3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナ‐ 11
784: 9/14 21:57
十分わかっているさ!かかって来いよ!腰抜け爺アナタイクジナシネ。ダラシナイヨ。社長!
785: 9/14 22:4
確かに煽られたら
エンジンブレーキかければ焦ってるね。
また煽ってるくるから急ブレーキだね。
786: 9/14 22:43
秋田駅前のタクシーの運転マナーが悪い。
ウィンカー出して欲しい…。
787: 9/15 2:6
言われて自粛するんなら最初からね
788: 9/15 5:13
基地外が好む本田
789: 9/15 9:40
制限速度以上で走ってる車を煽る奴は馬鹿
制限速度未満で走ってる奴は道を譲れ
Germanyもこいつも(*´Д`*)
790: 9/15 11:45
>>789
その通りだがお前の都々逸には辟易した。
791: 9/15 15:59
年寄りの身勝手な運転…
792: 9/15 16:25
若者の無謀な運転…
793: 9/15 16:52
>>789
一般常識的には制限速度で走っている車を煽る奴が地上最凶の馬鹿だがな
794: 9/15 20:20
最高速度は必ず出さなきゃいけない訳じゃないだろ。この範囲の中でって事じゃない?ある程度流れはあるけど、事故起こしたら自己責任。右側走ってると、おい!って思うけど一車線のトコや左走ってれば文句ないだろ?何が悪い?
795: 9/15 20:23
煽りネタは定期的に出るな
結論は毎回出ないけどなw
796: 9/16 1:19
別に無駄に不必要に煽る奴は馬鹿通り越して基地外って事でFAだろ
797: 9/16 9:8
>>796
FA フリーエージェント宣言
798: 9/16 12:36
煽り行為は論外だが、トロトロとしか走れない人や渋滞原因を作ってる自覚のない人に気付かせたり譲らせる教育を自動車学校や公共広告なんかでするべきだと思う。
799: 9/16 12:37
>>796
FA ファイブアナルズ
800: 9/16 13:22
>>798
同意。
60制限を40〜45あたりで走るおばさん、ハンドルを必死な顔で握ってビビりながら運転してるんだろうけど、渋滞を作っていて迷惑だし。
細い道で真ん中走って、対向車が来ようがおかまいなし…

右折矢印出ても、全く動かないし(笑)

全部オバサンドライバー。
801: 9/16 18:36
>>800
いるよなー
多少狭くてもお互い端に寄れば止まることなく交差できるのに端に寄るでもなく、かといって止まるでもなく真ん中走ってきていきなり止まる。
それでどうしろってんだ?
呆れるしかない。
802: 9/17 9:13
おはようございます
今日もお馬鹿に見切り発車
どいつもこいつも(*´Д`*)
803: 9/17 16:44
マイペースで走らない、これだけだろ運転マナーって。
804: 9/17 16:59
道路はマイペースで走ってもかまわない。しかし、周りの交通に迷惑を
かけることだけはしてはいけない。
法定速度60Kmのところを40や50で走ってもいいが、後ろに車列
ができたら、道路脇の空きスペースを見つけて後続車に進路を譲るべき
であり、これが国道などの主要道路を走る時のマナーです。
ただ、残念ながら走行中にバックミラーを見る習慣のない運転者が多す
ぎるのは事実ですが…(特に高齢者と女性ドライバー)
805: 9/17 17:25
ミラー使って、アホな顔して化粧してる女。

早起きして家でやれ。
806: 9/17 17:33
>>804
そういう走り方がマイペースなんだと思うんだけど?
807: 9/17 19:34
サイドミラー畳んだままよく車線変更しまくって走れるな
808: 9/17 20:42
>>807
見えまぁす!
809: 9/17 21:34
プリウスにベンツのエンブレム!
これってギャグ?
810: 9/17 23:34
マナーと関係ありません
811: 9/17 23:42
>>804
マイペースと言うのは周りの車が65〜70kで流れている50k制限の所を40k位で
ノロノロ走る車、片や80k以上出して走る車、どちらも該当するのです。
なので、マイペースで走っても構わないと言う理論は常識的に成り立たないのですよ
812: 9/17 23:45
流れ・流れ皆話すが?法定速度は大事では
捕まりたくもないし。それを遅いから
煽るだの〜なんだの?おかしいのでは。
813: 9/18 9:26
>>811
あなたの意見にも一理ある。ですから、私は周りの交通に迷惑をかける
ことはするべきでないとおことわりをしています。となると、その中に
あなたの言う遅い車も早い車も包含されるのでは?
また 略1
814: 9/18 13:22
読みづらい
815: 9/19 0:36
>>813
一理あるとか関係無しに、あなたは「道路はマイペースで走ってもかまわない」
と書いてますね。自分で書いたのならもう一度見直しましょう。
マイペースと言うのは車の走行速度に限らず、速い遅い両方含まれるのが一般常識ですよ
816: 9/19 8:15
>>815
「マイ・ペース」とはご承知のように和製英語です。その意味合いは
例えば、職場等で周りの空気の読めない、仕事の遅い人に対して「あいつは
マイ・ペースだからしょうがない」などと使われます。
略1
817: 9/19 13:2
なげして読むきしねー
(´д`)
818: 9/19 13:27
交通ルールめちゃくちゃだし、学生はチャリの逆走当たり前、集団で逆走してる大曲高校のパーどもには呆れる
今って大曲高校の生徒の態度の悪さが、
ひと昔前の大農や経法大(今の明桜)、修英レベルになってんのな
819: 9/19 13:55
>>818
中高生だけじゃないけどな
せっかく道交法改正したのに何で警察はもっと積極的に取り締まらないんだ?
自転車女子高生が高齢女性と衝突して死亡させた事故があったばかりだけど今は自動車から見ても歩行者から見ても自転車が最大の危険因子になってる。
820: 9/19 14:2
何だこいつと思う自転車乗りは、頭の両側から線下げてる。

