3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田のブラック企業
898: 12/5 18:19
労働者にとって事業主はお客様。 
  
 お客様に認めてもらいお金を頂戴する。 
 それぐらい実力付けたら? 
 がんばれば誰でも等しく変われる。
899: 12/5 19:2
従業員が鬱になったら本社で聴き取りすればいいのに。 
 あのバカ所長は何人追い込むのか、、、
900: 12/5 20:4
>>899 
 どこの所長だ? 
 ここで晒しものにしろよ
901: 12/5 21:46
「労働者にとって事業主はお客様」だってw馬鹿すぎてウケるーw
902:秋田県人 12/5 22:20
今度はここで花畑満開か? 
 教育スレへ戻れよ
903: 12/5 23:57
>>901 
 いい仕事を叩くのは乞食 
  
 やすいっぽい仕事を無理矢理売るのは押し売り。 
  
 お互い条件通り債務を履行すれば問題が起きない。
904: 12/6 11:22
896 
 ラーメンが好きならラーメンで話してやる!味だけで営業出来てるラーメン店がいくらあると思う?答えはほとんど無いだ!味だけでなく、価格との折り合いや好み、更には立地や接客等様々。味だけでラーメン店が出来ると思ってる896は浅い!何よりラーメン店に失礼です。何でも旨い不味いでしか物を考えれない奴が偉そうにかたるな!
905: 12/6 11:26
896 
 そんなに旨いラーメン食べたいなら銀座とかいってご覧!一杯2000円くらいで味だけで勝負してるラーメンがあるぞ!本当に旨いラーメン好きなんだろ?1000円程度のラーメンじゃ満足できんだろう?
906: 12/6 14:51
んで、おすすめのラーメン屋は?
907: 12/6 14:51
>>904 
 ばか? 
 日本語読める? 
 まっかっか?
908: 12/6 15:0
ラーメン屋の品物。 
 ラーメンの質、接客、ラーメン店内すべて品物。それに対しての評価と対価。 
  
 労働者の品物。 
 労働時間における労働の質、実績。 
 そしてそれに対する評価、対価。 
  
 ラーメン店気に入らなければ、買わない。 
  
 労働気に入らなければ買わない。 
  
 押し売りですか?
909: 12/6 15:4
店主、お客気に入らなければ売らない。 
  
 労働者、対価合わなければ売らない。 
 それだけ。
910:1 12/6 16:6
ラーメン屋って、タクシー、トラック運転手と並ぶ底○だろ? 
  
 某ラーメン屋の社長は、Facebookに高校中退させられたとワル自慢らしき事を書いていたぞ。 
  
 立場的なそんなん恥ずかしくて書けないし、書かないよな。 
  
 集合写真も超DQN集団だったし。
911: 12/6 16:18
あららw 
 とある組合員がよく言う魔法の言葉を借りれば 
 やっかみですか?ww 
  
 かたや年収数億円プレーヤー、かたや数百万プレーヤー。 
  
 そしてラーメンや認定が始まるw 
 所詮負け犬の遠吠え
912: 12/6 16:23
負け犬も頑張れば勝ち犬になれますよ。 
 チャンスはすべての人にある。
913: 12/6 20:46
ブラック企業は従業員を人間らしく扱わない。 
 だからブラックなんだよ。 
 何をラーメンだの意味不明なこと抜かしてるんだ? 
 誰でも毎日毎日いつまでも長時間働けば、身体はついていかず壊れる。 
 最低限の給料がなければ、労働力の再生産も出来ない。 
 ナマポ以下の生活をさせてるから問題になってるんだろ。 
 金だけでなく精神的にも。
914: 12/6 21:0
>>913 
 んじゃあ辞めたらいいだろ。 
  
