3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナ‐ 11
377: 6/25 3:51 /vpXTJLk
そんなの当たり前。当然走行距離も実際よりも増える
378: 6/25 11:16 X/Zn0nKg
>>376
物理に弱いのかな?
タイヤ直径が変わると、タイヤ一周分で走れる距離が変わるよね?
小学生の頭でも解ると思うんだが?

メーター誤差について。
どこからデータを取るのかorどこのメーカーのメーターなのかで誤差は違う。
そして、速度によって誤差範囲も変わる。
379: 6/25 12:43 2c3XgmZQ
物理?は、そんな科目じゃないゾw
380: 6/25 13:2 cSq//VXo
理科の科目か?(笑)
滑車使って習ったな
外径変更による速度差計算は検索すれば出てくる
381: 6/25 13:27 qjhLYHvA
本当にタイヤで速度表示してるの?減ってるタイヤだとすごい差になるよね。なんか簡単に納得しずらい。
382: 6/25 15:36 r3Zft8UA
>>381
タイヤというよりは、タイヤの回転数で継続されてるよ。
なので雪道で空回りしてもメーターは動く。

なので極論を言えば新品とすり減ったタイヤでは差が出ます。
そのためにプラマイ何キロかの誤差というか遊びが必要なのです。
383: 6/25 15:36 r3Zft8UA
>>381
タイヤというよりは、タイヤの回転数で計測されてるよ。
なので雪道で空回りしてもメーターは動くでしょ。

なので極論を言えば新品とすり減ったタイヤでは差が出ます。
そのためにプラマイ何キロかの誤差というか遊びが必要なのです。
384: 6/25 15:37 r3Zft8UA
すまん。
誤字をなおしたら二度書き込まれてた。
385: 6/25 18:46 YqETYVL2
>>381
タイヤ外径の変化によるスピードメーター誤差計算
日産 マーチの場合
タイヤサイズ165/70R14
新品タイヤ 外径586mm
新品溝深さ8o
スリックタイヤまで使用(笑) 外径570o
表示速度40`実質38.9`
表示速度100`実質97.3`

車検の誤差範囲
表示は40`実質30.9`〜44.4`内ならOK
車検の誤差緩すぎじゃないか?(笑)
386: 6/25 19:1 NgD.5Woo
昔のクルマは誤差が大きかったんだよたぶん。
古くなってくるとケーブルのタワミで針がフニャんフニャん振れるし。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]