3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナ‐ 11
865: 10/9 9:57 RANgJMwQ マナー以前に残念な人間だな。
866: 10/9 10:46 Nhh2TLeo >>864さん正論です
7号昔走りましたが・・・(;´Д`)
夜中とまったら・トラックに鳴らされる
越されるは当たり前。バンバン無視して行くよね
867: 10/9 11:16 YZnqCHIs ↑そんな奴らは、ゴールド免許なんて、無理な話だな。バブルの頃、東名高速サービスエリアでビール飲んでるトラック運転手何人も見たな。
868: 10/12 17:47 z8fxT7EY http://akitaring.net/bbs/up/?1413103254.jpg
右折禁止注意したら逆切れされた。
黒の軽(三菱)のDQN免許あるのかアホンダラ
869: 10/13 17:43 jcqRb92k 新国道も時間指定の右折禁止たっっっっくさんあるから注意してね♪
クソ邪魔だから。
870: 10/13 19:8 tfAPpaa6 >>868
懐かしいな〜、ここ。毎週土曜の夜に出かけて何するでもなくひたすら
グルグル回ってたな〜w 右タイヤだけ減りが早かったなwもう30年近く経つのか
871: 10/13 20:57 YFXxiRn. sage
872: 10/14 8:39 rRTwhpeg 初心者マークつけて出られず5周ほど回ったのは良い思い出
873: 10/15 8:52 uX4VygJo 高清水大嗣のような奴もいるから
874: 10/15 9:12 F8WkArnM 電話の為に停車する人凄い迷惑
個人的には運転しながら電話して貰った方がマシ
自転車の車道走行も
875: 10/15 19:15 f3MvXQvU 無灯火爺に「ライト点けないと危ないですよ。」
といったら逆ギレ。
会社の車だったので電話ばしちゃりました。
876: 10/15 20:31 fFiFaCWo >>869
時間帯指定の右折禁止なんて、秋田港から来て旧国道に入る中古車屋の交差点しか思いつかないんだが。
877: 10/15 20:38 fFiFaCWo >>869
ストリートビュー見てたら、他にも見つけたわ。
交差点というか、細い道に入る所が朝の時間右折禁止になってる所があった。
878: 10/19 18:27 Cp7VPeXg なぜ世の人々はショッピングモールとかで駐車場内を運転する時、
ウインカー出さなくなるの?
「ああ、直進ですね。」とばかりに曲がる先をゆっくり歩きますが。
879: 10/19 18:40 UGvVow76 同意。
子供乗せて徐行もしないでスピード出す馬鹿女が多い。
880: 10/20 0:51 5MN.6mSg >>878
公道ではなくなるのでウインカー点けなくても違法では
ないと思うからでしょうね。
881: 10/20 23:30 KhcmXUlk このくそスレいらね〜
882: 10/20 23:42 wS1BsnUk >>881にとって都合の悪い事が書き込まれているのですね?わかります。
883: 10/20 23:51 gr0ZHOx. 881
いらないスレばかり
だよな!
884: 10/22 22:18 obBSx48. スレとレスの区別も付かない様な馬鹿がいるからクソスレいらね〜とか言われる
885: 10/27 18:23 CfHAx38Y 信号変わってからウィンカー点けるのが標準なの?最近こういうドライバー増えたね
886: 10/27 19:5 M8ZH8ES2 俺だけだろーか?所構わず車を停車しハザード点灯すれば携帯電話でドヤ顔ババァに苛つく交通事情! ちょっと走ればコンビニやらスーパーの駐車場あるのにな。
887: 10/27 19:47 3lspJ4tc >>886あなただけではない俺も同感。付け足すなら営業マン風の親父の路駐電話率もかなり高い。
888: 10/27 20:6 m21e/5TQ 営業マン風の親父って何してもクソだな!