 辞めたらそこ以上に稼げる根拠がないから辞めれない。 
  
 んじゃあ稼げる根拠、スキル手に入れたらいいだけだろ。 
 そしてブラック企業にバイバイしたらいい。 
 なんでそのブラック企業にしがみつくのかわからない。 
 俺は。
915: 12/6 21:4
まぁナマポ以下は問題だ。 
 俺はナマポが高すぎると思う。
916: 12/6 22:13
秋田のブラック企業がラーメン屋になっててワロタ
917: 12/6 22:33
脳みそにウジ虫わいてるのが一匹混じってますねw
918: 12/7 6:17
自分を棚に上げて理想ばかり話す自分の置かれた対場が分かってない奴が多い。 
 特に派遣やバイトで働いてるヤツ、正社にもなれないなった事もないヤツが 
 なにをいってるのかと思うね。
919: 12/7 7:32
やられたらやり返すでいいんじゃないの 
 泣き寝入りするから調子にのる。企業を甘やかしちゃいけない。
920: 12/7 8:22
>>ラーメンに例えているのは職通で履歴書一枚では足りないほど自己評価が高い転職繰り返しニートの戯れ言 
 経営者と従業員は平等な立場とか笑わせる
921: 12/7 8:55
>>918 
 同意。派遣より上に行くための 
 「自分のどりょく」
922: 12/7 9:1
>>918 
 同意。派遣より上に行くための 
 「自分の努力」 
 がない癖に喚く。努力がない。 
  
 >>919やり返せばいい。 
 その為には自分に契約上の違反がないことが前提となり、立証責任は自分がおいます。 
  
 >>920 
 だから平等じゃないなら辞めたらいいだろ。 
 辞めないのは自分が他で通用しないのわかってるからだろ。
923: 12/7 9:11
派遣から努力で正社員も馬鹿な花畑 
 派遣会社と引き抜き禁止の常識や密約や契約がある
924: 12/7 9:20
>>920 
 惜しい発言。 
 俺の履歴書を書くなら足りないのは「職歴欄」ではなく 
 「資格等欄」が足りない。 
 どこに行っても通じる自負がある。 
  
 スキル低いのは自己責任。
925: 12/7 9:45
>>924 
 会社も長年勤める気がない奴には資格投しないし 
 金がかかる資格は何年以内に辞めたら資格取得費の返金契約書を書かせる 
 転職で資格が有っても長年自社での信用と経験がなければ上に上がれないし常に一年生
926: 12/7 9:49
ドラクエに例えるかなw 
 俺が持つ資格はマックスで覇者の剣程度。それ以下の武器は各種取りそろえるため、レベル30位の戦士や僧侶、魔法使いなどをやることができるルイーダの店で戦士雇うよりおれ雇えばいわれた指示でその場で転職する。ダーマの神殿いらず。 略1
927: 12/7 9:53
>>925 
 んじゃ自分で取ったらいい。 
  
 常に一年生?自分がやることやって実績だしたものを、評価しない会社にいる必要なし。 
  
 責任を持って実績を出すが、足元見るなら俺が会社を切るね。
928: 12/7 9:56
自分の金で資格取って会社に給料として請求したら? 
 取らせてもらうから請求できないのでは?
929:秋田県人 12/7 10:23
ほう。そんな奴がボーナスなしとは、これいかに。
930: 12/7 10:46
自己負担?会社も見込み無い奴には免許取得の経費を出したくないだろうな 
 不合格リスク免許取得実費や社内学科実技講習会や業務扱いなど見えない負担まであるからな
931: 12/7 11:14
俺はFF派なんでFFに例えてくれ。
932: 12/7 12:4
>>929 
 労働契約のような生ぬるい契約はしないので。 
 私、失敗しないので。 
  
 >>930 
 とある会社にて経験したこと。 
 「俺君、君はどのくらい我が社に居ようと考えてるのかね? 
 長くいてくれるなら資格取ってもらいたくて。」 
  
 俺 
 「いっすよ。自費でとるっす」 
 手間つけてくださいね。 
  
 ブラック企業にはそれでこちらの意志が通じる。 
 ごまかせませんと。
933: 12/7 12:6
おんぶにだっこ思想があるからごまかす企業がでてるのに気がつくべき。 
  
