3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナ‐ 11
808: 9/17 20:42 GLXOpapg >>807
見えまぁす!
809: 9/17 21:34 tuoIIKUA プリウスにベンツのエンブレム!
これってギャグ?
810: 9/17 23:34 xy0wnLDg マナーと関係ありません
811: 9/17 23:42 oNeMSrCw >>804
マイペースと言うのは周りの車が65〜70kで流れている50k制限の所を40k位で
ノロノロ走る車、片や80k以上出して走る車、どちらも該当するのです。
なので、マイペースで走っても構わないと言う理論は常識的に成り立たないのですよ
812: 9/17 23:45 u1lTX2Bk 流れ・流れ皆話すが?法定速度は大事では
捕まりたくもないし。それを遅いから
煽るだの〜なんだの?おかしいのでは。
813: 9/18 9:26 eIELMTtE >>811
あなたの意見にも一理ある。ですから、私は周りの交通に迷惑をかける
ことはするべきでないとおことわりをしています。となると、その中に
あなたの言う遅い車も早い車も包含されるのでは?
また、「マイペースで走っても構わないと言う理論は常識的に成り立た
ない。」とするあなたの論理は一般社会通年及び常識論からしても法定
速度をはるかに超える速度で走行する車がマイペースにあたるかという
点で無理があると思います。
しかしながら、今の時代自己中心的な運転者が増えてきているのは事実
でありますので、そういう時代であればあるほど、道路を走る車の運転
者は、常に法令を遵守し周りの交通に注意を払うべきであり、自分が
事故に逢わない、事故を起こさない運転に心掛けることが重要なのでは
ないのですか?
814: 9/18 13:22 b8bQs9UM 読みづらい
815: 9/19 0:36 Us4AmqIA >>813
一理あるとか関係無しに、あなたは「道路はマイペースで走ってもかまわない」
と書いてますね。自分で書いたのならもう一度見直しましょう。
マイペースと言うのは車の走行速度に限らず、速い遅い両方含まれるのが一般常識ですよ
816: 9/19 8:15 EiyPnlN2 >>815
「マイ・ペース」とはご承知のように和製英語です。その意味合いは
例えば、職場等で周りの空気の読めない、仕事の遅い人に対して「あいつは
マイ・ペースだからしょうがない」などと使われます。
ですから、このような意味合いからしても道路を走る際に、周りの交通の
スピードに合わせられず、通常より遅い速度で走る方々を指すのであって、
早い車の運転者には「マイ・ペース」という言葉は当てはまらないという
ことです。
また、道路を走る運転者の運転経験は、人それぞれでありベテランもいれば
初心者もいます。私が「マイ・ペース」と申し上げたのは、個々の運転者
に応じた安全な速度というのは、皆違っていておかしくありません。
ですから、交通の流れを阻害するような速度で走るのであれば、後方に注意
を払い、後続車に進路を譲る運転をしてほしいと言ったのです。
817: 9/19 13:2 iXV43UKA なげして読むきしねー
(´д`)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]