3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県   第二の都市はどこ?part2
586: 3/25 23:37
>>580 今後大舘第二都市のレス楽しみにしてますから 
 大舘自慢してくださいね
587: 3/25 23:43
今後も大曲に逆転された横手が 
 何故第二の都市資格がないか大館のみなさんにお知らせします。 
 ご期待ください。
588: 3/26 0:10
今後は第二都市大舘>に大仙=横手が立ち向かいます>>580 
 大舘が第二である証を皆さんにお知らせくださいな>>587
589: 3/26 0:18
任務は大きいですが 
 頑張らせて頂きます!
590: 3/26 0:20
あんなに何度も第二条件を主張した新幹線は大舘市を通過してないし 
 自爆したの?…>ID:TBDIdGeE
591: 3/26 0:25
まず大舘市の何が第二都市だとする根拠を示してもらおうか
592: 3/26 5:1
大舘は湯沢です。 
 秋田県に大舘市なんてありません。
593: 3/26 5:26
大館市○
594: 3/26 6:44
>>590 
 それはマジレスなのか?
595: 3/26 12:45
まぁ〜大館とか湯沢派はまだ頭がまともだわな。 
 大吉さんのとこは、バカの見本キチガイの見本みたいな言い訳だけで痛いわ。 
 お得意の鈍行批判と、映画館、国宝自慢で週末も猿吠えだろうなw 
 大仙の評判を1人で壊してる大吉さんって子供かなプッw
596: 3/26 13:35
>>595 
 何も無い横手が言うのは滑稽だよ。 
 トラック物流メインでその他はカラカラじゃん。 
 秋田市民より。
597: 3/26 13:40
問題 
 横手で遊ぶならどこ行く? 
  
 1 横手城 
 2 場外馬券売場 
 3 かまくら館 
  
 (;´д`)
598: 3/26 13:43
>>597 
  
 4 市街地内の用水路で亀捕まえる(実話)
599: 3/26 14:39
>>597 
 半年遅れの映画を 
 自宅の14インチブラウン管テレビで見る 
 (ディーゼル機関車の音を聞きながら)
600: 3/26 15:20
>>597 
 バラ園でホモる
601: 3/26 15:20
>>597 
 横手は何もないんで横手では遊びませんw横手素通りでしょ 
 強いて言えば「登山」 
 あっ横手自体が山だっけプッw
602: 3/26 16:2
大仙横手は第三都市 
  
 第二都市大館の自慢はよ>>580
603: 3/26 17:26
秋田市が最低の県庁所在地なのを知って 
 その下を争っているのかい?
604: 3/26 17:43
>>603 
 人口では34番目だが全国の県庁所在地は34しかないのか?
605: 3/26 18:1
いつ人口の話をしたかね? 
 ならば聞くが秋田県の人口密度では何位だい?
606: 3/26 18:1
確か40前後あった気がする。
607: 3/26 18:36
秋田市が同一で二位の可能性も否定できないか…
608: 3/26 18:51
同率だろ? 
 だからお前らはレベルが低い 
 低すぎる 
 この秋田で第二の都市?など語るな! 
 嫌な物見た気分だ
609: 3/26 19:1
↑みなきゃいいだろバ〜〜カ!!!
610: 3/26 19:13
>>605 
 少なくとも人口では最低ではない。 
 ところで県庁所在地の話から急に県の人口密度に飛躍したのはなぜだい? 
 馬鹿なんだろお前。
611: 3/26 19:13
↑糞踏んだ気分だバ〜〜カ!!! 
612: 3/26 19:15
ところで県庁所在地の話が急に人口に飛躍したのはなぜだい?  
 馬鹿なんだろお前。 
613: 3/26 19:19
最下流秋田の更に下流のお前ら 
 いいよーいい 
 いじめる
614: 3/26 19:22
>>612 
 最初から何が最低なのか言わないお前が馬鹿だよ。 
 少なくとも人口では最低ではないと捕捉したが理解が及ばないのかな? 
 はい、それでは県庁所在地の話から県の人口密度の話に飛躍したのは何故だい? 
 論理立てて説明してみようか。
615: 3/26 19:39
はい、それではwww 
 お前は役不足
616: 3/26 20:24
↑言詰られて反論出来ないバ〜〜カ!!!!!!!!!!!
617: 3/26 20:34
はんw
618: 3/26 20:36
もっと頭の切れる奴はいないのかないよな
619: 3/26 20:38
>>615 
 役不足の意味を知っているかい? 
 それとも自らの発言を愚かと認めた上で卑下しているのかな? 
 それなら殊勝と言わざるを得ないな。
620: 3/26 21:23
オーでたな国語の先生 
 教科書検定だいじょうぶか
621: 3/26 21:32
おまえらをほめてやる。IDがかぶってないwwwwwww
622: 3/26 22:1
横手、湯沢、大館、全てそれなりの根拠が有ってまともな意見です。 
  