 やることやるから金よこせの意思表示ははっきりするべし。
934: 12/7 12:11
>>932 
 会社(長年勤める気が無いんだな 
 会社からの保証など無い契約社員の昇給やボーナス無しでいいか
935: 12/7 12:25
まだ、派遣やってるやついるの?
936: 12/7 12:26
>>934 
 長年勤めて給料いくらだ?30万か? 
  
 俺のその当時の給料は35万位だったな。 
 会社の保証? 
 法律を学んだが社員の責任は社員にあるよな?法律上。 
 お金払えなければ社員の代わりに会社が払い、会社は社員に請求できるよな。 
  
 都合悪くなったら社員にかぶせる。 
 安月給。 
 そんな会社なら辞めてほかにいくね。 
 何処でも勤めれるしなんでもハイと言うことを聞く。 
 金だけは譲らない。
937: 12/7 13:1
教員をいろいろ書いたが、教員や公務員などの公の機関です 
  
 ら、みんな自分の費用、自分の力を持って資格を取って役所にはいる。 
 役所ですら自分の力で資格を取ってます。 
  
 過去の教育が問題なのは他力本願の国民を産み続けたところ 略1
938: 12/7 13:3
>>936 
 同じ技術を持つ35万円社員は 
 会社が更なるスキルを持たせた40万社員への実績と役職を与え次への昇給の為の経験を積ませるだろう 
 長年勤める気が無い契約社員扱い君には更なる期待をするだけ損 
 だから現状維持のマニュアル作業しかさせないから次の経験や資格を得る為の作業をさない 
 同じ免許取得者なら長年勤務するほうに期待し経験を積ませ指導免許や管理者免許への足がかりへなればと育て期待するのは会社側として当然のこと
939: 12/7 13:10
そう言えば辞めた人が上の免許取得したいからまた技術やコツを教えて欲しいと連絡してきたバカがいたな 
  
 辞めた人や長年勤務するつもりが無い奴に 
 次への技術や知識を教えるつもりは無い
940: 12/7 13:11
>>938 
 おまえ会社勤めたことあるか? 
  
 会社側は「資格を取らせてやった」感満載。給料は月1000円〜3000円上がるのが関の山。 
  
 俺がやめるとき会社は居てほしそうでしたが。そりゃどこに行っても通用しますから、ほしい会社はいくらでもあります。 
  
 ちなみにやめた理由は引き抜きです。 
  
 その経験から、自分に実力を付ければ世の中渡れると認識し、尽力しています。
941: 12/7 13:15
会社に育ててもらおうと思ってる時点でおんぶにだっこ。 
  
 自分の意志で育ち、あわなければ会社すてればいい。 
 ちゃんと育ってるなら他から黙ってても声がかかる。
942: 12/7 13:24
>>939 
 その逆は経験ある。 
 辞めた会社から電話かかってきて技術を教えてくれと。 
  
 俺は後輩でいい奴だったし、全部教えました。 
 俺は次のステージに行ってるから関係ないし。 
 いつか後輩も気づくだろ。
943: 12/7 14:23
…連投疲れないか?
944: 12/7 16:16
嫌ならやめればいいだろ
945: 12/7 16:28
理屈っぽいヤツは、どこでも疎まれるだろうね。 
 理屈なんてどうでもいいから、その会社に必要な人間になる事だと思う。
946:秋田県人 12/7 16:29
給料上げれば真面目に働くっていってるパチンカスはもう不要。
947: 12/7 16:37
>>941-942 
 自社ではおんぶだっこさせて貰えないからと 
 以前指導した他社の私に資格取得のコツを教えてとおんぶだっこをお願いしている事を 
 自分の実力と勘違いしているだけ 
 辞めて他社の人材に資格取得指導教育してる暇があるなら自社の人材を育てる
948: 12/7 16:43
どこの職場にも居るが、なんであんなヤツがこの職場で働いてるんだと思うような 
 人が居たりする。トロくていかにも仕事ができそうでないヤツ、ところがみんなに慕われ 
 歯車になってて潤滑剤になってる。そんな立場の人なんだなと思った事がある。 
 仕事が少々できるとかではない人間性だと思う。
949:秋田県人 12/7 19:16
>>948 
 それはあなたです。
950:秋田県人 12/7 19:33
人みんなブラックなもんだ! 
 ガタガタいってんじゃーねーーーー。💩
951: 12/7 19:33
仕事はビジネス。 
  
