3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下政治経済C
588: 4/1 11:23
国会内でって話じゃナイの?
589: 4/1 12:8
>>587
一通りレス読んだけど、もう少し言葉選んだほうがいいんじゃないかな?
敵意むき出しは良くないよ。
590: 4/1 12:15
>>588
有権者に選ばれた国会議員なら尚更ヤジや挙げ足取りを控えて建設的な議論をするべきでしょ。
>>589
バカというセリフは敵意むき出しじゃないのか?
591:秋田輪人 4/1 12:32
>>589
政敵の支持者を口汚く罵ることが目的なんだから
言葉を選んでレスするわけがないだろ
592: 4/1 12:41
それは残念。
なんでも反論すればいいってもんじゃないのにね。
593: 4/1 12:50
みんなの党がんばれ
594: 4/2 12:2
時限増税か。民主も考えが単純すぎるな。
595: 4/2 17:24
被災者に迷惑がられている菅の視察
下のNHK正午のニュースの 1分33秒〜2分8秒
oリンク
oリンク
----------
男「まあ一応来てくれたってところは、まあうれしかったですけど」 ←明らかにうれしくない声調
女「菅総理にお願いしたんだけど、がんばりますとの答でした。どのくらいがんばってく
れるのか、どのくらい期待したらいいんだか」
略15
596: 4/2 17:38
行かなきゃ馬鹿 菅総理まけるな がんばれ
597: 4/2 18:44
>>595
天皇陛下も避難所視察したけど、陛下にも同じこと言えるのかな?
598: 4/2 19:41
皇居を被災者の為に解放すべき
言葉だけならなんでも言える
599: 4/2 20:2
菅直人首相は2日午後、首相官邸で国民新党の亀井静香代表と会談した。東日本大震災からの
復興に取り組む体制について、首相は「与野党の力を結集していくことを考えたい」と述べ、連立を含め野党の協力取り付けに全力を挙げる考えを示した。
会談で亀井氏は、「与野党が実働部隊をつくった方がいい。
(震災対策の)実施まで野党に責任を持ってもらう体制をとった方がいい!」と進言。首相は「まったくその通りだ」と答えた。
▽時事ドットコム
oリンク
略12
600: 4/2 20:8
>>598
余りにも不勉強。
天皇陛下はいて頂くだけで有り難い。
御言葉を頂けるなど幸福この上ない。
日本人なのにナゼ分からない?
601: 4/2 21:20
>>600
余りにも不勉強。
総理はいて頂くだけで有り難い。
御言葉を頂けるなど幸福この上ない。
日本人なのにナゼ分からない?
602: 4/2 21:34
>>600
マジレスすると不勉強とかの問題ではない。
ありがたいかありがたくないかは個人の価値観の問題。
603: 4/2 22:8
>>595
天皇皇后は今被災地に行くと迷惑がかかるとの理由で
都内だか埼玉の避難所に行ったんだよ
604: 4/2 22:14
>>603は
>>597へのレスでした
失礼しました
605: 4/2 22:37
>>603
だから??
606: 4/2 23:2
ようするに、バカ菅はパフォーマンスのため迷惑も顧みず被災地に押しかけたってことだ。
607: 4/2 23:10
天皇陛下が居ると有りがたい 言葉も有りがたい?
大変申し訳ないが、有りがたいと感じたことのある人は
戦前の世代と、一部の信仰者だけではないだろうか?
正直、国民にとって利益を全く感じない。
なんとなく皇室については触れにくいから、我慢して黙っているだけ
608: 4/2 23:11
>>606
それなら陛下の訪問も迷惑だろうが
609: 4/2 23:27
>>608
バカか?
