3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

地震なう!
860: 7/11 0:26
>>859 ダイエットさせろよ 歩いただけで地を震わせんなって
861: 7/11 0:48
揺れた@大仙
862: 7/11 0:59
大仙(県南)内陸部って震災以降活発だけど断層なの?それとも近隣の火山性なの?これによって考えられる懸念すべき地震は何なのでしょうか。教えてめっちゃエロい人
863: 7/11 1:18
>>862

強首地震。
864: 7/11 1:27
また揺れた@大仙

強首地震でM7級が再来したら確実にウチは潰れるな…
865: 7/11 1:28
おおーーキタコレ地震!!震度1かなw@大仙
866: 7/11 1:30
地鳴りが…
867: 7/11 1:46
刈和野・北長野・角館町小勝田・西木町上荒井で震度1。
震源は角館の太平山付近。
868: 7/11 8:16
で?
869: 7/11 12:38
>>868
質問する時はわかりやすくな。
日本語わかるだろ?
870: 7/11 13:19
ん?
871: 7/11 17:34
ん?
872: 7/11 22:4
>>862
潜在的な活断層に起因する地震です。断層のはっきりした位置や規模は現在調査中だそうです。(東北大学の教授談)
873: 7/13 7:14
わからんばい
874: 7/22 13:44
揺れた?気のせいかな…
875: 7/22 16:47
地震です
876: 7/25 16:26
巨人でも歩いたか?
877: 7/30 7:7
じしんなう!@大仙
878: 7/30 7:7
揺れたー!@大仙市
879: 7/30 7:7
地震?
880: 7/30 7:8
揺れた!!秋田市は、震度2くらいかなぁ。
881: 7/30 7:25
気が付かなかった
882: 7/30 18:37
>>876
阪神が歩いたんじゃないか。
883: 7/30 19:2
次はなにが起こるんかな?
884: 7/30 21:13
次は下痢
885: 8/3 19:23
揺れた@秋田市
886: 8/3 19:24
大仙も揺れた
887:下腹多毛子 8/3 21:14
そろそろデカい地震起きるんじゃないですか
何もかもメチャクチャになりますよ
888: 8/3 22:23
>>887
根拠は?まさか言うだけ番長?w
889: 8/4 0:57
なら貴方のこないの?根拠は(笑)用心にこしたことなし。
890: 8/4 6:35
>>888は地震が起きる起きないとは言ってない。
わからない事だからな。
それについて根拠を求めるのはアホだろ。
頭大丈夫か?
891:秋田県人 8/4 9:30
言ってるじゃん
頭が大丈夫じゃないアホはどっちだよ
892: 8/4 10:4
>>887
デカい地震が起きた余震として県内に余震が起きているのです。
明治三陸地震が起きた2カ月半後に陸羽地震が発生しています。
規模は違いますが東日本大震災の余震として秋田県内に地震が発生
しているのです。
893: 8/4 10:9
地震は毎日発生しています

今後、数年間は余震が続くと専門家が指摘していました
894: 8/4 12:22
>>891
>>888のどこに書いてある?
障害あるのか?
895: 8/4 15:42
揺れた!
896: 8/4 15:44
ガツンと一発直下型@大仙
897: 8/4 15:48
>>894
>>891 は文盲だから気にしなくていいよw あ、>>889 もね。
898:秋田県人 8/5 9:34
ダメだこいつ、根本的にアホか
899: 8/5 15:3
>>898
ほんとのアホは廻りが見えてないから哀れで残酷なんだよw
900: 8/5 15:6
>>891
アホだなお前w
901: 8/5 15:10
災害は忘れた頃にやってくる
おまえらが騒いでいる内は安泰だな
902: 8/5 15:14
突っ込まれる前に修正
天災
903: 8/5 15:22
>>902
議論板からいらっしゃいw
精が出るな( ´ ▽ ` )ノ
904: 8/5 19:5
なんだかんだ言って三陸沖が震源で、ゆさゆさと横揺れが来るのって
ある程度前兆が有るから身構えられるけど、311以来多くなってる県南
震源の直下型地震って、震度1でも一瞬びびるよね。ガガッツ!!って音する
もんね。
905: 8/6 0:3
>>904?
地震が起きた瞬間は普通の人は震源は分かりませんが、例えばあなたは地震が
起きた瞬間、この地震は三陸沖だから身構えて県南震源の直下型地震だから
一瞬びびるという事で震源がわかるとでもいうのでしょうか?
普通の人は地震が起きると震源がどこであろうと、びびると思います。
906: 8/6 0:23
横揺れと縦揺れの違いを言っているのだと