 結果がすべて。
952: 12/7 19:34
>>944に同意
953:秋田県人 12/7 19:46
嫌なら 
 や 
 め 
 れ 
 💩
954: 12/7 20:34
>>952-953 
 嫌でも我慢して仕事してるんだよ 
 嫌だからと逃げ出すニートには無縁の話だな
955: 12/7 21:7
スーパーとかどうなの? 
 正月は休みなさそうだし大晦日も少し早く終わるぐらいでしょ?大変だと思うけどな
956: 12/7 21:47
>>954 
 我慢して稼げてるならがんばれ。 
 我慢して稼げないなら自分の独学で他のスキルを手に入れて転職したほういい。 
 会社に合わないか、足下みられてるから。 
 ブラック言うより自分のための具体的対策を。
957:秋田県人 12/7 22:2
なんか、すげー上から目線のヤツいる 
 議論板三大馬鹿の一人に挙げられてるヤツ 
 「結果がすべて」だと言ってるくせに、その結果(=金)であるボーナスがゼロなヤツ
958:秋田県人 12/7 22:7
あ、文盲だW
959: 12/7 22:10
スーパーは大変
960: 12/7 22:53
愚痴言ってても仕事続けるとはドMですか?
961: 12/7 23:16
AA略
962: 12/7 23:48
>>957 
 全宇宙一大バカのおまえには負けるよ。 
  
 他のカキコしてる方々は内容があるけどお宅さんは相変わらず粘着蛆。 
  
 早く成虫になって空を飛べ。 
 日本一のハエになれw
963: 12/7 23:52
>>961 
 まぁ今の制度上それもありでしょう。 
 ですが頑張ってる一般の方からその内法改正でるかもね。 
  
 そのときは裸一貫から闘ってくださいね。 
 がんばってる方から頑張った分だけスタートが遅れます。
964:秋田県人 12/7 23:58
相変わらず、誰だと思って語ってるんでしょうね。この馬鹿はw
965: 12/8 0:6
>>964 
 おまえを?宇宙一のばかたろ?
966: 12/8 0:32
ほんとほんとwアンカーもまともに使えないって史上最凶の馬鹿だよねw
967: 12/8 6:12
花輪でのタクシー運転手殺人事件の動機が会社を退職したいのが理由らしい。何回も勤め先に辞めたいと伝えたが受け入れて貰えず、休みなしの勤務が続いた事が背景にある。職場も人手不足を理由に退職させられなかったとコメント。殺人するくらいなら会社に退職願いを出して出社しなければよかったのに。
968:秋田県人 12/8 7:13
いくらかでも量刑を軽くしたい如何でも良いような理由つけだよ。 
 テレビやいろんな場面の影響で強盗を思いついたんだろうよ 
 最後は自分の車で轢き殺してるんだよ。こいつは死刑で良いと思うよ。
969: 12/8 7:14
一人芝居夢芝居、外の空気を吸ったほうがよい。
970: 12/8 12:33
日本国憲法にある数少ない国民の義務。 
 勤労義務規定。 
  
