3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナ‐ 11
371: 6/23 23:42
メーター読みよりもじゃなくて、メーター読みが緩く表示されるだわ。
そりゃあ10kmでも違反は違反だろうと言われたら、その通りなんだが。
372:おそー 6/24 7:58
エコ運転はいいけど、後続の車の列 気づけよと言いたくなる
あなたはエコでいいかもしれないが、後続車はただ迷惑!!
373: 6/24 10:20
>>370
スピードメーターの誤差は+−10Kmではなく5Kmと記憶してます。
従って、法定速度60Kmの国道を80Kmで走ると15Kmの速度違反
として検挙されていると…
このスレを見ている人の中に、過去に速度超過で捕まった人もいるかと
思いますが、そうではありませんか?
374: 6/24 12:10
+9`bだと記憶してます
375: 6/24 12:38
実際の速度より速く表示→誤差15%まで
実際の速度より遅く表示→誤差10%まで
376: 6/24 14:47
>>375
上記の方は、実際に自動車の検査等の仕事をされている方だと
思いますので、ついでに教えて下さい。
自動車には車種に応じて、それぞれタイヤの大きさ(サイズ)
が決められていると思いますが、通常の規格より小さいタイヤ
を履いていると、実際の速度より速度計の表示が速くなると聞き
ますが事実でしょうか?
377: 6/25 3:51
そんなの当たり前。当然走行距離も実際よりも増える
378: 6/25 11:16
>>376
物理に弱いのかな?
タイヤ直径が変わると、タイヤ一周分で走れる距離が変わるよね?
小学生の頭でも解ると思うんだが?

メーター誤差について。
どこからデータを取るのかorどこのメーカーのメーターなのかで誤差は違う。
そして、速度によって誤差範囲も変わる。
379: 6/25 12:43
物理?は、そんな科目じゃないゾw
380: 6/25 13:2
理科の科目か?(笑)
滑車使って習ったな
外径変更による速度差計算は検索すれば出てくる
381: 6/25 13:27
本当にタイヤで速度表示してるの?減ってるタイヤだとすごい差になるよね。なんか簡単に納得しずらい。
382: 6/25 15:36
>>381
タイヤというよりは、タイヤの回転数で継続されてるよ。
なので雪道で空回りしてもメーターは動く。

なので極論を言えば新品とすり減ったタイヤでは差が出ます。
そのためにプラマイ何キロかの誤差というか遊びが必要なのです。
383: 6/25 15:36
>>381
タイヤというよりは、タイヤの回転数で計測されてるよ。
なので雪道で空回りしてもメーターは動くでしょ。

なので極論を言えば新品とすり減ったタイヤでは差が出ます。
そのためにプラマイ何キロかの誤差というか遊びが必要なのです。
384: 6/25 15:37
すまん。
誤字をなおしたら二度書き込まれてた。
385: 6/25 18:46
>>381
タイヤ外径の変化によるスピードメーター誤差計算
日産 マーチの場合
タイヤサイズ165/70R14
新品タイヤ 外径586mm
新品溝深さ8o
スリックタイヤまで使用(笑) 外径570o
表示速度40`実質38.9`
表示速度100`実質97.3`

