3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
政治経済C
311: 1/30 21:36 i114-182-205-212.s42.a002.ap.plala.or.jp IMFが介入し、返済し、立ち直り、ある分野では日本を追い越した国 ありますよね。 ただ、日本は第3位の経済大国ですから、破綻となると世界に与える影響 はかなりのものでしょう。IMFの管理でも ?? ただ現状の日本の おねだりと施し、役人が政治家より金の使い道を決めている状態を 無くすることのできない現状よりは、はるかにIMF管理の方がマシです。 貴方は私の最後の結論を聞いたと思いまして、上記の事を 書きました。 結論に至る度に 想像する度に、私は議論の意欲が失せてしまいます。 申し訳ありませんが、今日はここら辺で勘弁してください。 また気が向いた時に・・・ ごめんなさい。
312: 1/30 21:38 i114-182-205-212.s42.a002.ap.plala.or.jp 上記=309です。 では・・
313: 1/30 21:41 p2094-ipbf503akita.akita.ocn.ne.jp >>311 IMFの管理では日本はどうにもなりません。 IMFに資金を供給してもらったとしても、それも借金ですよ? いずれは返さないといけないんですよ? ギリシャに供給したのだって、たったの300億ユーロです。 日本円で4兆円弱ですよ。 1000兆円の国債を発行してる日本に4兆円供給したくらいでどうにかなりますか? 明らかに日銀引き受けの方がマシです。
314: 1/30 22:25 g2Z5kes3Ifs8JYSp ヒトサマ(IMF)の資金融資に期待してるんじゃなくて、財政を改善、指導を期待してるのだということは俺にもわかる。
315: 1/31 7:49 p2094-ipbf503akita.akita.ocn.ne.jp >>314 IMFを買いかぶり過ぎだな〜。 そんな特殊なマジックなんて使えるはずがないです。 事実、IMFは日本に消費税アップを薦めています。 考えてることは日本政府と一緒。
316: 1/31 10:42 NR41hjb 日銀様々ですね。 ですが、破綻までのその場しのぎにしか見えませんが。
317: 1/31 15:34 07032040701187_ve 小沢、強制起訴! これで国会での喚問を拒否する理由が出来た? この裁判で有罪の判決が出たら、検察組織はいらないってことの証明になる? ということは、莫大な税金が節約になる?
318: 2/2 19:59 Fey007f >>317 ?ばっかりだな(笑)
319: 2/3 4:57 07032040701187_ve ↑自分的にはそうなる、そうなればいい、ということなのだが現実には…。 だから疑問符。
320: 2/3 12:32 g2Z5kes3Ifs8JYSp ニュースじゃ出て来ないがTPPは食糧だけの問題ではないんだな。金融や医療保険の市場にアメリカが付け込みたいんだとね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]