 憲法を根拠に法整備されていく。
971: 12/8 22:23
>>970 
 仕事したくてもブラック企業で体壊して働けない人がどれだけ居るかご存知?
972: 12/9 0:7
ヤフーニュースのリンク貼ってる人(?)、頭悪いねw
973: 12/9 0:35
>>970  
 勤労の義務をうたってるのは社会主義国家ぐらいだろ 
 北朝鮮とかわらんわ
974: 12/9 10:52
>>971 
 ブラック企業があるのは知ってる。 
 ブラック企業が問題なのは酷使して対価が安いのが問題。 
 その仕事を続ける社員はブラック企業を助長していることになる。 
  
 東京都で働く場合、125000円 略1
975: 12/9 11:5
生活保護みたいな生存させる法もあるが働けよ。 
 と今のところ憲法に書いてある。 
 それに最近流行りの同一賃金同一労働を照らし合わせると、働かざるもの食うべからずとなる。 
  
 なんか書いてて社会主義のにおいがするw 
 俺は資本主義に生きてます。w
976: 12/9 12:27
ブラック企業でなんでナマポが出てくるんだ。日本は社会福祉の観点からだと 
 まだ世界的には下だよ。もっと充実させるべきだ。 
 違法労働解雇パワハラ、セクハラをもっと監視したほうが良い。 
 違う観点、角度から物事を見る意べきだと思う。 
 井の中の蛙大海を知らず世間知らずではどうしようもない。 
 一人芝居夢芝居。
977: 12/9 13:4
世界は社会福祉のために消費税20%とかですよね? 
  
 問題なのはお金がどこからでるか。 
 会社が負担なら給料やボーナスは当然下がる。 
 原資からでるから。 
  
 国民全員負担の場合消費税。 
  
 どこかから必ずお金がで 略1
978: 12/9 13:18
また、労働の観点から考えると累進課税はもってのほか。 
  
 がんばって難儀してお金を手に入れれば入れるだけ税率あがる。 
 誰も難儀して金稼ごうとしなくなる。 
  
 俺なら累進課税は廃止だな。
979: 12/9 15:35
そうやって金持ちと一般人との格差は開き続ける。 
 金は金の在るところに集まるように出来てるから、 
 金持ち以外は皆貧乏な社会に向かっていく。
980: 12/9 15:54
>>979 
 では一から金持ちになった人はどうなるのでしょうか? 
  
 俺はただの頑張りの違いだと思うね。労働者はリスク追いたくないよね?それは事業主も同じ。 
  
 リスクの分金にならなかったら誰も起業なんてしない。 
 リスクに怯えて安月給を選ぶ県民性。 
 ハイリスクハイリターン。ローリスクローリターン。 
 後者を選んでるのは労働者本人の意思。
981:1 12/9 16:33
頑張りの違いだけで語るのはどうか?  根性論と同類でない? 
 経営者じゃなくても頑張ってる人はいる。 
  
 起業してもうまくいかず倒産もある。 
 起業=勝ち組、ゴールじゃないよ。
982: 12/9 18:41
>>981 
 まぁそりゃそうだ。 
  
 だだ、ブラックブラック言うよりは自分にできることがあるのは事実。 
  
 資格取得でもよし、株購入でもよし、転職でもよし。 
 楽して金になるなんておいしい話はほぼない。事業主、労働者共に。
983: 12/9 18:54
ブラックブラック言ってるからといって労働者は楽をしてるわけではない。 
 スキルを磨けない人もいるだろうし、そんなに簡単な話じゃないんじゃない。
984: 12/9 19:51
それっぽっちしか稼げない会社にいる必要はない。 
 まじめにやって稼げないならそれぐらいの会社なのか、もしくはそれぐらいの社員なのか。 
  
