3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

原発問題についてA
919: 4/22 21:39 XHFZtl2s
今??(笑)
とりあえず、今日のニュースの汚染水垂れ流しはどうする?
920: 4/22 21:40 oyn6efG6
未だに二酸化炭素詐欺厨が存在か
馬鹿はどうしようも無いね
でも原発はとっとと動かせばいいよ
どうせ被曝した現実は変えられない
もう詰んでるの
921: 4/22 23:19 axAWeG8w
>>918
>発電所の予備率1桁代
原発に依存してきたツケと思うしかない。

>二酸化炭素排出量の増大
当面はやむなし。
米中からすれば日本1国の排出量など微々たるもの。
CO 略1
922: 4/23 7:50 9DUuM68c
沖縄の軍基地と同じで
健康や安全を売らないと自治体が破産するんだろ
事故前は住みやすい市町村の常連上位だったみたいだし
維持保証に甘えて市民が贅沢を覚えたら抜けられないんだろうな
923: 4/23 8:21 CbiYtQ.2

秋田県民は貧乏に慣れているから平気だろう。
電気が止まっても炭とマキで暮らせるからな

金が無くなれば娘を吉原に売り飛ばせばイイし。

電気が無くても平気だよね!
924: 4/23 8:46 9DUuM68c
板違いネタ板へ行け
925: 4/23 9:16 CbiYtQ.2

米軍基地の例えと同じだろ(笑)
926: 4/23 9:23 CbiYtQ.2
大切なベース電源だ
せっかく作ってきた揚水発電所も安価に使う無いし
安価な料金設定した業務用蓄熱契約も発電単価の高い火力に頼らなくるばいけ無いし
オール電化住宅の安価な料金も発電単価を考えたら勘定が合わ無いよね
ヤッパリベース電源には原発が必要だ
せっかく投資した深夜電力の設備が勿体無いよね!
927: 4/23 9:48 JMngyF2o
コントロール?管理(笑)
汚染水垂れ流しで・ポンプも(笑)
無理だろ再稼働は
928: 4/23 10:35 CbiYtQ.2
被災地から遠いところから順番に再稼働するょ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]