3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県   第二の都市はどこ?part2
170: 2/24 0:57
↑私に申されてもどうにもできません。162で国が第二だと発表したものを私みたいな一個人の粕廃れ者の知識無い者に言われてもねぇ〜 
 私はよくわかりません、国が発表してるだけですからねぇ〜 (^ω^)(^∇^)(≧∇≦) 
  
 秋田県第二のタイトルに外国の話題でご指導願われましても私にはわかりません。私は知識無いバカですから国の発表を信じますプッw
171: 2/24 1:2
横手の糞粕低級が権威に弱いとは存じ上げませんでした。 
 都合がいい時だけいい子なんだな。
172: 2/24 1:11
>>169 
 さすがに辛そうだな。 
 無理だよその言い訳惨めになるだけだから国が発表したんだからしょうがないべ。 
  
 まさにこれ木っ端微塵に完全論破死角なしでしょうがないべ。 
 ちなみに、国の発表でも納得しないらしいけどいったいどこが第二なら満足なの? 
 国に訴えてみたらいいべw 
 惨め過ぎるよw
173: 2/24 1:21
>>162は黄門様の印籠と同等の力有りますねw
174: 2/24 1:34
横手市平均年収 244万 
 大仙市平均年収 247万 
  
 メクソハナクソだな。
175: 2/24 1:57
↑もういいって無理無理w
176: 2/24 8:59
都市規模を市町村単位とすれば、第二の市は横手で間違いないでしょう。 
 しかし、これでは市町村の規模を知りえても、集落上の都市規模を知ることはできません。 
 一般的な市町村の大きさではなく、村落と対照をなす都市(人口集中地区)の大きさで 
 議論が必要と思います。
177: 2/24 9:8
大仙は新幹線が停まるけど、物流面では横手か大館 
 人口からしても、やっぱり横手が第二の都市か?
178: 2/24 9:31
>>176 
 人口集中地区の大きさや力では、やはり大館でしょう。 
 大館 能代 由利本荘 大仙 は 
 中心都市が特急以上の停車駅です 
 これは全国的に見ても第二都市の最低条件 
 ではないでしょうか。
179: 2/24 11:22
↑>>162に異議有りと国にいいなさい惨め過ぎ 
 プッw
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]