3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

角館のお祭り3 
932: 8/28 20:9
>>902
宵宮は荒れる−大昔から角館のお祭りでは言われてきたことですつい最近の
角石のことのはるか以前からです宵宮に居ないと8日9日がなんでこうなっているのか
七日の夜分からないからです情緒とかそういうものではおそらくないです

9日の夜だけ急についてる人の増えてる町内もよくみられますそれはそれとして
手三日間の引き回しを角館の人間は見ていますあくまでも三日間やってこその
お祭りです三日間精一杯神への奉仕をすることが角館のお祭りです
宵宮は荒れる−何も本番をするとかそういうことではないとはヤマに関っている人たちには
る人たちには
言わでもがなのことでしたな
933: 8/28 20:14
中日本番して、最終日も同じ丁内と本番になったケースってありますか?
934: 8/29 0:21
ある。昭和54年 新町ど横町。
935: 8/29 3:13
熱中症に気をつけて頑張って下さい!他県から見に行きます。皆さんかっこいいです!
936: 8/29 7:57
>>934
かなり前なんですね。
その経緯がわかるのであれば、差し支えのない範囲で教えていただけますか。
937: 8/29 11:0
中日、最終日どちらもという訳ではないですが、自分が幼い頃は毎年岩瀬と菅沢が本番やってた気がします。その頃のこの2丁内の抗争を詳しく知りたいです。解るかたがいれば是非教えてください!
938: 8/29 11:2
>>932
訂訂正ですスマソ
誤*七日の夜分からないからです

正*七日の夜居ないと八日九日のいきさつがわからないからです

>>902
何も今このお祭りが始まるという時期に赤だの白だの黒だのだのやるのは
時所をわきまえないことになりますなハレもケも何にもなくなってしまうのでは
939: 8/29 14:22
去年初日中日最終日 本町通り 駅通り ぶつけたんでは?
940: 8/29 14:50
考えてみるとそうですね
941: 8/30 15:42
今年柳葉敏郎は菅沢wwwww
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]