3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県 第二の都市はどこ?part2
201: 2/26 7:52 QWx/TrvQ 嘘ついて
追求されると
逆ギレか
《思春期川柳》
202: 2/26 8:7 ncqXvmQ.
捏造してまで横手を推したかったのか
203: 2/26 8:16 08XhmWOc 嘘ついて
追求されると
号泣か
《センテンス.スプリング‼》
204: 2/26 8:49 HbcYpMpE 横手第二都市は↓
総務省発表だ
全国のデーターだ
普通だ
何位でもいいだろ
追い詰められてきたな(笑)
だんだん
205: 2/27 1:14 rOD/nMi2 ↑いいから仕事行けよ粕
206: 2/27 22:10 KAkXxWpI >>15
この減少ペースだと旧市の人口はもう抜かれているだろうな
207: 2/27 22:19 Qm1gGMgI >>206
うむ。
第二の都市はいずれは、大仙になるんだろう。
新幹線も停るしな。
208: 2/27 22:37 GmPyStZA 市街地(人口集中地区)の人口は、平成22年時点で逆転しています。
昭和45年、横手 2万0525
大曲 1万5134
平成22年、横手 1万3386
大曲 1万6677
人口集中地区の人口 *総務省統計局「平成22年国勢調査結果」
209: 2/27 23:0 WVOg6URg ↑
日中の人口はどうだろう?
210: 2/27 23:27 rOD/nMi2 ↑大曲?
あ、消滅した過去に存在した市ねプッw(≧∇≦)
211: 2/28 0:25 WiUpkjRI >>206
旧市町村人口はすでに大曲が県南一位です
それよりも商業の集積では圧勝です。
横手の人はどこで買い物してんの?
イオンスーパーセンターかな?
横手で映画観て
スタバでお茶して
ドンキで買い物出来るようになったら
またこのスレで相手してあげましょうね
ところで 交通網では第二の都市にふさわしい大仙市ですが DID人口は大館 能代 由利本荘に及びません。
大館と大曲にはまだまだ差があり
やはり第二の都市は大館と答えるのがふさわしいと思います。
横手市は小さな市町村が合併した人口第二の都市と答えるのが正解でしょう。
212: 2/28 6:47 Ok4qs1Ww 都市の条件第2、3次産業を、4都市で比較してみても、横手は大仙に及びません。
第2次産業就業者比率は、由利本荘@ 32.1% 、大館A 27.1%、大仙B 26.5%、横手C 25.9%
第3次産業就業者比率は、大館@ 64.0% 、大仙A 58.7%、横手B 57.3%、由利本荘C 55.6%
213: 2/28 9:25 y2Uikvv6 結局は金持ちが上ってことで。
横手民は大仙民よりも平均所得が少ない。
これにより第一位は大潟村に決定。
二位は秋田市。
214: 2/28 11:6 52ATzTtc >>211
どんだけ悔しいの?
在るもんだけあげて痛々しいなぁ〜w
びっくりドンキーって大曲に有りますか?
私は大曲なんて眼中にないから詳しくないけど、オートバックスや、2万人以上収容可能でプロ野球とかやれるグランドの2つくらい有りますかね?
看護学校とか大学のキャンパスとは有るのかな?
結局、横手市に無い物を夜中に必死に考えてバカ晒して笑えるよなw
普通に世論に聞いたら健常者なら横手市が第二と答えるだけの事だから(^ω^)
あ、そうそう横手市に良い病院があるからお前にはピッタリだよ杉田ねプッw
今日は初診は無理かな?明日朝一受診しなさい、お前なら紹介状も簡単に出るだろw
215: 2/28 11:20 llIW1qu6 プロ野球とかやれるグランド二つあっても、プロ野球こないだろwだからいらんだろ?w
看護学校なんて必要ないやろ?w
大学のキャンパスなんてあっても秋大しか世の中の使いもんにならんやろ?w
横手には藪しかいないやん。これマヂだからw
216: 2/28 11:32 SjGkAjtQ >>214
あるものないもの対決したら横手が恥かくからやめた方がいいんじゃないか?
横手市にあるもの誘致陳情した公共的な物だけ 大曲にあるものは
217: 2/28 12:9 Xz4xBEjw >>213
金持ちでいったら、県北の犯罪者だらけのあの都市も浮上だねw
218: 2/29 1:36 kXL39jbE この大曲のチビってキチガイだな。
まず映画館を自慢してるなんて時代錯誤だよ私は映画館など何十年も行ってないし、需要が多ければ昔みたいにアチコチに有るもだw
ボウリング場も昔はアチコチに有ったなw
それって、自慢することではなく自慢の薄いものがダラダラ存在してるだけなw
こんなチビばっかりだから市名まで消滅したんだなプッw
219: 2/29 10:46 qIXuiVR2 あのね 映画館やボウリング場は第一都市には必ずあるわけ。
都市が小さくなるほど維持してくのは難しくなるのよ。
何年も映画館で映画見たことないとか電車乗ることないとか自慢すること事態
自分で気づかないほど田舎生活にどっぷりはまった横手人らしいわ
220: 2/29 11:17 lMqMAVwk 大曲も、かつての月岡シネマがダメになった経緯がある。
イオンが来なきゃ映画館が無い街だった。一概には言えない。
しかし、昔は賑わってたなぁ カネトク、タカヤナギ・・・
地方映画館ならではのワケわからん二本立て観てさ。
221: 2/29 11:48 9lY.AREU え?市なのに映画館無いの?
滅多にいかないけどさ、普通あるでしょ。
ボーリング場も当たり前にあるもんだと思ってた。
どんだけ秘境に住んでるの?修行僧?