ろくな奴いない。
889: 10/29 1:59 JeTFJL26 >>885
そうですね。
交差点では信号は関係ありません、右左折する30m手前で方向指示器
を出すと習いましたが信号が変わってから(例えば赤信号で停車
していて青信号に変わってから)ウィンカー点けてもいいと勘違い
しているドライバーが多いですね。違法です。
そのようなドライバーは何の為に方向指示器が付いているのか
知らないのでしょう、自分の事しか考えていないドライバーですね。
890: 10/29 3:19 Y0JH6Wqo おい、お前ら秋田なんてまだましなほうだぞ。
891: 10/29 3:24 1HNCwMyA 確かに大部分はそうなんだが、下を見てもしょうがない。
もっと良くしたい。
横断しようとしている歩行者に、車が止まって道を譲れる社会が素敵だと思う。
892: 10/29 8:39 1jcm/yPY せまい十字路で対向車が直進してくると見せかけて、
すれ違いざまに右折開始してきて横からぶつかられそうになった。
ウインカー出してたら一時停止で止まったまま譲ってたさ。
後日、歩いて道を渡ろうとしたらいきなり発進して来たオバハンにはねられそうになった。
大げさに2度見して(メ-O-)σなっしゃったー!
893: 10/29 9:40 yDO/16yg こっち側が左折する時にウインカーを出すと対向右折車が強引に割り込んで来る。
ウインカーを出さない、もしくは曲がる途中で出せば
割り込みしにくくなる。
信号待ちでウインカーなんて出していると青になった途端、対向右折車が強引に突っ込んで来るぞ。
894: 10/29 9:55 8E6dRPV6 ↑こっちが直進でも、突っ込んで来る奴もいるw
きっと『早くトイレに入りたくて』焦ってるんだなw
と思う様にしてますw
895: 10/29 19:40 9TGzdeqI 精神病んでるやつはなぜかホンダが多い
896: 10/30 10:1 RLkqiXc6 決めつけはいかん
マナーとは関係ない
自分がそうだからってそうなるとは限らない
897: 10/31 0:56 7Nu7cXs2 と、ホソダ車オーナーが申しております
898: 10/31 4:1 cgqjmtkA 今の大曲市内の中学生、高校生って自転車もまともに乗れないのな
左側通行いっさい守らないし、一ヶ所に固まって移動するザマだし
899: 10/31 5:15 JB1r2n6o チャリなんて逆走し放題。邪魔でしょうがねぇ。
900: 10/31 11:27 pbIckJNA 片側一車線道路でチンタラ先頭を走り、
譲り合い斜線になると元気になるのは何故だろう
901: 10/31 11:33 WA3d7zr6 それ、協和の登坂車線でよくある。
多分、頭沸いてるんだと思う。
プリウスをバカにする気はないがプリウスに多い。
902: 10/31 11:53 3jQZbk9E >>900
私もそう思う。つまらぬところではりあう気持ちが分からん?
ただ、斜線は車線では?
903: 10/31 12:0 x0HosL5. 広くなって運転しやすくやった とか
904: 10/31 22:39 SUBUFBKU 最近のチャリ乗ってる若いのは、普通に乗ってても、ふらついてるから怖い。
まっすぐに走れないのか?
905: 11/2 0:25 ZJL1bBss きっと我々には見えない敵を煽ってるんだよ
906: 11/2 8:48 9PPKmCE2 大館、早口の登坂車線みたいに、半分近く片側ガードレールで塞いだらいいんじゃね。
907: 11/2 18:27 .rsdzCf6 寺内の旧国道みたいなブラインドコーナーがたくさんある狭い道路で一々センターラインを大きく跨いで曲がる車って何考えてるんだろうな。
単に運転下手なのか?
908: 11/2 23:24 ZJL1bBss きっと反復横跳びでもやってるつもりなんだろう
909: 11/3 13:59 g44IDXEY >>904
筋力のなさ
スマホ見ながらチャリンコが原因
910: 11/3 19:50 com6JUbY 筋力よりバランス感覚
911: 11/5 16:36 vuuhJ.uk 強い人間だとアピールしながらガンガン飛ばして走る割には、轢き殺してフロントガラス大破して血まみれの死体が転がると震えてるのな(笑)
2回ほどあるわ、ビビるなら強がらなきゃいいのに。頭蓋骨割れると脳も出てくるからな。
912: 11/5 17:13 LTMswwrw >>910
バランスもあるし、筋力のなさだろ。両方、そしてスマホを見てるから
>>911
それは単なる何も考えてないアホでしょ
第一、強がってるかなんてアンタに分かるわけねーし
主観だろ、それ
913: 11/5 18:50 4.0iAuz. スピード出して走ると、「強がってる」ってなるんだな。
単純な考えだな(笑)
強がってるとか見てわかるんだ?
