3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下原発問題についてA
321: 7/15 21:16
夜間は節電の必要ないからな、声高らかに言う程のことかね。
それよりも日中の節電業務や節電生活は、慣れるとなんでもないな。
人間の適応能力というか、習慣性というか、原発依存型の電力浪費生活には戻りたくないね。
322: 7/15 22:51
もともと日本は農耕民族、昔ながらの農業や商業をすれば、電力なんてたいして使わない。必要以上の電力はいらないし、原発もいらないから、子供の頃の安全で安心な日本に戻りたい。
323: 7/15 23:44
え?農耕民族?なの?
日本は4〜50年前から加工貿易を得意とする工業国ですよ。
子供の頃って…いったいアンタ何歳?メージタイショーの生まれかい?
324: 7/16 0:49
平和な国にいるのに、ブラックレインに怯えるとは。
食品だって「基準値以下」だから安全とはいえない。基準値がアテにならないとは。
325: 7/16 4:29
焼却灰処理事案にしても、県は秋田を放射能から守るんだという意識がぜんぜん見えない。
放射能対策を市町村任せにするな。県はリーダーシップをとって対策に当たれ。
326: 7/16 7:19
地域住民の意思を尊重すべき
327: 7/16 18:9
原発止めろ…とか言いながらデモやら訴訟を起こす人達に聞きたい
代替電力はどーすんの?
328: 7/16 18:52
事故原因だってはっきりしてるのに、止めるなんてナンセンス
早く稼動してひんやりさせてくれよ。
329: 7/16 20:14
>>323 その加工貿易すら海外シフトで空洞化してるだろ。
放射能汚染で空洞化どころか、全部無くなるけどな。
330: 7/17 8:32
秋田は地震による直接被害の死者がなく、放射線の影響さえなければ、
東日本の奇跡になれるところだったのに、非常に残念だ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]