3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナ‐ 11
901: 10/31 11:33
それ、協和の登坂車線でよくある。 
 多分、頭沸いてるんだと思う。 
 プリウスをバカにする気はないがプリウスに多い。
902: 10/31 11:53
>>900 
 私もそう思う。つまらぬところではりあう気持ちが分からん? 
 ただ、斜線は車線では?
903: 10/31 12:0
広くなって運転しやすくやった とか
904: 10/31 22:39
最近のチャリ乗ってる若いのは、普通に乗ってても、ふらついてるから怖い。 
 まっすぐに走れないのか?
905: 11/2 0:25
きっと我々には見えない敵を煽ってるんだよ
906: 11/2 8:48
大館、早口の登坂車線みたいに、半分近く片側ガードレールで塞いだらいいんじゃね。
907: 11/2 18:27
寺内の旧国道みたいなブラインドコーナーがたくさんある狭い道路で一々センターラインを大きく跨いで曲がる車って何考えてるんだろうな。 
 単に運転下手なのか?
908: 11/2 23:24
きっと反復横跳びでもやってるつもりなんだろう
909: 11/3 13:59
>>904 
 筋力のなさ 
 スマホ見ながらチャリンコが原因
910: 11/3 19:50
筋力よりバランス感覚
911: 11/5 16:36
強い人間だとアピールしながらガンガン飛ばして走る割には、轢き殺してフロントガラス大破して血まみれの死体が転がると震えてるのな(笑) 
 2回ほどあるわ、ビビるなら強がらなきゃいいのに。頭蓋骨割れると脳も出てくるからな。
912: 11/5 17:13
>>910 
 バランスもあるし、筋力のなさだろ。両方、そしてスマホを見てるから 
  
 >>911 
 それは単なる何も考えてないアホでしょ 
 第一、強がってるかなんてアンタに分かるわけねーし 
 主観だろ、それ
913: 11/5 18:50
スピード出して走ると、「強がってる」ってなるんだな。 
 単純な考えだな(笑) 
  
 強がってるとか見てわかるんだ? 
 すごいね(笑)
914: 11/5 18:55
先日おばさんに追い越されたけど 
 あのおばさん強がっていたのかw
915: 11/5 21:53
飛ばす=強がりアピール? 
 それ、どんなロジック?www
916: 11/6 12:31
>>911の思い込み人間に聞いて下さい。
917: 11/6 17:1
勢いよく追い越して行って、信号に引っかかっている奴を見るとスカッとする。ガソリンの無駄遣いばっかりだなって。
918: 11/6 17:10
↑なんでスカッとする?そんなに抜かれることは悔しいことなのか? 
 俺には分からん、分かりたくもないが(笑)
919: 11/6 17:16
俺はザマーと思うけどな
920: 11/6 19:18
一方通行を逆走するオッサンやオバサンが大迷惑、
921: 11/6 20:36
>>918 
 悔しいんじゃなくて、バカだなと思うだけ。
922: 11/6 22:47
じゃあ「スカッとする」は要らないだろ
923:秋田県人 11/6 23:10
他人が転ぶのを喜ぶ人種みたいだな
924: 11/6 23:24
他人を押しのけて行った奴が転ぶとザマーと思うけどなw
925: 11/7 8:48
マティアス・ザマー
926: 11/7 18:2
さすが秋田土人は陰湿だな
927: 11/7 23:46
どうしてオバハンドライバーは狭い道の真ん中をどこまでも真っ直ぐ突き進んで来るんだろうな。 
 周りどころか前すら見てないのか?
928: 11/8 5:59
女は多いよ 
 あれ、恐ろしいわ 
 人のスレスレ行っても気にしてないから 
  
 あーいうの警察は放置してるの悲しいね
929: 11/8 9:54
あれも一種のチキンランだな 
 大抵こっち負けるけどw 
 キチには関わりたくない 
 どうせぶつかってもトンデモ理論ぶちかましてくるに決まってるからな
930: 11/8 15:38
女は片側1車線だろうが車両通行帯が有ろうが常に右の方に寄りたがる。 
  
 5度程左斜視にすればちょうど良いかもしれない。
931: 11/8 15:50
↑ましで嫁左よりで怖いのだが
932: 11/8 22:32
男も結構いるが、車幅感覚無い奴に何望んでも無駄
933: 11/8 23:18
すべての車種に該当するかは分からないけど、左側の白線がフロントガラス下部中央辺りから延長線上で見えていれば、車線の中央を走行できていると聞いたことある
934: 11/8 23:24
山育ちって飛ばすよな・・・(;´Д`) 
 嫁山育ちだから・峠ばかり走ってたから 
 バンバン飛ばす。こえーよ
935: 11/9 1:0
言葉の揚げ足をとるのが好きな人ばっかり。政治家に向いてるよ。
936: 11/9 19:36
意識して路肩の白線上を踏んで走る練習すれば自然と車幅感覚は身に付く
937: 11/9 19:51
駐車場の枠に入れられるようになってから免許獲れ!
938: 11/9 20:24
側溝の蓋を意識して踏んでカコカコカコ・・・・・・!
939: 11/9 20:36
>>933 
 車両通行帯ならそうですね。 
 片側1車線の道路では、自分が道路の真ん中になるように運転すると自動車学校で教えられました。 
 そうすることでキープレフトだと。
940: 11/9 21:17
>>939 
 >片側1車線の道路では、自分が道路の真ん中になるように運転すると 
  
 一応突っ込んどくけど車線の真ん中ね 
 道路の真ん中だとオバハン達と同じだよw
941: 11/9 23:31
>>940 
 ナイス突っ込み^^ワラタwww
942: 11/10 6:57
どうせ、中身の構造知ったら、安物だから、車なんて何乗ったって一緒よ。ど素人がどこ走ろうと勝手だろ。自動車学校の通り運転してたら、ノロくてしょうがねえよ。(笑)
943: 11/10 7:23
サイドミラーたたんだまま走って気が付かないの? 
 怖くて真似できない
944: 11/10 7:56
いるいるw 
 おばちゃんに多いかも。 
  
 でも年寄りの運転は本当に怖い。 
 何の合図もなしでいきなり停まるし、ノーウインカーで曲がり、無灯火。 
 駐車場では、駐車している他の車にぶつけ、駐車したと思ったら白線またいでる。 
  
 車乗るなよ、まったく…
945: 11/10 8:4
オッサンでミラーにウインカーが付いてるタイプなのに… 
 さすがに故障してたのかと思い始めたw 
 格納ギヤ壊れるとモーターが止まらないらしいし
946: 11/10 18:3
整備不良も勘弁
947: 11/10 18:38
>>946同感。夜間、停止や減速する時に一気にテールランプが消え、停止後にまた復活する車もよく目にするが、あれはわざと?それとも電気系がいかれてるの?なぜか軽に多いな。ライトを全然点けてない車もよく見るが(故障?)点くように整備してから乗ってほしい。
948: 11/11 9:44
帽子(キャップ、ハット、ニット帽、除くヘルメット)被って運転してる奴に 
 マナーの良い奴居ない。
949: 11/11 19:1
フルフェイスヘルメット被って車を運転してたのを見たことがあるw
950: 11/12 9:42
>>949 
 それって絶対盗難車(笑)
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]