3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南ラーメン屋3杯目
221: 11/23 20:49 i220-109-18-40.s02.a005.ap.plala.or.jp >>220 会計を一緒にしたら「二人だけど会計一緒だからサービス券一枚ね」 と妙なケチられ方をした。 たぶん中国か台湾人だと思う。
222: 11/24 0:22 06w0r6K 〆に食いに行ったら飲んだの全部吐いた。スープくっせ。
223: 11/24 9:28 07031040219034_ad 今流行りのこってり系、辛系、ちゃんぽん系、あんかけ系等、特徴あるのはそれだけで旨く感じるだろうけど、普通のごく普通の醤油や味噌ラーメンが旨い本物の旨いラーメン屋はどこかお勧めはないですか? 流行りの店や口コミの店など、いざ行ってみると大体コッテリとか個性の強いやつばかり。不味くはないけどやっぱり普通の旨いのが食いたい。
224: 11/24 10:4 g26gETzQNe5KdRyQ >>223秋田市内なんだけど、石橋屋ってラーメン屋さんはとびきり美味いわけでもなく、普通にリピーターしたくなる味ですね。 大仙市内だとやっぱりラーメンショップ系列がいいと思います。あくまでも個人意見ですけど。
225: 11/24 10:46 2i40Rcu >>224 ここは県南の板だから書いた事ありませんが、石橋は美味いですよね。秋田市内に用事があったら、ついでに寄って食べてきますね。ちなみに嫁は店の匂いが嫌と言うので連れては行きません。
226: 11/24 14:0 i220-109-18-40.s02.a005.ap.plala.or.jp 荒れるから県央の話はここまで。 >>223 それは本物を知ってから言う台詞だな。 どうせ中華そばのことを言っているんだろうけど。
227:名も剥げ 11/24 19:22 NVQ1g3v >>223 行った事はあるかもしれないけど、醤油なら繁盛軒なんかどうだろ?最近行ってないが、俺はけっこう好きだな。味噌は知らない。 本物を知ってるらしい>>226のおすすめも聞きたいもんだが。
228: 11/24 20:9 i220-109-18-40.s02.a005.ap.plala.or.jp >>227 >>223の言い分では >今流行りのこってり系、辛系、ちゃんぽん系、あんかけ系等 は本物ではないんだろ。 なら本物の味を知っているということだ。 俺は偽物のラーメンなんて知らないからね。
229: 11/24 20:19 D3N0rE2 荒れない方向でいぐべや。
230: 11/24 20:29 i220-109-18-40.s02.a005.ap.plala.or.jp でも偽物のラーメンってのも気になる。 一体どんなラーメンが偽物の定義に入るのか? 本物のラーメンとは何か? ぜひ>>223に答えていただきたい。 荒れない方向で。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]