3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
政治経済C
300: 1/30 17:26 i114-182-205-212.s42.a002.ap.plala.or.jp 預金準備率・・ちょっと難しいですね。 単純に預金準備の率ということで片づけて考えてみて、 日銀引き受け、その上に紙幣を増刷でインフレをコントロールをすると お考えなのですね? ご存知でしょうが、 日銀は最近も為替に介入しましたね。残念ですがほとんど効果 がありませんでした。米、ユーロも不況から脱出できないから 円相場が高いだけ ヘッジファンドなどは日銀の介入の度に 日本のお金を吸収しているようなものです。 為替相場は日本だけで形成されませんよね。 国内の借金を 日銀引き受けし、更に増刷しても、為替もヘッジファンドも 関係ないと本当にお考えですか? それで解決なら、後進国も、破綻した国も、不景気に苦しむ国も 自国の銀行で引き受け、通貨を増刷しますよ。 そんな国の通貨を今までどおりにあなたは評価しますか? 質問の答えは、逆です。借金を増やすから、日銀引き受けするから 預金がゼロになるということです。 借金がなければ円の価値は 更に対外的に額面以上になるでしょう。 簡単に考えてみて・・・ 一個人がサラ金や友人、親族に借金して チャラにはなりませんよね。 踏み倒しても、自殺しても、どこかに誰かにしわ寄せがでますよね。 どこかで損金は出ます。みんな、解決なんてありません。 魔法はないと思います。 このままでは破綻は来ると思いますが
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]