車検の誤差範囲
表示は40`実質30.9`〜44.4`内ならOK
車検の誤差緩すぎじゃないか?(笑)
386: 6/25 19:1
昔のクルマは誤差が大きかったんだよたぶん。
古くなってくるとケーブルのタワミで針がフニャんフニャん振れるし。
387: 6/25 19:9
10pほど大きなタイヤに変更して燃費が良くなったと喜んでいたが、走行距離の誤差からか?w
388: 6/26 0:10
>>385
表示が40km/h時の実質速度上限が44.4km/hなのは、平成19年以前に製造された
車限定の話。平成19年以降に製造された車の場合は、下限は同じだけど上限は42.55km/h
389: 6/26 0:29
法律も変わるんだなぁ。
390: 6/26 18:18
見通しの悪い所で数台追い越した車
案の定対向車とぶつかりそうになり
横3列並んだ危険な状態になってた。
391: 6/26 21:27
チャリはブレーキかけたら負けとか思ってんじゃないか?
どうせ車とぶつかっても車が悪くなるしってナメてるだろ?
どいつもこいつも交通弱者気取りやがって!
逆走並走携帯イヤホン無灯火信号無視…
毎日毎日違反のオンパレードじゃねぇか!
392: 6/27 21:37
今日、茨島交差点を新屋方向から山王方向へ通過した自転車を見た。
確かに自転車は車道通行が基本と定められたけどこれってあり?
少なくとも自分は初めて見る光景でびっくりした。
普通はみんな地下道通っていると思うし、自分だったらあの交差点を自転車でなんて怖くてできないよ。
393: 6/27 22:17
車の運転者
自転車の運転者
歩行者
それぞれの意見が正論だから困る。
394: 6/28 13:55
オラの家の前の一時停止無視する車多過ぎ…なんとかならんのかね…?
395: 6/28 20:59
ジジババって一時停止するときも線から車一つ分くらいはみ出して止まるよね
脇道からでて来るときとか一時停止無視して飛び出して来るんじゃないかと思ってブレーキ踏んでしまう
ああいう人は個人で捕まえて二度と運転できないように両足をノコギリで切り落としていいって法律を作るべきだよね
396: 6/29 0:44
>>395
君、実に面白い事言うね。でもちょっとオイタが過ぎるから、親方に伝えておくよ
397: 6/29 2:0
えー?だって本当に危ないじゃん
前なんていきなり鼻先掠めそうなくらい飛び出してきて思わずハンドル切ったくらいだ
対向車いなかったからいいけど、下手したらお互い足だけじゃすまないんだぜ?
だったらまずこいつらをなんとかしてくれよ
398: 6/29 6:53
そんな奴の場合は目の前で停車してやるといい!するとバックするから(笑)
399: 6/29 11:14
>>395
言っている事は分かるが、最後の行の一文が余計。
お前の身内がそんな文言を見たら悲しくなるぞ。よくそんな言葉を平気で書けるね。
400: 6/29 15:59
ネットのノリにそんなマジレスされてもな
そのぐらい迷惑だってくらいの意味にはとれない?
401: 6/29 18:38
とれない。親方に報告するから覚悟しといて
402: 6/29 18:47
まだしてなかったのかトロイな
403: 6/30 6:16
ガチ通報しました
404: 6/30 9:59
通報マジワロタw
405: 6/30 17:47
こうゆうのは言ったもん勝ちだからなw
406: 6/30 20:57
煽り抜きでそういうのが許容できない人間はこういうとこに来るのやめたら?
便所の落書きなんて例えられるように、リアルでは言えないようなことを吐き出せる場でもあるんだし
こっちはいちいち絡まれるのも迷惑だし、そっちは精神衛生上よくないし
いちいちこういうのを真に受けちゃうような人間にはネットは向いてないよ
407: 6/30 21:41
>>406
教えてあげるけど、此処は五十、六十代の爺が集まってるから相手にするな。
408: 6/30 22:18
>>406
いやさ、許容云々とかの問題じゃない訳よ。規約ちゃんと読んでからドヤ顔してくれ
409: 6/30 23:12
>>408
規約むずかちいでちゅ
410: 6/30 23:13
霧や雨や吹雪でもないのにリアフォグ点灯してる人って白内障か何かなのか?前を走られると眩しくてうざいんだが。
411: 6/30 23:38
そんな奴にはライトを上向きに
412: 6/30 23:40
>>406
いくらなんでも、足を切り落とすって言うのはスルーできなかったわ。
憎いのは分かるけどそこまで言うかって感じ。

