3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南炎のラーメン魂11
527:秋田県人 3/18 20:20 ??? >>516 麺の間でスープ同士がくっつこうとするのは粘性だろ。 結果としてちぢれ麺のがスープがよく絡む。 これで終了
528: 3/18 22:5 kr0gS7LQ スープより、あなたの粘性のがスゴいわ♪
529: 3/19 2:28 bh7s5liE うまい(笑)
530: 3/19 5:42 P7BnOka. ここはラーメンスレでいいんだよな?
531:秋田県人 3/19 7:53 ??? >>527 「麺の間でスープ同士がくっつこうとするのは粘性だろ。」 →少し、意味が分かりませんが、粘性ではなく分子の結合だと思います。 >>509の方が言われているとおり、麺と麺がくっつくのは、毛細血管現象です。 ストレート麺の方がスープが絡みやすい構造となります。 >>527自分の思い込みを信じ、屁理屈じみた持論を展開し、勝手に「終了」するのは、格好わるいですね。
532: 3/19 8:6 OvwuedHE メンドクセ レンゲにスープと麺載っけて、一緒に食え
533:秋田県人 3/19 8:14 ??? >>532 おれ、531だども、レンゲにスープと麺載っけて、一緒に食うタイプだんし。 筋の通らない理屈を披露してて、それを皆さん信じだらうまぐねえなど思って書き込んでしまったんし。 ごめんしてけれんし。
534: 3/19 8:30 Y54VxuRg 馬鹿ほど難しい単語を使い説明したがるな 水なら 一本だとちぢれ麺の方が絡むが 箸で数本持つとストレートの方が麺同士の隙間にスープが入り込むので絡む ドロッとしたスープになるほど逆転してちぢれ麺の方が絡む
535: 3/19 8:42 ytsDqo.. でも、どろっとしたスープにチヂレ麺は使わないよね。
536: 3/19 9:19 DP05x38. ↑貴方たちの性格がどろっ;;として気持ち悪いわ。 オフ会なんかしたらキモブタの集いなのかしらね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]