3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

大曲の花火B
681: 8/11 6:15
なんで大仙の花火って言わないの? 昔は西根の花火って言ってたの?
682: 8/11 9:37
大曲でやるから大曲の花火
大曲にあるから大曲駅
ただそれだけのこと。
増田の花火も横手の花火と言わなきゃ気が済まないタイプか?
ちなみに大曲市は大仙市大曲になったわけだが、大曲の地名がつかない大仙市和合にできたイオンはイオンモール大曲と命名されたように一般には地名に大曲と入らないエリアでも旧大曲市内全域を大曲という。
683: 8/11 10:24
そういうどうでもいいことにこだわる所がいかにも、らしい(笑)
684: 8/11 10:45
通称名でしょうね、大曲の花火は。全国花火競技大会手のが正式名称だし、市町村合併で大仙市になってからほんの数年しか経ってないし、今まで何十年も通称で大曲と言ってきて、今更市の名称変更したからと変えたって、聞いた人ピンとこないだろうし。もっと時間が経って大仙、が当たり前になった頃には変えるかもしれないけど
685: 8/11 12:17
何十年たってもそりゃないな
刈和野の綱引きが大仙の綱引き
大曲の綱引きも大仙の綱引じゃわけわからん。角館の武家屋敷もいくら仙北市が定着しても仙北の武家屋敷にはならん。
686: 8/11 13:12
なら まだ 大曲市民の呼称も生きているんじゃない?
687: 8/11 14:16
>>686意味わからん
稲庭町民も今は湯沢市民
だから湯沢うどんにしろってこと?
688: 8/11 14:35
当日大雨降ればいいのに。
689: 8/11 16:16
今まで天候のせいで中止になったことってありますか?多少の小雨でも時間短縮で打ち上げて、って回は何度か見たけど。順延するのかな。
690: 8/11 16:16
↑チケット取れなくてひがんでるのですか?
他人が困ることを望む人間は、かならず自分にも返ってきますよw
あ、ちなみにオレは日頃の行いも良く、とあるルートから毎年チケット譲ってもらえるので毎年素晴らしい大曲の花火を見ることができますw
まぁ雨にみまわれる年もありますが、あなた様のようなそのようなヒガミ根性はダメダメでつお?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]