>>407
23歳ですけど。勝手に決めつけるのは良くないよね('A`)y-~
413: 7/1 1:17
夜になるといとく能代南店にやってきた車いすの人は、自力で歩けるようになるらしい。
だから専用Pは常にいっぱい。
414: 7/1 4:47
>>413悪いけど日本語でお願いします。
415: 7/1 7:15
>>414
413が分らない国語力じゃ気の毒です(>_<)
416:秋田県人 7/1 7:52
>>414 いやな奴だなお前は、糞野郎と言いたい!
417: 7/1 14:24
>>414
健常者が障害物スペースに停めてるって事だと思います。普通に読めるし理解できますが。
418: 7/1 14:26
間違えました。障害者スペースでした。
419: 7/2 23:55
>>414の言ってのが正しいだろ。>>413が何を伝えたいかは解るけど、明らかに文章おかしい。
420: 7/3 1:35
>>413の文章がおかしいと思う人は単に語彙力が欠如しているだけな件
421: 7/3 9:9
いや、>>413の文章は確かにおかしい。
問題無いと思う人は日本語をマスター出来ていない。
422: 7/3 10:11
馬鹿は自分を馬鹿だと思わない。
>>413の文章がおかしいと思うなら、かなりの馬鹿の証し。
423: 7/3 11:7
書いてる内容がわかってるからもういいよ。
赤ペン先生うざいですよ(笑)
424: 7/3 11:37
>>422

× 夜になるといとく能代南店にやってきた車いすの人は、自力で歩けるようになるらしい。
だから専用Pは常にいっぱい。

〇 夜になると、いとく能代南店にやってきた車いすの人は自力で歩けるようになるらしい。
だから専用Pは常にいっぱい。

文法を理解してない人には難しかったか?
425: 7/3 12:21
多少は自己修正して読んでいる
理解不能ならスルーしているが
わざわざそこを突っついて指摘し騒ぐ人って
神経質か荒らしたいだけなんだろうな。
426:秋田県人 7/3 12:37
>>424
自己満足乙

日本語の文には、「句点(。)」と「読点(、)」があります。句点(読点)を書くことを「句点(読点)を打つ」と言います。

  句点の打ち方は、簡単です。文の終わりに打ちます。また、文の終わりには、必ず句点が必要です。

  一方、読点の使い方には、正式な規則はありません。読点は、文を書く人が、文が読みやすくなるように考えて打つものです。
427: 7/3 14:19
少しくらい問題がある文章でも、理解しようとする意思と読解力があれば、どうって事は無い。
428: 7/3 16:2
いつの間に作文マナースレにww
429: 7/3 17:21
(´・ω・`)皆んな落ち着けよ。

