3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
政治経済C
344: 2/15 23:42 g2Z5kes3Ifs8JYSp >>341子供がまだいる人と、地方に住んでて「足」が必要な人、どっちが多い?
345: 2/16 3:1 01w00a0 地方はガソリン必需品でない? でもそれよりもう少し頑張って無駄排除してほしい。 消費税増税は本当の最終手段にして。
346: 2/16 7:58 05001014942530_ah 法人税や所得税だけが税金ではないのだ。 まともな経営者なら、会社も従業員もギリギリのところで頑張っているのに 納税すればそのほとんどが何の役にも立たない公務員のポケットに入ると知れば 工夫次第で払わなくても良くなる税金なら一円も払いたくなくなるのは 当然でしょう。
347: 2/16 8:28 p3080-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp ガソリン税だの、子供手当だの、結局みんな自分の事しか考えてないよな。 ばらまきマニフェストに食いついて票を入れる。 自分が良ければいいと考えるのは政治家も官僚も国民も同じだってこと。
348: 2/16 12:49 g2Z5kes3Ifs8JYSp >>337 の言うように、日本、日本人はポテンシャルはあります。勤勉で世界一まともな物作りをする国です。食い物も機械も。 でも国家がそれを食いつぶす。2番じゃだめですか(失笑)なんてね
349: 2/16 19:2 p3080-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp >>337 平成22年度の税収は37兆円だよ。 そのうち公務員給与は約34兆円。 公務員に給料払ったら手元にはほとんど残らないのが日本の現状。 >>348 いくらまともな物作っても、この円高ではどうにもならないね。 デフレ政策を頑なに堅持するバカ政府だもん。
350: 2/18 12:51 b2OtRm3xb4SNJjFG 我々はあたりまえのように感じてますが、 日本のように、あらゆる産業分野で世界有数の企業を持つ国は、世界でも非常にまれです。 失われた10年、日本企業は駄目になったように感じてる方もいるでしょうが、徹底したコストカットにより日本の企業体質は、実は今や世界最強です。 10年前、80円台前半の為替レートで経営が成り立つ企業など考えられないことでした。 それが今や東芝や日立製作所のように円高を逆手に取って最高益を更新する企業や日本企業による海外企業買収も急増しています。過剰な円高、世界一高い法人税など厳しい環境の中で民間は頑張っています。 膨大な税金が公務員、公益法人、無用な経費に消えています。おそらくトヨタに国を任せれば、徹底したコストカットで一年で黒字国家にできるでしょうね。
351: 2/18 13:16 i114-182-204-144.s42.a002.ap.plala.or.jp 確かにトヨタは日本でTOP企業 「カイゼン」を掲げ本当に小さい動きからも良くなることを、常に 探し続け、実験、検証、導入している。その意見は季節従業員のような末端の人間からでも取り入れる。 政治家、役人に任せていては、永遠に無理な国家の経営 350さんの言うご意見は否定する気もありません。 がそこに持っていけぬ日本の現状が悲しい
352: 2/18 14:29 NU81I39 公務員に34兆円支払い、残りは借金してまで 公務員の年金や退職金? 秋田県の地方公務員は半分の給料で民間人の倍 働かせればいいよ、 元々 奉仕する業務だし、今のままだと ダニみたいな連中が笑ってるだけだし
353: 2/18 15:18 i114-182-204-144.s42.a002.ap.plala.or.jp そうですね。地方公務員も退職金の為、地方債を発行しています。 政党が何度変わろうが、政治家が誰になろうとも、それは皮膚の上の 塗り薬程度、皮膚の奥底に住む大きな膿(官僚)は、日本という肉体を 支配しています。 敵は地方公務員よりも、霞が関に本陣を組んでいます。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]