3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下大曲の花火B
361: 9/1 21:12 07032460676074_er
>>360
まだ撤去されてないです。しかし今さら桟敷開放されても…
362: 9/2 0:1 s651224.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>360スポンサー花火くらいはなりますか?なら見たいです。
363: 9/2 12:20 i222-150-29-112.s02.a005.ap.plala.or.jp
過度の期待はしないほうがいいでしょうw
詳しくは商工会青年部のHPまで。
364: 9/2 12:30 s2606243.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
花火会場河川敷周辺の草むら野グソだらけ!
365: 9/2 13:37 p11066-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
また来年!
366: 9/2 19:0 ATq2xfH
ババヘラの偽物って?
367: 9/2 19:32 NR427w7
偽物本物関係ないけどな
雑学が意外と面白いw
oリンク
>進藤冷菓が「ババヘラ」の商標登録に踏み切った切っ掛けは、
菓子メーカーのロッテから名称の使用を巡って問い合わせがあったことだという
(そもそも「ババヘラ」は俗称であり、進藤冷菓も含め業者側で自称したことはなかった)。
然発生的に生まれた言葉が一企業によって独占される事を良く思っていない秋田県民も多い
2004年時点で製造販売業者は6社
>当初は「ババ」という言葉が侮蔑的な意味合いを含んでいたため、
客が販売員に面と向かって言うことはなく、
略12
368: 9/2 23:4 i222-150-29-112.s02.a005.ap.plala.or.jp
進藤さん以外でも結局同じ味w
369: 9/3 2:34 ATq2xfH
表彰登録はしてるけど名称に対しては進藤冷菓ではうるさく言わないみたいだな。ライバル同士だけど地元企業同士そこまで争いたくないだろうし、Wikipedia見た感じババヘラって名称自体企業でなく一般人が勝手に名付けて浸透させたみたいじゃん。偽物かどうかなんてワゴンRとAZワゴンの違いみたいなもんで、つまりどうでもいいことでしょ。
370: 9/3 16:27 ZK150170.ppp.dion.ne.jp
一社で独占しないで 地元特産品みたいに
秋田ババヘラ会員や秋田ババヘラ協会でも作ればいいのにね
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]