222: 2/29 13:32 I..DPpnE >>220
へたすっと、三本立てもあった。いいシーンがカットされてガッカリした。
223: 2/29 15:22 lMqMAVwk >>222
あったねぇー。
戦艦ヤマト、カリオストロ、思えば遠くへ来たもんだ(笑)とか
224: 2/29 18:24 y9RnqfBY イオンモールを中心とした県南唯一の全国チェーン店、映画館、ボーリング場
が維持できているのは仙北、美郷、横手、湯沢の人達が来てくれるおかげです。
妬み嫉みは止めて大仙商圏を盛り上げましょう。
225: 2/29 18:40 y9RnqfBY 田舎暮らしするなら大仙(大曲)は良いですよ。
東洋経済オンライン調べの全国市町村住みやすさランキングでは
過去に3年連続1位となっています。
新幹線こまち利用で東京〜大曲間は最短3時間5分。
秋田、盛岡も近く、角館、田沢湖といった県内屈指の観光スポットも近い。
226: 2/29 21:10 OLOqCezY 大曲のH22年からの中心市街地活性化基本計画が3月で終了だから、以降3年くらいで中心部は廃墟と空き地になるんじゃね? 郊外は何年もつだろうね。
227: 3/1 5:46 IAEZOz3Q >>195?
馬鹿か?
横手にあります。
228: 3/1 5:49 IAEZOz3Q >>221
今では全国で「市」で映画館のない都市
はたくさんありますよ。
「普通」ではありません。
229: 3/1 7:12 jKXmR1w6 >>226 横手の大きな中心市街再開発計画はH23年2月で終了してますが…
230: 3/1 8:24 V7sfD1SQ 終了?嘘だろ?
横手駅の真ん前が
潰れた汚らしい廃墟デパート
新しい開発手法か?
寂れた都市を表現してるのか?
231: 3/1 9:6 Vawnpgws 映画館とボウリング場の有る市を売りにしたらいいさw
>>225
周りに助けられてるだけなw
あ、南外も近いって知ってた?プッw(≧∇≦)
232: 3/1 9:14 y6/Sogpc >>229
横手の計画は県や市のローカルな話。
国の中心市街地活性化法に基づく中心市街地活性化基本計画の認定(内閣総理大臣認定)は大仙市と秋田市だけだよ。
秋田市は26年6月に終了。これもなかいちがさっぱりイマイチな理由の一つ。
大仙市も3月以降は同じだと予想。
233:秋田県人 3/1 9:27 ??? ゴミみたいな建物のくだらない自慢合戦かよw
手と大曲なんて50歩100歩。
宮城県人がバカにしたくなる気がわかるわ。アホか
234: 3/1 10:16 dprvBv0o 県南3市なんてじきに消滅して大昔みたいな集落しか残らねえだろw
235:秋田県人 3/1 10:18 ???
横手も大仙も必死だなw
大仙に分があるように思うが伏兵で大館もありかな
236: 3/1 12:5 QBqaf3WQ 大手居酒屋チェーン
横手駅前 1件
大曲駅前 5件
237: 3/1 12:42 mP8G8ZTA 天気予報ガーとかいい始めちゃった人がいるね。
どう見ても大仙に分があるよ。
横手は開発が止まってからどんどんガラガラになっています。
恐らく10年後には増田レベルになるかと。
238:秋田県人 3/1 13:16 ??? ろくに具体例もあげられずただ中傷しているってことは
それ以下ということなんでしょうね。
239: 3/1 15:10 KTuN2r5g 横手市が中都市(人口10万人以上)の時代だったら間違いなく第2だったでしょう。
1秋田市(中核市)2横手市(中都市)3大仙市(小都市)
しかし、横手市が小都市の仲間入りをした現在は、大仙か大館では?
240: 3/1 16:1 l8tzFscc >>236
カスみたいな比較
241: 3/1 16:11 x0.5UjWs 天気予報が具体例w
242: 3/1 16:17 x0.5UjWs >>232こそが具体例だろ。
秋田県にとって重要な拠点であると総理大臣認定お墨付きだよw
地方でありながら新幹線も走らないような秘境は自分たちでどうにかしてくださいってこと。
横手に行く人は馬券売場かユニクロ(笑)くらいだろw
243: 3/1 20:27 jKXmR1w6 自分たちで出来ないから自己申請し国から認定を貰い交付金を受け取る物乞い制度しゃないかw
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/chukatu/pdf_nintei/101.pdf
自分らで福祉医療拠点を作った横手の方を評価する
244: 3/1 20:51 jKXmR1w6 >>242リンクのグラフを見たらユニクロオープンで歩行者・自転車通行が回復してる…
245: 3/1 21:17 noohL/zM 横手がギリギリ市の体裁を保っていられるのはスケシロのおかげ。
そのスケシロは大曲出身だけどな。
246: 3/1 21:20 jKXmR1w6 秋田県第二都市で争う大仙市・横手市が羨ましいよ
東北の中心点である湯沢市は東北地方第一都市なので参加が出来ないから…
247: 3/1 21:21 noohL/zM 大仙は大曲の花火という日本一の大会がありそれなりに安定はしている。
対して横手は…やきそば?かまくら?え?城?は?
なんかホモくせぇんだよな横手って。
248: 3/1 21:27 jKXmR1w6 日本一の基準がワカラン
249: 3/1 22:13 n1ZeZBsc >>243
自分らで福祉医療拠点を作った横手の方を評価する??
秋田県厚生連が県からの補助金も受けなが作ったんだろ?
あそこは横手市営病院か?
250: 3/1 22:29 jKXmR1w6 それならJA秋田厚生連 大曲厚生医療センターは県と国からになるのか
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]