3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県   第二の都市はどこ?part2
231: 3/1 9:6
映画館とボウリング場の有る市を売りにしたらいいさw 
 >>225 
 周りに助けられてるだけなw 
 あ、南外も近いって知ってた?プッw(≧∇≦)
232: 3/1 9:14
>>229 
 横手の計画は県や市のローカルな話。 
 国の中心市街地活性化法に基づく中心市街地活性化基本計画の認定(内閣総理大臣認定)は大仙市と秋田市だけだよ。 
 秋田市は26年6月に終了。これもなかいちがさっぱりイマイチな理由の一つ。 
 大仙市も3月以降は同じだと予想。
233:秋田県人 3/1 9:27
ゴミみたいな建物のくだらない自慢合戦かよw 
 手と大曲なんて50歩100歩。 
 宮城県人がバカにしたくなる気がわかるわ。アホか
234: 3/1 10:16
県南3市なんてじきに消滅して大昔みたいな集落しか残らねえだろw
235:秋田県人 3/1 10:18
 
 横手も大仙も必死だなw 
 大仙に分があるように思うが伏兵で大館もありかな
236: 3/1 12:5
大手居酒屋チェーン 
 横手駅前 1件 
 大曲駅前 5件
237: 3/1 12:42
天気予報ガーとかいい始めちゃった人がいるね。 
 どう見ても大仙に分があるよ。 
 横手は開発が止まってからどんどんガラガラになっています。 
 恐らく10年後には増田レベルになるかと。
238:秋田県人 3/1 13:16
ろくに具体例もあげられずただ中傷しているってことは 
 それ以下ということなんでしょうね。
239: 3/1 15:10
横手市が中都市(人口10万人以上)の時代だったら間違いなく第2だったでしょう。 
   1秋田市(中核市)2横手市(中都市)3大仙市(小都市) 
 しかし、横手市が小都市の仲間入りをした現在は、大仙か大館では?
240: 3/1 16:1
>>236 
 カスみたいな比較
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]