それで反応が人より一足遅いから目立つ。
821:秋田県人 9/19 14:6
>>818
何言ってんだおめ、最強は秋田工業だ。
あの細い道全部使ってF1気取り。
先生は校門の前でしか指導しない。
822: 9/19 15:41
速かろうが遅かろうが自分のペースで走るやつはマイペースだよ。
遅いとか早いとかは関係ないから。
マイペースでしか走れないやつは免許剥奪。
823: 9/19 16:53
この前夜に無灯火で走ってる車がいたが、運転してた女頑張って目を懲らしてたわ

見づらいならライト付けろよ
824: 9/19 18:31
>>823
その女、メカ音痴で有名だよ(笑)
825: 9/19 19:32
見える見えないの問題じゃない。
他人から見えないんだよ。
クルマってのは一秒間に何メートルも動くもんだよ。

闇に紛れてシュッと突っ込んで来られたらひょっとしたら気付かないで撥ねられる人だっているだろう。
826: 9/19 22:59
>>816
だからあなたが言うところの「道路はマイペースで走ってもかまわない」は
「上下何キロで走ろうが構わない」と言ってるのと同じ意味なので常識的に
間違ってる事に気付いてくれればそれでいいんですよ
827: 9/19 23:13
まず議論したところで、お互い納得出来るわけないんだし、マイペース議論は終了な!
828: 9/19 23:30
↑終了で構わないが、マイペース運転はしないでくれ(笑)
829: 9/19 23:58
そもそも最初から議論なんてレベルじゃなかったんだし
830: 9/20 9:27
私は右折するとき後ろから来る車より早く右折して逃げるの
だって私は負けず嫌いだから

あちゃ〜(*´Д`*)
831: 9/20 9:34
マナーの話とは関係ない
832: 9/20 9:40
そんな話ばっかやん
ウザいよ、この春日
833: 9/20 22:13
何を訳の解らん事を言ってんだ君は
834: 9/20 22:45
そうでス!わたスが変なおぢさんでス!
835: 9/21 18:9
アマノ駐車場で無灯火の軽が横から来たから、直前で発見してびっくり風を装って説教してやったわ。
柄のわるいオッサンが「んがちょっと待て!」とか言ってたわ。
836: 9/21 19:56
話聞けばよかったのに。
837: 9/21 21:13
無灯火の車が来たら、どでするよね〜
838: 9/21 22:19
鷽臭い
839: 9/22 7:32
無灯火、「何考えでらった!」とんでもねえ奴だべ。運転してる本人も危険だけんど、周りはもっと危ねべ。
840: 9/22 11:3
無灯火増えたね
どぉしたらいいんだろう
841: 9/22 12:3
日が落ちるの早くなってきたからね
もし危険ならバッシング程度で注意をする程度がいいと思うよ
842: 9/22 14:42
無灯火、りっぱな道交法違反。警察が検挙して切符をきればよいのです。
所詮暗くなっても燈火を点けない運転者は頭のよろしくないのが多い。
捕まらないと分からないのが多いと思う。
843: 9/22 15:11
>>841パッシングしても、何故パッシングされたのか気付いてくれなかったり、ライトを消したり点けたりして教えても、ほとんど気付いてくれないよwww
844: 9/22 16:16
パッシングに気付いても無視してるんだろうな。

そういうクズいるから事故起きるんだよな。
845: 9/22 20:13
最近どっかのバカが、交差点の付近、カーブミラーの視界に入る場所に、
黄色い蛍光色の旗をいっぱい立てて、安全な通行を妨げています。
846: 9/23 18:21
↑季節の風物詩なので勘弁してあげてください。
847: 9/24 13:37
福田のツルハの手前にあるポール倒されてるね
あれ、何があった?スマホ見ながら運転かお?
無責任な人増えダンスな

狭い道を猛スピードで走り去る車や狭い道に路駐するバカ増えて困る
注意しても今度は違う人がやるから手に負えないわ

ケーサツはなにやってンだべが
848: 9/25 2:47
オメーはナニ言ってんだべが
オラ、さっぱしわがんね
849: 9/28 19:8
>>755
今日、秋田市でマラソン大会あったみたいで二車線ある内の一車線が交通規制されてて仙台ナンバーの車がもう一車線側に入ろうとしてるのが分かったから俺はスペース空けて入れてあげたんだけどちゃんとハザード出してくれたよ。