すごいね(笑)
914: 11/5 18:55 uoZknTO2 先日おばさんに追い越されたけど
あのおばさん強がっていたのかw
915: 11/5 21:53 4G7tBlMo 飛ばす=強がりアピール?
それ、どんなロジック?www
916: 11/6 12:31 b8bQs9UM >>911の思い込み人間に聞いて下さい。
917: 11/6 17:1 1m1GMAys 勢いよく追い越して行って、信号に引っかかっている奴を見るとスカッとする。ガソリンの無駄遣いばっかりだなって。
918: 11/6 17:10 3b/pxWSg ↑なんでスカッとする?そんなに抜かれることは悔しいことなのか?
俺には分からん、分かりたくもないが(笑)
919: 11/6 17:16 V5Z1n/Qo 俺はザマーと思うけどな
920: 11/6 19:18 ZMGD0Gos 一方通行を逆走するオッサンやオバサンが大迷惑、
921: 11/6 20:36 4enXfj2o >>918
悔しいんじゃなくて、バカだなと思うだけ。
922: 11/6 22:47 fHAEaBsg じゃあ「スカッとする」は要らないだろ
923:秋田県人 11/6 23:10 ??? 他人が転ぶのを喜ぶ人種みたいだな
924: 11/6 23:24 V5Z1n/Qo 他人を押しのけて行った奴が転ぶとザマーと思うけどなw
925: 11/7 8:48 F6LrIXvQ マティアス・ザマー
926: 11/7 18:2 DCQUZ/tc さすが秋田土人は陰湿だな
927: 11/7 23:46 HZPzXUHs どうしてオバハンドライバーは狭い道の真ん中をどこまでも真っ直ぐ突き進んで来るんだろうな。
周りどころか前すら見てないのか?
928: 11/8 5:59 /5i3xEeg 女は多いよ
あれ、恐ろしいわ
人のスレスレ行っても気にしてないから
あーいうの警察は放置してるの悲しいね
929: 11/8 9:54 bTSzy7iw あれも一種のチキンランだな
大抵こっち負けるけどw
キチには関わりたくない
どうせぶつかってもトンデモ理論ぶちかましてくるに決まってるからな
930: 11/8 15:38 kxtDJTr. 女は片側1車線だろうが車両通行帯が有ろうが常に右の方に寄りたがる。
5度程左斜視にすればちょうど良いかもしれない。
931: 11/8 15:50 hBoYx65Q ↑ましで嫁左よりで怖いのだが
932: 11/8 22:32 9dINWM4Q 男も結構いるが、車幅感覚無い奴に何望んでも無駄
933: 11/8 23:18 lS/T7G3E すべての車種に該当するかは分からないけど、左側の白線がフロントガラス下部中央辺りから延長線上で見えていれば、車線の中央を走行できていると聞いたことある
934: 11/8 23:24 hBoYx65Q 山育ちって飛ばすよな・・・(;´Д`)
嫁山育ちだから・峠ばかり走ってたから
バンバン飛ばす。こえーよ
935: 11/9 1:0 Hd6CfRPg 言葉の揚げ足をとるのが好きな人ばっかり。政治家に向いてるよ。
936: 11/9 19:36 nr4oD3BI 意識して路肩の白線上を踏んで走る練習すれば自然と車幅感覚は身に付く
937: 11/9 19:51 0Q71NGd6 駐車場の枠に入れられるようになってから免許獲れ!
938: 11/9 20:24 V0xBldTY 側溝の蓋を意識して踏んでカコカコカコ・・・・・・!
939: 11/9 20:36 IdNkaq/Y >>933
車両通行帯ならそうですね。
片側1車線の道路では、自分が道路の真ん中になるように運転すると自動車学校で教えられました。
そうすることでキープレフトだと。
940: 11/9 21:17 siBccilY >>939
>片側1車線の道路では、自分が道路の真ん中になるように運転すると
一応突っ込んどくけど車線の真ん中ね
道路の真ん中だとオバハン達と同じだよw
941: 11/9 23:31 nr4oD3BI >>940
ナイス突っ込み^^ワラタwww
942: 11/10 6:57 AHxkiawg どうせ、中身の構造知ったら、安物だから、車なんて何乗ったって一緒よ。ど素人がどこ走ろうと勝手だろ。自動車学校の通り運転してたら、ノロくてしょうがねえよ。(笑)
943: 11/10 7:23 RAQVtlrE サイドミラーたたんだまま走って気が付かないの?
