3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

原発問題についてA
458: 1/13 20:13
>>455
って言うかさ、「地球何回まわった日?」くらい低レベルな質問だなw
459: 1/13 20:27
言われる事は分かります。でも、その専門家が示す安全基準値が何処から出ているかが知りたいのです。
どうしたら安全基準値って決められるの?その数値を数十年間人体に放射し続けたデータでもあるの?
例えは悪いかもしれませんが、低温火傷ってありますよね。低い数値でも長期に渡れば異常をきたす可能性はないの?
460: 1/13 20:33
米の基準値も原発後に政府によって安全と上げられた数値だよw
安全基準値も >明確に立証できない限り成立しない
から コロコロ変わっているしw
461: 1/13 21:3
>>454
だいたい自然放射線だけなら 今までの数値でいいだろ
なぜ 政府のご都合で自然放射線+人口放射線の数値に置き換えたか理由を考えたら?w
それを 考えた人が騒いでいる
462: 1/13 21:14
>>460そうですよね!
一体どちらが無知で低レベルなのか(笑)。
あの三月までWHOの基準値は1ベクレル、そして日本は10ベクレルだった。
現在の数値は物によってバラバラだし、その数値を海外の専門家がどう言っているか知ってる?乳幼児が成人の3〜10倍放射線に弱いこと知ってる?問題ないと思われていた、チェルノブイリから数百キロ離れた所の子供までが、実は20年後に影響を受けていたと判明した事しってる?
463: 1/13 21:32
ソ―スを出し合いながら話せばいいのに。
どちらが信用に値するか?
を考えられる。
464: 1/13 21:52
ソースだと、馬鹿馬鹿しい。

未だ全てが解明された訳でもない未知の分野に、明快なソースなど双方持ち合わせられる訳がない。

楽観視と悲観視たる精神的議論に過ぎない、だから明快な答えが出ないままなのさ。
465: 1/13 22:18
>464んだな。
自分も今の現実を受け入れなければならない事は分かってます。ただ人によって状況は違うって事です。子供を守らなければならない親にしたら、騒ぐのは必然でしょう。瓦礫受け入れ賛否、風評被害、それこそ原発の賛否。
立場によって考えも行動も違ってくる。自分の考え方と違うからって、『無知』『低レベル』と蔑むのは止めて欲しいな〜。
466: 1/13 22:33
↑低レベルと言ったのは 自分でしょ…
467: 1/13 22:34
↑その前に 言われてたね スマン
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]