最初に変な文章書いた奴は、何処に行ったんだか。
430: 7/3 18:2
理解出来る文章だからもういいだろ。
細かい所をチクチクつついて面白いか?
431: 7/3 19:34
>>429
だからよ、変な文章だと未だに思ってるのは精々お前ぐらいだって話だアホンダラ
432: 7/3 19:36
つかこのネタいつまでも引っ張ってるとNRがしゃしゃり出て来るから気を付けろよw
433: 7/5 21:36
アイサイト ついた車が 無灯火だ。
434: 7/6 0:3
ブス女 テメーのツラより 前を見ろ
435: 7/6 8:30
女って交通ルール守れない病気にでも感染してるの?
436: 7/6 8:39
>>435ヒント→オバタリアン&オバタリアン予備軍
437: 7/7 5:20
>>435
能代女は酷かったす。
438: 7/7 6:9
どこにでもそういう奴いるだろ。
でもそういう相手をムキになって追いかけたり、クラクション鳴らしたりしてる奴もどうかと思うよ。
439: 7/7 10:59
駐車場内で運転しながら電話しているバカ女&バカ婆が異常に多い!!
440: 7/7 12:28
>>439
意味わかんないけど
車を停めて電話したら何が悪いのか
441: 7/7 13:46
運転しながら。って書いてるけど。
442: 7/7 13:47
>>440
(運転しながら)って書いてるけど、車を停めてとは書いてないよ!
443: 7/7 17:32
>>440
お前の頭が悪い
444: 7/7 19:29
ちゃんと確認もせず暴走レス。車の運転も同じ。BBの悪いところだな。
445:うっとしい 7/7 20:15
前、詰まってるのに後ろからはみ出してあおるけど、なんともなんないでしょ
?そんなつもりでなくても右寄りで、さらにその後ろも右寄りでセンターラインはみ出して
まで何も変わらないけどね?不思議な運転しますね?秋田運転マナー七不思議
446: 7/7 21:29
後ろばっかり見てないで、きちんと前も見て運転してくださいね(笑)
447: 7/7 22:49
タバコポイ捨ての1○代行マナー無さすぎ
448:あきたへんじん 7/8 8:33
車は前後左右。前見て運転あたりまえでしょう(笑)
失礼、ここはそんな場ではなかった。
運転席にカーテンしてる人多いけど、道路交通法上どうなのかな?
スモークもいるがこれは完全にアウト。
449: 7/8 8:37
譲らず十数台連なってる先頭車は後続車に対して申し訳ないと思わないのだろうか?
450: 7/8 10:0
>>448
付ける事自体はなんとも無いけど、運転席・助手席でそのまま閉めた状態で走ったら検挙。
451: 7/8 11:43
違反なんだろうけど、運転席カーテンは便利な時がある。
真夏日に高速長距離移動とかすると、阿修羅男爵みたいになっちゃうもんな・・・
452:秋田県人 7/8 11:59
RVや自動車学校の大きな雨除け?と同様
理屈ではカーテンがガラスに触れなければOK
風で触れるし無理だけどね
453: 7/8 14:27
法をおかしてまで運転席側に黒スモーク貼ってる元ヤン風のババァ
いるね!普通にあぶねぇよwww
454: 7/8 18:42
>>453
いずれ、白バイや交通系のパトカーに止められて透過率測られて検挙されればいいのにな。
455: 7/8 19:17
ほとんどがその場でスモーク剥がしておとがめナシだろうな
456: 7/8 19:45
一昨日の日中の事だけど、御所野付近4車線の左車線をベタシャコフルスモークの車が
60km/hで行儀よく走ってたんですが、後ろから来た白バイは停めもせず
完全スルーでしたけどねw
457: 7/8 20:3
今時フルスモなんかださいよね。
458: 7/8 20:3
仮にスモークで捕まるなら、どの違反名で点数はいくら減点なるのですか?
459:あきたへんじん 7/8 20:16
スタンドの兄ちゃんフルスモだったけど。どうでもいいことだけど
こんな店員に整備はされたくないね。独り言。
460: 7/8 21:2
今日、前を走る車が、加速中もブレーキランプが点いてた。
ブレーキとアクセル両方踏んでたのかな?
461: 7/8 22:13
>>458少しきになって調べた。
間違いがあったら指摘よろしく。

昔は整備不良(尾灯等)で点数1点.反則金7千円

今は違法改造車ステッカー貼られる。
15日以内に運輸支局に持ち込み、改善確認の検査を受ける(検査費用は分からない)。
無視すればナンバーと車検証を没収
6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の懲罰
点数反則金ナシ(反則金と懲罰は何か違うらしい)
462: 7/9 0:37
フルスモじゃないが、ルノーとか初代シーマなんかのフロントガラス、
オーロラコート(?薄い金色に反射してるの。)あれもまあ車内は見えないよね。
ETC付けても通信がうまくいかないとか。
463: 7/9 0:48
>>461 なるほど。調べてくれてありがとう!
464: 7/9 1:4
スモークテールも、まっくろくろすけだと整備不良で止められるよ
465: 7/9 1:6
>>460
それは恐らく左足ブレーキと言う、高級義男が好んで使うテクニックだろう
466: 7/9 7:44
>>456
計測器を所持してないならスルーされるんじゃないかな?
取り締まるならスピード違反のようにその時の数値を記載しないといけないとか?
467: 7/9 20:50
整備不良の車止めるのに計測器関係無いでしょ。彼らは交通違反取り締まる
為に走ってるんですから。暇でそこら辺流してる訳ではないんですよ
468:秋田微人 7/9 20:53
ブレーキランプ点灯したまま走ってる車何度か見たことあるが、
たぶんあんな人たちがブレーキとアクセルとっさのとき間違えるんだろうな?
カーブでスピードは落ちてはいるのでズーットふみっぱでしょうね。
どんだけ安全装置付いても根本がおかしいから事故はなくならないしょう
469: 7/9 22:47
ウィンカー上げたまま走行してる車を最近やたら見る。なぜ気付かない?おじさんたちよ。
470: 7/10 0:38
 今朝の豪雨でも無灯火なのがいっぱい走ってたなぁ…他の人から見えないよ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]