3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
角館のお祭り3
292: 9/14 0:32 D7i2Yec >>281 なかなか交渉でのカキコミが盛り上がらないので今大変楽しんでます。 お祭りに関しての規則が書いたものなどありませんから(責任者会議での決まりごとをまとめたものはありますが)、上り山というものに関してはお祭り全体でみると非常に曖昧だと思います。 ちなみに私の町内では張番にお見せに上がるときは上りを奏でます。それが張番に対する敬意だと思うので。 確かに相手に切らすことのできる交渉員は腕がいい人ですね。 しかし、私自身は相手がやる気満々でも、交差に持っていけるのが一番の理想ですね。 わげしゅに汗をかかせるのもお祭りですが、きれいな曳山で目的を達成し自町内に帰ることもいい祭りだと思います。 観光客の皆さんには不服でしょうが、私はそこが角館のお祭りの底辺だと思っています。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]