ちゃんと603のレス読めよ。
610: 4/3 8:31
>>607
俺もそう思う。全く同意だな。
>>609
被災地もだろうがどこだろうが避難所は避難所だろ。
611: 4/3 19:28
昨日、完総理が初めて良いことをした(皮肉を込めて)。それは被災地の訪問。選挙もはじまったし、タイミング的にナイス?狙いどおりだろう
612: 4/3 20:49
>>607
613:秋田輪人 4/3 22:59
政治に興味がない人間の認識は>>607辺りが妥当だろう
そんな奴がなんでこのスレにいるんだって話だが
614: 4/5 21:49
>>607
お前が我慢してくれてるから今でも天皇家が続いてるのか!?
お前が反対すれば天皇家が終わってしまうのか!?
ん〜クソ左翼日教組教育のたまもの!
天皇陛下の国際的な権威とか歴史とか分かってから話しよう。
615: 4/5 21:52
>>614
何が言いたいのか意味不明だなw
616: 4/5 22:8
>>615
馬鹿を自己申告!?
617: 4/5 23:27
日本国憲法改正は必要だよな。
天皇はいらん?
交戦権を放棄って、馬鹿丸出し?
使えない国会じゃなく、国民投票で決めた方がいいんじゃね?
618:秋田輪人 4/5 23:43
>>617
その「使えない国会」を生み出したのが国民であるわけだが
619: 4/6 0:0
国民はおいしい話でだまされただけ。
620: 4/6 0:16
>>618
国民が使えない国会を生み出したわけじゃない。国民が選んだ国会議員が使えない国会にしてしまった。
だから国会議員いらね。
621: 4/6 0:19
では誰が国政を担うのかね。
622: 4/6 1:11
USA! USA!
623: 4/6 1:13
>>620
同じ事いってんじゃねーよハゲ。
624: 4/6 8:13
首相公選制にすれば結局はイスラエルみたいに政局が不安定になるんだよね。
しかも日本は天皇制だから、大統領制や首相公選制は天皇陛下の立場と整合性の観点で問題が出てくると思う。
国会にメスを入れるなら、2期か3期くらい務めた議員からは被選挙権を没収した方がいい。
同じ人間が何期もやるより、新しい風を入れた方が民意が反映しやすい。
625: 4/6 11:8
↑なんか間違ってない?
626: 4/6 12:37
誰が選んだかわからないような人間が総理になるから、変な政策になるし、有権者も「考えてもどうせ無駄」と政治や選挙に無関心になる。
627: 4/6 18:15
>>625
どこが間違ってるのか具体的に書きましょう。
628: 4/6 19:4
有権者が首相を直接投票で選ぶ首相公選制は最大のデメリットがある。
国民から選ばれた首相が小党派に所属している場合、法案や予算案が通りにくくなるのに加えて、
内閣不信任案が可決されやすくなって政局が不安定になる。
実際に首相公選制を採用していたイスラエルは、政局不安に陥って首相公選制を廃止した。
629: 4/6 19:24
首相より権限のある大統領制の場合、一般的には大統領=国家元首に見なされるので、
天皇制を布いている日本の場合は元首が2人存在することになります。
そうなると天皇の存在を否定するのか、と騒ぐ人たちが出てきます。
しかも大統領制にもデメリットがあって、国民に直接選ばれて首相よりも強い権限が与えられる
ために任期途中で辞めさせることが出来ません。
最悪の場合はフセインやムバラクのような独裁者を生んでしまいます。
630: 4/7 1:54
日本が大統領制になったとしたら小沢大統領か胡錦涛大統領誕生になるのがオチでしょw
631: 4/7 2:41
マジコンREN4大統領
地震は天罰石原大統領
隠蔽仙谷大統領
ただちに枝野大統領
人材は豊富だ。
632: 4/10 19:40
石原さん当確おめでとう。個人的にはいいかげん若い人に譲って欲しかったけどな。
そのまんま東は今回の都知事選で票が多い選挙区を見極めて、その選挙区から国政に打って出ると。
任期途中で石原がポックリ逝ったら後釜に収まるんだろう。
633: 4/11 20:37
○総理が被災地を訪問しました。統一地方戦の告示の日と投票日に。これって偶然?それとも…