でも、秋田ナンバーの車にも同じくスペース空けて入れてやったらハザードどころか手もあげずにすっ飛ばして行きやがった!同じ秋田人としてガッカリしたわ
850: 9/29 1:26
過疎ってるとは言え、また随分と(ry
851: 9/29 18:7
スーパーの駐車場内の出口に向かってクルマが詰まって行列が出来ていて、
クルマとクルマの間を横切ろうとしたら、
詰めて塞ごうとするバカ女がいたから警笛鳴らして強引に接近して横切ってやったぜ〜。
もちろん入ってくるクルマには用心しながらゆっくり通過。
852: 9/29 19:28
めんどくせ
(´д`)
853: 10/4 0:33
>>851のドヤ顔が目に浮かぶくらい素晴らしいマナーだな。
854: 10/4 1:47
やったぜ〜、とは言っても別にちっともワイルドじゃない件
855: 10/4 3:37
だから、そう言う奴がいるからトラブるが耐えなくなるんだよ
みんな自分のことばっか
856: 10/4 9:4
↑『みんな自分のことばっか 』
だからあれほどマイペースはダメなんだと(笑)
857: 10/4 17:8
んだんすな
858: 10/4 18:35
そうそう。マイペース運転は不測の事故の元だからね。遅くても速くても
859: 10/4 19:50
>>854
基本はジェントルだからな。
譲るところは譲る。押す所は押す。
860: 10/5 8:14
本当やな
ここも含めて、みんなてめぇの都合バッカで困る
861: 10/5 19:48
また老人が若年を殺しましたね。今度の刺客は76歳だそうでww
年金もらいながら、呑気に車両殺人ですかw自分さえよければいいのだから免許返納するわけないですよね。
862: 10/8 13:48
桂造○土木のおっさん!
工事用信号で対向車が来ないとはいえ、赤で待ってる車越してまで信号無視はやめれな!
いい歳こいて馬鹿だろ。
863: 10/9 2:25
そんなんばっかやん
864: 10/9 2:34
>>862
新潟の国道7号
福島の国道4号 どちらも夜中に行ってみな。
赤信号で止まってても後ろから普通にガンガン追い越されっからw
そいつらにも、いい歳こいて馬鹿だろ!と言って来てくれ。
865: 10/9 9:57
マナー以前に残念な人間だな。
866: 10/9 10:46
>>864さん正論です
7号昔走りましたが・・・(;´Д`)
夜中とまったら・トラックに鳴らされる
越されるは当たり前。バンバン無視して行くよね
867: 10/9 11:16
↑そんな奴らは、ゴールド免許なんて、無理な話だな。バブルの頃、東名高速サービスエリアでビール飲んでるトラック運転手何人も見たな。
868: 10/12 17:47
他板
右折禁止注意したら逆切れされた。
黒の軽(三菱)のDQN免許あるのかアホンダラ
869: 10/13 17:43
新国道も時間指定の右折禁止たっっっっくさんあるから注意してね♪
クソ邪魔だから。
870: 10/13 19:8
>>868
懐かしいな〜、ここ。毎週土曜の夜に出かけて何するでもなくひたすら
グルグル回ってたな〜w 右タイヤだけ減りが早かったなwもう30年近く経つのか
871: 10/13 20:57
sage
872: 10/14 8:39
初心者マークつけて出られず5周ほど回ったのは良い思い出
873: 10/15 8:52
高清水大嗣のような奴もいるから
874: 10/15 9:12
電話の為に停車する人凄い迷惑
個人的には運転しながら電話して貰った方がマシ
自転車の車道走行も
875: 10/15 19:15
無灯火爺に「ライト点けないと危ないですよ。」
といったら逆ギレ。
会社の車だったので電話ばしちゃりました。
876: 10/15 20:31
>>869
時間帯指定の右折禁止なんて、秋田港から来て旧国道に入る中古車屋の交差点しか思いつかないんだが。
877: 10/15 20:38
>>869
ストリートビュー見てたら、他にも見つけたわ。
交差点というか、細い道に入る所が朝の時間右折禁止になってる所があった。
878: 10/19 18:27
 なぜ世の人々はショッピングモールとかで駐車場内を運転する時、
ウインカー出さなくなるの?
 「ああ、直進ですね。」とばかりに曲がる先をゆっくり歩きますが。
879: 10/19 18:40
同意。
子供乗せて徐行もしないでスピード出す馬鹿女が多い。
880: 10/20 0:51
>>878
公道ではなくなるのでウインカー点けなくても違法では
ないと思うからでしょうね。
881: 10/20 23:30
このくそスレいらね〜
882: 10/20 23:42
>>881にとって都合の悪い事が書き込まれているのですね?わかります。
883: 10/20 23:51
881
いらないスレばかり
だよな!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]