3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
原発問題についてA
497: 1/15 13:35 G050028.ppp.dion.ne.jp >>495 基準値が高くなれば 人体の影響も高くなる 当たり前の事だと思うがw 政府発表を信じて非難しなかった人も居るのだが
498: 1/15 17:43 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>496 国や政府の非をどこに求めるかは裁判で争われることであって、弁護人が考えることだろ。 ここで議論して何の意味がある? 話しを元に戻す。 福島第一原発は、福島県や周辺自治体が誘致して建設された施設。、 よって原発周辺のガレキは基本的には福島県内で処理するべき。 原発と無関係な福島以外の県のガレキに関しては、放射線量が基準値以下 なら受け入れて復興のサポートをするべき。 これが俺の意見。
499: 1/15 17:47 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>497 基準値ってのは国や省庁側が設定する数値だろ。 なんで基準値が変われば放射線量も変わるわけ? 意味不明なんだけど。
500:あ 1/15 18:17 7uo2yA5 >>498さん いやいや、国が保証するかどうかは被害者の方々からしたら大問題ですから! 原告が訴える事によって初めて裁判になるんです。国に非が無いとしたら裁判にもならないのでは? 貴殿が国が保証してくれると自信をもって言い切った、その根拠が知りたい。 基準値の件 元々の瓦礫自体の放射線数値は変わりません。ただし、この場合の基準値が変わるとは上限か上がると言う事です。よって、持ち込まれる瓦礫の放射線が高くなる可能性があります。
501: 1/15 18:19 G050028.ppp.dion.ne.jp >>499 何いっているんだ?? 基準値上限が上がれば それだけ人体に影響あるだろ 基準値上限無しで流通しても 人体に影響無いと思うのか?
502: 1/15 19:18 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>500 言ってることが意味不明だよ。 国に非があるかどうかを判断するのが司法の場だろ。 賠償責任があるのかどうかは裁判で決まること。 裁判で国に非があると認められれば国に賠償命令が下るだろう。 もう1度書くから良く読みな。 「裁判で国に責任があると認められれば、国に賠償命令が下る。」 ここまで書いても分からないの? これで理解できなければ議論にもならないよ。
503: 1/15 19:19 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>501 だから基準値は国や省庁が決めるんだって言ってるだろ。 ったく読解力のない奴ばっかりだな。
504: 1/15 19:26 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 福島第一原発は、福島県や周辺自治体が誘致して建設された施設。、 よって原発周辺のガレキは基本的には福島県内で処理するべき。 原発と無関係な福島以外の県のガレキに関しては、放射線量が基準値以下 なら受け入れて復興のサポートをするべき。 これが俺の意見。 これに対して何か意見ある人いる?
505:あ 1/15 20:15 7uo2yA5 んだがら、裁判を起こすには訴状とか告訴が必要なんです。訴状に請求の趣旨及び原因を記入し、司法に判断を求める。つまり『国に〜のような不備(非)があった為、原発事故又は被害が発生しました。これについて私は〜の保証を求めます。』 この国な非を何処に求めるか?です。 ってかレスしてるうちに思った。東電を国有化すればいいのかな?
506: 1/15 20:27 G050028.ppp.dion.ne.jp >>503 >>495 >このバカは国の基準が変われば人体への影響が変わるとでも思ってんのか? だから 国が決めた 基準値が 高く変われば人体への影響が大きくなるし 低く変わればば人体への影響も少なくなる 誰でも分かる当たり前の事だろw
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]