634: 4/11 21:46
それでも惨敗。
635: 4/12 10:26
石原も東国原も都知事じゃなく、国会議員になって欲しい。
石原は外務大臣
東国原は官房長官
ついでに枝野が総理
素人の思い付きですいません。
636: 4/12 11:43
石原慎太郎総理がいいです。レスキュー隊に涙ながらに激励してる姿に感銘しました。
637:秋田輪人 4/12 12:57
80目前の爺さんを要職に付けることに何も疑問を抱かない
こういった人間が今日の日本の政治を作り上げてきたわけだ
638: 4/12 23:6
↑
石原云々より、
都知事選で、民主党は候補を擁立していない、これほど責任のない与党は、与党たる資格があるのか? 民主党都議が推薦しているおんは知ってるが、民主党という看板では擁立してない 略
639: 4/13 9:54
カンガンスみたいなクズが間違って総理大臣になって、日本国に対して散々悪事を働いても、自分で辞めると言わない限り総選挙まで総理大臣で居られる。
怖い!!!
親友なんだから何か言ってやれよマナブ
640: 4/13 10:29
マナブは今なにやってんだろ?
641: 4/13 10:51
>>635枝野総理だと日本終わるだろ
今の民主党はダメだろはっきり言って
どうせならこの緊急事態小沢みたいな豪腕にやらせたほうがいいんじゃないか?
今の内閣じゃとてもじゃないが復興なんてできない
642: 4/13 10:53
誰も復興できないかも
643: 4/13 11:6
小沢と鳩山は何企んでるんだ あのキチガイは
644: 4/13 17:23
誰がやっても似たようなもんだろ。
645: 4/13 18:35
そーいや小沢被告最近みないな〜
死んだのかな?
646: 4/13 19:26
被告 なわけだから動きたくても動けない
647: 4/13 19:39
寒総理、記者の質問に「私の考えはあなたとは違うんです」
どっかで似たせりふ聞いたような。
648: 4/14 21:9
他板
こいつな。
岩手に行けば、もっと凄いこと聞けるぜ
649: 4/14 21:30
佐竹さん大丈夫なんだべが?
また選挙すんのかな
650: 4/15 3:10
脳出血
651: 4/15 5:49
復興税を検討する前に、国会議員様方の給料を減らすとか無くすとか…出来ないだろうけど。
652: 4/15 6:34
>>651
国会議員&公務員給与の削減が先だよね。
653: 4/15 6:51
国会議員の歳費(給与)削減案は衆議院で可決したはず。
実行されると若手議員は手取り15万位になる人もいるらしい。
654: 4/15 7:34
いねーよ
655: 4/15 7:45
>>653 年間300万カットだよ。
656: 4/15 7:57
枝野が総理?
また日本を壊すつもりなの?
657: 4/15 8:47
手取り15万なんてホントに信じてる奴いるのか。
国会議員は月額約140万弱の給与プラス約720万のボーナスが入る。
これだけで約2400万になる。
それに加えて文書交通費が毎月100万と調査費が毎月65万。合計4500万弱の収入。
しかも公設秘書3人分の給与も約2000万程入ってくる。合わせて年間約6500万。
たかが年間300万のカットで手取り15万になると思うか?
しかも300万のカットは限定的なカットだぞ。
658: 4/16 10:20
復興税の導入なんて消費を停滞させるだけで意味が無い。
まずやることは民主党がマニフェストで掲げた公務員給与2割削減と、国会議員定数120程度削減。
話しはそれからだ。
659: 4/16 14:33
そんな中でも売国、無駄遣い。
oリンク
660: 4/16 15:26
メール一斉発射で政府のサーバーパンクさせちゃる「(^-^)ウテウテ〜
661: 4/16 21:18
首相の交代確定的だね〜
662: 4/16 22:7
連休明けだね〜。
663: 4/17 3:18
そう言えば、地震前の出来事で菅総理の外国人からの献金問題はどうなったのかな?幹事長はわずか数万円で辞任したが総理が貰ってたのは百万以上の額で、献金した者は菅総理から口止め依頼を受けて、家から姿くらましてんじゃなかったっけ?
