは別。
略12
246: 8/17 7:6
>>242
>>243を見てわかる通り、基本的にその他はスルーしてくれないかな。
こちらも議論と関係無いのはこれで最後とする。
247: 8/17 8:59
その現状にあわせて走るので流れでも速度遵守でもないのだが
あわないなら流れから外れて走りなおすし
まあそれはおいといて
速度遵守者の方々の多数が危険予知不足と確認不足が多いのはなぜ?
駐車場から出る時
車は確認するのに
歩行者や自転車を確認しない方々が多い
後方確認も少ない
スピードが遅い余裕か?それと流れ者は
なぜか運転中の携帯が
多いのはなぜ?
略13
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]