3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナーC
243:名も剥げ 8/17 3:41
>>242

>>102への論駁まだっすか?w
244: 8/17 6:32
>>240
運転するなら危険予知は当然の事。
法定速度を守っていれば+αの速度が無い分だけそういった危険を回避しやすい。
となると法定速度より速く危険な流れを作っている側に問題がある。
+αを肯定するならマナー以前の問題となる。
245: 8/17 6:48
>>241
それは自分勝手な意見でありマナーではない。
流れとは流動的なものであって、70kmの流れが常に続くわけではない。
当然、法定速度遵守して走る【流れ】もある(これを否定するなら流れ論は破綻する)

流れ論者の理想論は『全ての流れに合わせること』だと思っている。
なら遅い法定速度遵守者の【流れ】に必然的に合わせることになる。

速い方に合わせなければいけないってのは自分勝手なご都合主義論だよ。
しかし法律より正しい意見が言えるなら話しは別。

略12
246: 8/17 7:6
>>242
>>243を見てわかる通り、基本的にその他はスルーしてくれないかな。
こちらも議論と関係無いのはこれで最後とする。
247: 8/17 8:59
その現状にあわせて走るので流れでも速度遵守でもないのだが
あわないなら流れから外れて走りなおすし
まあそれはおいといて
速度遵守者の方々の多数が危険予知不足と確認不足が多いのはなぜ?
駐車場から出る時
車は確認するのに
歩行者や自転車を確認しない方々が多い
後方確認も少ない
スピードが遅い余裕か?それと流れ者は
なぜか運転中の携帯が
多いのはなぜ?
略13
248: 8/17 9:39
>>247
同感。危険な信号無視も多い。
249: 8/17 11:59
>>247同意。

法定厨に限って速度以上に危険行為をしてる奴が多い。
あくまで見てる限りだが。

速度をいくら守ってても、意味ない気がする。
250: 8/17 12:32
マナーをはなしてるのに 法規のはなしだからな
251: 8/17 13:12
>>245
『速い方に合わせなければいけないってのは自分勝手なご都合主義論だよ。』
速い方ではなくて、流れにね。
流れはあなたが言うように、速いのもあれば遅いのもある。
それを全て速くしろ、と言うのが俺の主張じゃない。
俺の主張はこう。
流れが遅かろうが速かろうが『今ある流れの中に入る以上は、それを維持してまわりに迷惑をかけないように走行するのがマナーでないか』

それだけ。

それは決して自分勝手ではなく、ドライバーとして持たなければならないマナーではないかと。
略13
252: 8/17 13:13
>>243
俺は流れ論者だから>>102は論駁する必要ないのでは?
違う?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]