3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大曲の花火B
985: 9/16 1:43 XzEnblPU 確かにそうかも。どっちの花火屋が作ったのかさえ判別出来ない客大多数
986: 9/16 18:59 fam7153s 簡単に言えば、北日本のは垢抜けてるけど和火の方は地味って事かな?
和火には和火の良さがあるけど、、、。
大曲の大会でも「和火なのは分かるけど、和火ねぇ〜」って感じ。
あくまでも私個人的な感想です。
987: 9/17 7:59 0n3XZVk6 >>986
今大会の創造花火、北日本が珍しく和火系だったと話題になっていたが…?
和火屋も10年くらい前からは色彩に力入れてるし、その時のテーマ次第だと思う。
まあ、得意不得意はあるよな。
988: 9/17 12:30 rx2Yjt2o >>986
テーマや好みで感想は分かれてしまいますね。ただ、今回はやたら、
色彩が華やかなのが多くて、見てて「またか・・。」と思ってしまいました。
逆に渋い和火系の花火が地味だけど、よかったような気がします。色だけで、
構成やテーマが合ってるか?というのもあったような気がします。
989: 9/17 23:30 oNeMSrCw まあ北日本にしろ和火屋にしろ、自分らの独断で構成やテーマ決めてる
訳じゃないしね
990: 9/18 8:59 EtDqIq8Q 来月の大曲の花火は桟敷以外で土手に座って見る事出来ますか?大農から歩くと結構な距離ありますか?
991: 9/18 10:13 DTk2ihhw >>990
金谷橋から1Kmのトコ、飯田の釣り公園の辺りだからそんなんでも無いと思う。
座って見るトコなんていくらでもあるべ
992: 9/18 10:18 YAiL1gdY パイプ椅子席2000円てw
どんだけw
配置図見るとパイプ椅子の隣に立ち見席ってあるけど
座っちゃダメなのかそれとも2000円席が売れなくなるから
そう表示したのか。 いずれパイプ椅子席2000円なんて買った人いるの?
993: 9/18 11:37 EtDqIq8Q >>991 ありがとうございました。敷物もって行きたいと思います!
994: 9/19 0:54 Us4AmqIA 向こう岸からでも遮蔽物全く無しでよく見えるんだけどね。ただ解説は聴こえずらいけど
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]