縦揺れは余裕持てないマジで焦る
907: 8/6 1:42
揺れた時に「今揺れたよ!」って書くスレだったのに…
908: 8/6 1:55
>>905
周りにある物の揺れ方見てれば、震源のおおよその方角ならすぐ判るよ。
909: 8/6 7:12
揺れ方で方角がわかる物なのか?
凄いな
910: 8/6 9:5
糞ワロタ
911: 8/6 12:1
物の揺れる方向で震源地わかるってことなの?
912: 8/6 12:31
だから、揺れを感じたら書くスレだってば。
議論板にスレたてろよ。
913: 8/6 14:38
>>911
地震のメカニズム軽く学んで理解できれば誰でも解るってw
914: 8/6 14:49
なんか今微かに揺れた気がby刈和野
915: 8/6 18:44
>>913?
地震のメカニズム軽く学んで理解できても方角は誰でも解るって
言う事はないですよ。
916: 8/6 19:55
風と同じく揺れる縦方向の延長で分かると言ったら笑うぞ
建物は丸くできていないからな 家の建築方向に影響されて無理だぞw
917: 8/6 23:12
>>913 スゲー
918: 8/7 6:51
>>913

尊敬します。

今度、地震があったら速報でる前に情報宜しく。
919: 8/7 6:52
>>913
脳内が大地震だな(・ω、・)ノ
920: 8/7 14:6
正直、ある程度積まれた物の(雑誌とか)ずれ方見れば大凡の方角は自分も判りますよ。
921: 8/8 1:14
揺れたね
922: 8/8 3:7
>>920
見苦しいからもうやめれ。
923: 8/8 3:20
まぁでも県南部の直下型地震は縦揺れで車の事故みたいな音がするのが多いよな。
924: 8/9 0:14
>>922
見苦しいも何も本当の事だし、「もう」とか言われる覚えも無いんですが^^;
同じplalaだからしょうがないけど、誰かさんと勘違いしてますね。
925: 8/9 6:33
924
 とか弁。
926: 8/9 6:37
>>924
はいはい、わかったから
927: 8/9 19:28
全く理解してない模様www
928: 8/10 4:42
地震と太陽は右からくるんだよなw
929: 8/12 23:34
>>887

お前の予想が当たったな
死傷者多数、12村が壊滅状態らしいな
930: 8/12 23:49
>>929 どこで?
931: 8/13 20:45
>>930
釣り堀で。
932: 8/14 12:3
揺れてる揺れてる@大仙
933: 8/14 12:7
震源根室
934: 8/16 19:6
秋田内陸地震きたー!
大仙市で震度1
935: 8/16 19:27
>>934痛恨のすべり
936: 8/16 20:48
>>934
大仙市って言うより高梨だけだろ?w いつもだよ。ていうか、あそこは地震計設置してる地盤が
弱くて、毎回廻りの他の観測点より震度が1大きくなるんだ。実際自分も大仙住みだけど
なんも揺れなかったしね。あそこの震度計は−1しなきゃだ。
937: 8/16 21:24
>>936
うまい。
座布団1枚。
938:sage 8/17 20:42
へ?w 何がよw
939:秋田県人 8/17 20:43
がっっ。。。orz
940: 8/17 21:23
AA略
941: 8/25 23:19
少しゆれた
942: 8/26 3:40
揺れた。
943: 8/26 20:29
今日夕方地震雲出てた…一応気をつけよう!
944: 8/27 18:17
>>943
もしかして垂直に伸びた、途中で切れた飛行機雲みたいなやつ?
もしそれだとしたら、昼頃から出てたね。太田方向だった。
945: 8/29 2:56
揺れたよね?
946: 8/29 3:0
揺れた(>_<)やっぱり、さっきのは地震だったんだ!自分が揺れてると思った。
947: 8/29 3:4
揺れた地域どこ?
こちら、本荘だけど揺れたか微妙
948: 8/29 14:9
>>947
本荘揺れてないっぽいよー。美郷・横手・東成瀬で震度1
949: 8/29 21:30
最近ウロコ雲や線?みたいな雲多い気が・・・気のせい?
950: 8/29 21:52
>>949
季節が変わって、秋だからですw
951: 8/29 21:53
>>949
「気のせい? 」ではなく本当です。
地震雲ではありません。
952: 8/29 21:55
>>949
スレタイを読みましょう。
で、ウロコ雲が多い(?)となんなんだ?
953:秋田県人 8/29 22:57
大仙で地震があったらしいな
954: 8/30 4:7
地震キター。
955: 8/30 4:7
結構揺れたな
956: 8/30 4:7
揺れてら揺れてら
なげーなおい
957: 8/30 4:7
揺れた@本荘
多分、震度1
958: 8/30 4:8
小刻みで長い揺れだった…
秋田市
959: 8/30 4:8
結構、長かった…
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]