3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
原発問題についてA
349: 8/2 15:49 i222-150-20-36.s02.a005.ap.plala.or.jp 普通に考えてこれだけの高濃度の物は無いだろ?考えられるのは使用済み燃料が爆発の際 飛び散りむき出しのまま放置だろーな。安定冷却など今更素人でも騙せないだろ? もはや被爆覚悟でいかに生き抜くか考えるべきだよ。
350: 8/2 22:22 02a3nOH 某スーパーで、千葉県産カツオの刺身がだいぶ売れ残っていた。 旬なのに、放射線の影響かな?
351: 8/2 22:35 07032040253086_ve >>349さん 自分もそれが可能性高いと思います。 魚は、基準値(日本の)越えてないみたいですが、新潟沖で見つかったみたいですね…。
352: 8/3 0:27 NVk00lL ほんとうは君達だって分かっているだろ、肉も野菜も魚も、全て放射能まみれだって事を。
353: 8/3 1:52 02a3nOH >>352 米の買い占めもあるみたいだし じゃあ、何を食べたらいいの?
354: 8/3 22:21 NVk00lL 何を食べたらって… セシウム入りの汚染食材だと前提した上で食べるしかないでしょ。 米・魚・肉・野菜・果物・加工品、疑ったら食べるものが無い。 栃木産のトマトも美味かったさ。
355: 8/4 9:19 i222-150-23-100.s02.a005.ap.plala.or.jp 汚染を覚悟で食べるしかないな。 魚が基準値を超えてないとの報道は、魚は移動するから本来なら海草の 測定を公表すべきなのだが… 自分も最初は福島を差別すべきでない派でしたが今は相当無理があるよ 政府が隠している以上、自分で守るしかねーよ。 岩手のある地区は福島ナンバーお断りのスタンドが目立つがそれも仕方 ないな、実際タオルなどに付着するわけだしな。 事ここに至り安定冷却などの嘘はやめて直に地下水汚染の対策に矢板 みたいな物と施設を覆う石棺しかねーと思うわ 政府のやり方には呆れるばかりだ
356: 8/4 21:28 i114-185-35-194.s41.a005.ap.plala.or.jp 震災前って汚染ゼロだったと思いますか? 俺、ただ計っていなかっただけじゃないのかなと…。
357: 8/6 2:28 d61-11-207-152.cna.ne.jp 県のセシウム対策大丈夫?ぜんぜん見えない。 特に県南、由利方面の農作物について県はしっかり把握してるのかな。 国の対策が、県を追い抜いている感じがする。 知事もボケーとしてると、大変な感じがする。
358: 8/6 9:52 p784a6708.tkyea108.ap.so-net.ne.jp 秋田の23年度米も厳しいだろうな。先物で米が扱われるようになったから、セシウム出たら暴落させられ値段つかなくなるな。スーパーでもあきたこまち、拒否される可能性もある。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]