怖くて真似できない
944: 11/10 7:56 yTgJgfdM いるいるw
おばちゃんに多いかも。
でも年寄りの運転は本当に怖い。
何の合図もなしでいきなり停まるし、ノーウインカーで曲がり、無灯火。
駐車場では、駐車している他の車にぶつけ、駐車したと思ったら白線またいでる。
車乗るなよ、まったく…
945: 11/10 8:4 RAQVtlrE オッサンでミラーにウインカーが付いてるタイプなのに…
さすがに故障してたのかと思い始めたw
格納ギヤ壊れるとモーターが止まらないらしいし
946: 11/10 18:3 zBdFx2qs 整備不良も勘弁
947: 11/10 18:38 ZmU9cuwc >>946同感。夜間、停止や減速する時に一気にテールランプが消え、停止後にまた復活する車もよく目にするが、あれはわざと?それとも電気系がいかれてるの?なぜか軽に多いな。ライトを全然点けてない車もよく見るが(故障?)点くように整備してから乗ってほしい。
948: 11/11 9:44 Jbe7H6ho 帽子(キャップ、ハット、ニット帽、除くヘルメット)被って運転してる奴に
マナーの良い奴居ない。
949: 11/11 19:1 ECJpBQ16 フルフェイスヘルメット被って車を運転してたのを見たことがあるw
950: 11/12 9:42 G.ScTu8. >>949
それって絶対盗難車(笑)
951: 11/12 19:41 g/WZELUM >>947
整備不良なのも一理あると思うが、対向車のドライバーが眩しくないように信号待ちの時はヘッドライト消してくれるドライバーもいる事を忘れてはいかんよ
952: 11/12 23:10 ub6hiPLk まあ眩しくない様に(実際問題として下向きなら眩しくは無いが)気を使って
ライト消してくれるのは結構だが、発進の際に点け忘れてたんでは意味が無い
953: 11/13 21:45 aX9YS0Co 今の車、対向車なんかに眩しくないように自動でライトが水平になるんじゃないの?
少なくとも7年前の僕の車は、そうだけど。
954: 11/13 22:40 KNDLaPfM 同意。
消すのがマナーみたいに言う奴もいるけど、発進時に点け忘れるなら消さない方がいいと思う。
955:秋田県人 11/13 23:27 ??? 信号機ナシの交差点や、細い路地などの譲り合いで「こちらは停まってますよ」の意思表示として良いと思いますが、つけ忘れない様に気をつけますね
あと、右折矢印信号の無い交差点で、黄色になる時に直進車が早目に消して「こちらは停まりますよ」と意思表示してくれるのは有り難いです
956: 11/14 0:50 5WKrHEUk >>953
水平なら眩しいだろ。光軸がまともならライト下向きなら光軸は水平以下だ
957: 11/14 6:29 mUHFNFjw べつに消さなくてもいいじゃん、パトカーも消してないよ。
958: 11/14 7:16 eN9Kcg4M 誰も停車中は絶対ヘッドライト消せなんて一言も言ってないんだがな。
消してくれるドライバーもいるって書いてるのに
959: 11/14 7:24 5RSOmJJo 信号待ちでのライト消灯は定期的にあがる乙
今後の定期ネタは屋根の雪だな
960: 11/14 9:39 8MjAgebs >>955に同意。
別に他人に押し付ける気は無いし、自分が良かれと思ってやってるので気にしないで下さい。発進時の付け忘れは無い様に気をつけてます。
961: 11/14 12:39 mUHFNFjw 消しません。
962: 11/14 12:52 kdYkCSlo 警察の見解としては点けっぱなしを推奨してた気が。
すまん、ソースは不明。
963: 11/14 16:59 8MjAgebs >>960に追記
消すと言っても『スモール』は点けてます。完全に消すワケではありません。念のタメ…。
964: 11/14 22:43 5WKrHEUk >>958
そんな事は君が態々書かなくてもみんな気付いてるから心配すんな
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]