3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南ラーメン屋3杯目
651: 1/31 10:26 IFm0SRc 100%じゃないでしょ。
652: 1/31 11:42 ntakta023229.akta.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 入ってくるなり何も遠慮せずにタバコに火をつけるヤツには 正直言って、殺意を覚えますね。 とりあえず2−3回、咳払いはしますが、大体、無神経ですよね。 8割がた喰い終わってれば、即座に席を立つ場合もあります。 つうか、ラーメン屋店主に喫煙者が多いんでしょうね。だから、 分煙にも無関心。。。
653: 1/31 16:5 07031040840296_aa ラーメン屋は男率オヤジ率が高いから他の外食店より喫煙する率は高いよね。 たまに灰とか飛んできてラーメンの中に入ったらたらちょっと食べづらいよね。 店に文句を言って取り替えてもらうべきかそれとも喫煙者に文句を言うべきか?
654: 2/1 7:8 g2dKANcaJIEZYwg5 >>650 丈屋 十郎兵衛は禁煙でしたよ
655: 2/1 10:47 ntakta023229.akta.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ハコ(店内キャパ)が小さい。 人気店で常に満席に近い。 タバコ吸う客を排除しても商売上困らない。 っていう図式なら、個人店でも禁煙にできるんですよね。
656: 2/1 12:39 07031041217405_md まぁ俺は禁煙の店に行くけどね。 元々はラーメン屋全店喫煙OKだったと思うし昨今の流れで禁煙の店がチョット増えてきただけだと… それにここの店は喫煙OKです。なんてわざわざ表示する店あるわけないような気がするし、入店したとき灰皿あったら(喫煙OKなんだ)って思うだけ。 嫌なら店から出ればいいわけだし禁煙の店に行けって感じ。 喫煙OKの店に入ったのなら非喫煙者も喫煙者に対して配慮があってもいいんじゃない?露骨に嫌な顔したり咳払いしても喫煙OKの店なんだからさ。 まぁ喫煙者の人も喫煙OKだからってブカブカ煙りの行方も考えずに吸うのはチョットマナーてきにどうかと思うけど。 喫煙OKの店に対して非喫煙者があーだこーだ喚いてもしゃーないよ。 だから俺は禁煙又は分煙の店に行く。
657: 2/1 14:11 07031040219034_ad >>656 あなたのような常識ある非喫煙者がいてくれて嬉しいです。 ただ時代のブームに乗っかって禁煙が常識だみたいな人みたいに喫煙者をとにかく目の敵にしてる人が増えましたからね…。 カウンターとかで隣に非喫煙者がいたりお店混んでる時は吸わないとか影ながら気使ってる人もいます。 てかこんだけ禁煙の店増えたんだから…
658: 2/1 20:26 07031040840296_aa 秋田のラーメン屋入って灰皿なかった店ないんだけど… 東京じゃ数年前から禁煙の店が増え始め今じゃ圧倒的に禁煙の店のほうが多いだろうけど。 俺は非喫煙者だが一度入って灰皿あるから出るっていうのは気まずくて出来ないわ。 そんなことしたらその店には気まずくてあと行けないし。
659: 2/1 20:57 p34029-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>658 議論板いけ
660: 2/1 21:27 07031040840296_aa >>659 情報ありがとう。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]