3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

原発問題についてA
194: 6/14 22:21
私の経験から言います。ある省庁での官僚達の会話です。国の合い言葉は『危険な設備、汚い設備は地方へ!』雇用を産むとか交付金たんまり出すとか日本のためだとか言えば、地方は必ず受け入れるから。別に設備に何かあっても俺らは安全だし、天下り先も確保できるし、だから常に地方は疲弊させておくべきだ。しぶとい場合は圧力かければチョロいから。損なことは地方に押し付けて俺ら甘い汁だけ吸ってれば良いし。ほんの一部ですが、こんな会話が日常茶飯事です。
195: 6/14 22:55
長々と、おつかれさま
それだけの主張があるのたら代議士さんにもなって下さいませ
196: 6/14 23:19
>>193さん
そして足りない分はどうする?という一番重要な所が抜けていますよ。
俺は原子力はアリすね。今回の事故を肥やしにして、より安全なモノを作る。

次のモノの位置的な条件としては、大きな湖のほとりだな。
197: 6/14 23:31
安全な原発なんてないよ、安全に見える原発はあるけど。
198: 6/14 23:41

ちなみに田沢湖や十和田湖に原発造ろうとしても県民は反発すると思う。とゆうこで夜は9時に寝ましょう。節電と少子化対策のモデル県を目指して。
199: 6/15 9:35
>>196
電気?足りるってIEAが夏は十分足りるくらい燃料はあるって言ってたぞ?
ソースはあるけど少しは自分で調べてくれ。
原発は必要ない。
200: 6/15 11:48
燃料はあるでしょうが、火力発電をフル稼働した時の発電量にだって限界ってあるんですよ。
まさか知らなかったのかな?
201: 6/15 11:50
原発作業員一ヵ月120万とか裏バイトにのってたが本当なら行きたい。
202: 6/15 12:18
冥途の手切れ金かもよ
203: 6/15 12:43
>>201

とっとと行って下さい
そして二度と戻ってくるなw
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]