3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下政治経済C
446: 3/19 9:45
管が谷垣に、原発問題担当相としての入閣を要請していたとのこと。あんな状況にしてから原発問題担当しろとか、他人に対して「うんち漏らしちゃったからお尻を拭いてください」って言ってるようなものだと思うんだが。
447: 3/19 9:48
>>442
世の中結果が全てですからね。
TVに踊らされて民主党に票入れた方々は反省しなければならない。
448: 3/19 10:0
スーパー堤防は主に首都圏の大洪水に対対応するもので、地震に対応するものではないです。
学校耐震化予算は仕分けによって増えてます。
地震再保険特別会計に関しても、検討が必要と判断されただけで削減された訳ではないです。
結果論で仕分けを批判している人に質問ですが、今の日本の財政状況で、地震に対する予算をどれだけ増やせばいいと思いますか?
具体的にお答え願いたい。
449: 3/19 10:6
>>446
管の恥知らずぶりにはあきれます。
いま民主党は、被災地のことより責任逃れに必死ですね。
相変わらず、襟たてて何かやっているパフォーマンスだけ。
450: 3/19 10:6
>>447
結果がすべてなら津波の危険がある場所に住んでる人が悪いってことになる。
最初から高台に家建てろってことでしょ?
451: 3/19 10:18
>>448学校耐震化予算に集中する形になりましたね。しかし、災害対策予備費などを含めた勘定だとマイナスだったと思うのですが私の勘違いでしたでしょうか?地震に対する予算の質問ですが、私にはわかりません。プロの判断を、自分なりに考え判断するだけです。
452: 3/19 10:49
民主党批判に躍起してる者も居るが、歴史的背景から学んだ方がよい。
米国の言うままに原発を推進してきたのは自民党であり、その尻拭いを民主党が行っているのである。
しかも原発事故が起きてから自民党は掌を返したかのように、下記のような内容を表明している。
朝日新聞社:「原子力推進、難しい状況」谷垣氏、政策転換を示唆
自民党の谷垣禎一総裁は17日の記者会見で「原子力政策を推進していくことはなかなか難しい状況になっていることは事実だ」と述べ、自民党が一貫して進めてきた原子力推進政策の転換は避けられないとの考えを示した。
>>446の無知さがいかに愚かな事か、実に痛々しいものである。
米国の言いなりで原発を推進し作らせた自民党、本来ならば石垣さんが責任持って担当しなければならない問題なのである。
自民党が漏らしたウンチを民主党に尻拭いさせ、当事者たる自民党が政策転換などとは愚の骨頂。そんな無責任な党だから、日本国民から見放されるのである。
略12
453: 3/19 10:57
>>452
俺もそう思う。
谷垣は責任被りたくないから菅の要請を受けなかった。
自民は民主以下の糞政党だな。
454: 3/19 10:59
>>450
確認しておきますが、事業仕分けの話でしたよね?
なぜ急に家の話になるのかわかりませんが一応答えておきます。
悪くはありません。仕方が無いんです。
455: 3/19 11:9
>>452
うんこの頭が尻から出てるのと、下痢でびちゃびちゃなのは違うんじゃねw
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]