 いずれにしても社員が解決できる。 
  
 転職先がないから。と言う奴が居るが、俺からしたら、そいつ自体が無資格、無教養なためそいつに対するニーズがない。 
  
 秋田県でも人材が少ない職種は単価が高騰している。
985: 12/9 20:49
平均的な能力の人間が多数だという事実を無視して 
 あれこれ上から目線で喋るんじゃない。 
 そんなに皆能力が高いなら、そもそも誰一人として人から使われたりしない。 
  
 平均的な能力しかない人間を、 
 必要以上に搾取するからブラックが問題になる。
986: 12/9 20:58
>>985 
 俺は皆、能力高くなれると思うね。 
 やらないだけ。それを選択してるだけ。 
 努力することは誰でも出来るが努力してないだけ。 
 その証拠にヤクザが弁護しなった。40で大学はいったなどの努力した記事が秋田にはほとんどない。 
 そういう県民性。チャレンジを恐れ安牌をとり、そのくせリターンがほしい。 
 そんなものない。
987: 12/9 21:21
なんでブラック企業の話題なのに起業だとか資格取れだの株購入しろだのの話になってんの? 
 論点ズレまくって意味分かんないだけど?誰かコイツの言ってること納得できるヤツいる?
988: 12/9 21:26
>>987 
 まとめ。 
 ブラック企業はブラック社員が作り上げる。 
 企業は金を稼げなければ分配できない。
989: 12/9 22:5
>>987 
 あー俺も意味わかんない。 
 なんかここ最近常駐してる奴だよね、朝から晩まで。 
 何やってる奴なんだろう。 
 「お前はどこの、どの目線から語ってんの?」って思っちゃう。
990: 12/9 22:9
分配できないなら潰れてしまえばいい。 
  
 そもそも資本家と労働者は相容れない存在。 
 資本家(会社側)はいくらでもタダ働きさせたいし、 
 労働者はいくらでも金をもらいたい。 
 どちらも自分の要求を最大にしようとして当たり前。 
略1
991:秋田県人 12/9 22:29
他スレ
992: 12/9 22:58
いや俺は労働者がよこせと言うべきと書き込んでいる。 
 実績をもってよこせと言うべき。 
  
 分配する金を作るのは労働者、 
 金がなければ分配できない。 
 金を作った人間に作った分だけ分配するべき。 
  
 むしろ、仕事を根拠に一人一人が交渉しダメだったら移籍。 
 それでいいとおもう。
993: 12/9 23:4
>>990 
 おまえは偏っている。 
 資本家? 
 そんなものは秋田で事業やってる奴に少ない。 
 秋田の中小企業はみんな血と汗の結晶で稼いでいる。
994: 12/10 0:0
>>986 
 みんな一生懸命生きとる、だーれも楽して生きようとはおもってない 
 じゃない、努力してない人がいるってなんで上から目線で決めつける 
 んかいな、形はどうあれみんな努力してと思おうが? 
 精神疾患や発達障害で会社で仕事こなすだけで疲れてしまう人もおるし。 
 それに準じる人もおるだろうし。あんたの理屈は会社側本意の理想に 
 感じるよ
995: 12/10 0:18
>>994 
 だからー、社員事業主一丸となって金を稼ぐ。 
 金が足りないから分配が少ない。 
 原因が社のビジネスビジョンが悪い場合やめたら? 
 会社に金があるか無いか、わかるのか? 
 決算報告義務があ 略1
996: 12/10 0:22
一度就職したらそこに一生いなきゃいけないって誰決めたの? 
  
 会社が自分に正当な利益くれないなら俺なら即やめる。 
 馬鹿臭くてやってられない。 
  
 実績は上げるがその分貰う。 
 普通だと思うが。
997: 12/10 0:29
あと努力の量は関係ない。 
  
 会社は利益団体。利益のみ。 
 そのための団体。 
  
 冷たいかもしれないが精神疾患、病気、それも利益に対しては関係ない。 
  
 そこは国、県、市の補助金、福祉事業で充当するしかない。 
  
 会社の概念は純粋な利益団体。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]