地震をよい事に、どさくさに紛れてうやむやになってないか?
664: 4/17 7:20
>>663
そのとおりだな。管内閣は震災で延命してるだけで、ほとんど無政府状態だ。
ホントに辞めてもらわないと日本はどんどん沈んでしまう。
665: 4/17 8:4
誰がやっても同じだってことに気が付いてない人が多すぎる。
666:秋田輪人 4/17 8:34
安住淳のシンパかなんかか、お前は
667: 4/17 9:24
誰にいってんだよお前
668: 4/17 10:13
>>663
発覚後返金した。
万引きして、見つかったから返すようなもの。
これが民主党quality
669: 4/17 12:13
自民党も同じ穴の狢
670: 4/17 14:59
だ〜か〜ら〜、自己保身とかではなく一致団結して、今、今後の日本の事を考えるべきでは?
全員参加で考えてよ、国会議員さん! それが出来ないなら今すぐ進退考えて!
671: 4/17 15:8
民主も民主だけど自民も自分たちのことしか考えてない。
どっちもどっちだな。
672: 4/17 16:2
そんな政治家どもにしか任せることしかできない日本
673: 4/17 22:8
日本は強い国
日本の力を信じてる。
by川藤幸一
674: 4/18 8:2
oリンク
675: 4/18 12:24
↑あーヤバいな困ったな〜。 馬鹿三国に移住するのはいやなので、お勧めの移住国ありまか?
676: 4/18 12:46
つい本音がポロリ
天下り根絶と言って票を集めた人が「当面の間」だと。
電力会社への天下り自粛=官房長官
枝野幸男官房長官は18日午前の記者会見で、
福島第1原発事故を踏まえ、経済産業省幹部が電力会社に再就職する
「天下り」を当面の間、自粛させる方針を発表した。
時事通信社 (2011/04/18-11:22)
略12
677: 4/19 20:22
イヨイヨ税金あげる話しに突入したみたいだね。
678: 4/19 20:28
どうせ上げるんだったら、中途半端に8%とか言わずに、わかりやすく10%にしてくれ。
それでも足りないと思うが。
679: 4/19 20:40
そうだね。とりあえず10%が妥当かもしれない
680: 4/19 20:49
消費税アップすれば日本経済は終わったようなもんだ。
デフレで増税するか普通。考えられない愚策だな。
681: 4/19 21:28
日本はイヨイヨ、イヨイヨだな。
682: 4/19 22:56
例え増税となっても、堂々と脱税営業かつ非課税売買を続ける業界もある。
理不尽な国だね、日本は。
683: 4/20 21:58
直ちに健康に影響がないと嘯く人間の本性
oリンク
oリンク
oリンク
ttp://aug.2chan.net/dec/53/src/1303075237265.jpg
684: 4/20 22:14
oリンク
日本の世話になった事は無いそうだ
属国だった朝鮮の近代化に何処の国の金が使われたのか、朝鮮人擬きの体に教え込まないといけないな
685: 4/20 23:3
増税とか言ってるけど、その前に雇用問題を何とかしてくれないと…
686: 4/23 23:22
会社がヤバくなったら社員の給料減らすとか、社員の人数減らすとか、普通なのに、
日本が傾きかけてるのに、日本の社員的存在の、公務員とか、政治家が、なんの変化もなく生活してるのは、みんな不思議に思わないのだろーか?
687:秋田輪人 4/23 23:30
お前だって思うだけでそれを自分がどうこうしようなんて思わないだろ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]