 大仙のバカはさすがに痛いな幼稚だよw
623: 3/26 22:17
>>621 
 誉めてやるだってプッwwww 
 ヤキソバンJr.wwww
624: 3/26 22:29
↑こいつ大仙のカダワだろ
625: 3/26 22:47
人口・人口密度・DID・地価・商業施設・娯楽施設・交通網 
 全て大曲に追い越されてしまった横手は 
 今後さらに衰退してしまうのでしょうか? 
 復活のチャンスは来るのでしょうか? 
 今後、北上線が廃止されて夜間無人駅になっていくのでしょうか? 
 不安で眠れません。 
 byヤキソバン
626: 3/26 23:14
歴史や格でいうと大館と横手の二択しかないが衰退度を加味すると横手か。大館鳳鳴vs横手高校、あめっこ市vsかまくらだけでも明白だ。 
 たとえ大曲がもっと伸びても花火の町に過ぎない。大仙だけはない。
627: 3/26 23:21
大館は弘前経済圏で昔は南部じゃなかったかい? 
 鹿角市か
628:秋田県人 3/26 23:27
開発ピークを迎え地力でいけば、せいぜい4番目か5番目の大仙が舞い上がりたくなる気持ちも分かるが 
 そのうち大仙は本来の立ち位置に戻るだろう
629: 3/26 23:32
能代、男鹿 洋上風力発電 
 大仙    通年で花火産業に力を入れる 
 仙北    ドローン特区
630: 3/26 23:44
>>627 
 それは昔の話ですね。 
 今でも大館は弘前に買い物に行く人が多いのは確かですが 
 横手も大曲に買い物に行く人が多いです。 
 大曲も秋田に買い物に行く人が多いです。
631: 3/27 1:7
>>620 
 それくらい小学生でもわかるよ。 
 犬より馬鹿なお前さんは知らなかっただろうが。
632: 3/27 2:24
>>625 
 大吉さんって芯からバカなんだなw
633: 3/27 3:4
>>625 
 秋田県企画振興部調査課の統計によると、横手市と大仙市の人口の比較一つを調べても一万以上横手市のほうが多いですけど…。 
 また国税調査の結果などでも同様の結果でした。 
  
 これらの結果は道楽 略1
634: 3/27 6:31
大曲は大麻刈り、横手は割倉山の横に由来の説があるんだと。 
 湯沢含めた広域圏で合併して30万なれば、同一で一位だな。同率でなく。
635: 3/27 7:46
>>625 
 大仙、横手は第三都市なんだろ 
  
 主張してた第二大館市の根拠を提示しろよ
636: 3/27 8:22
>>635 
 真夜中 血まなこ検索ご苦労様です。 
 大仙市と横手市ではなく 
 実際、都市部の体をなしているのは旧市部の大曲と横手です。 
 実際あなた言う通り 合併後人口は横手市の方が多いことは誰でも知ってますよ。 
 つまり 
 横手市は都市部は弱いが周辺旧町村がそこそこ 
 大仙市は都市部は強いが周辺旧町村が弱い
637: 3/27 8:30
>>636 
 第三争いはどうでもいい 
 第二大館市の根拠はよ
638: 3/27 10:13
まずは県北のみなさんへ 
 人口・人口密度・DID・地価・商業施設・娯楽施設・交通網  
 全て大曲に追い越されてしまった横手の 
 実態を広く知ってもらいましょう。 
 また広域都市のメイン中心駅が 
 ディーゼル鈍行ローカル駅という衝撃の事実も同様に。
639: 3/27 11:24
>>638まずは 
 第二都市大館市の根拠だろ
640: 3/27 11:33
>>638 
 第二都市大館と第三都市大仙との比較でもいいからさ
641: 3/27 12:22
だから第二は横手だって。 
 流通量見る頭無いの? 
 馬鹿なの?
642:秋田県人 3/27 16:44
>>639-640 
 なんでそうも必死なんだい?w
643: 3/27 18:33
広めて欲しくない事実があるからね。  
  
 横手の人は 単純で非常にわかりやすい性格の人ばかり。
644: 3/27 18:44
まだやってんの?県民アンケートとりなさい絶対横手だから 
 経済偏重はだめ横手は蝦夷最大の藤原氏の礎だから 
 佐竹など外様の調子もの
645: 3/27 18:50
>>644 今度はこっちか! 
 男鹿の話題はないからひっこめ!
646: 3/27 19:12
>>638 
 質問します。 
 大仙市の人口が横手市の人口を超えたと発言されていますがいつの段階で越していますか? 
 私は27年のデーターを拝見しましたが全くその様逆転数値は出ていませんけど。 
 デタラメを書いているだけですか?
647: 3/27 19:13
アンケートも何も横手が2番目と数字で明解に出ているよ。 
 ただ、第二の都市だから発展具合とは違う話。 
 あくまでも都市の定義に基づいて横手が2番目の都市であるだけ。
648: 3/27 19:32
>>646 
 ググれチョン
649: 3/27 19:34
>>638 大吉さんよ人口密度の事だが 
  
 日本地域ランキングによると、秋田県の場合 
  
 秋田市357.3人/㎢  
 横手市141.9人/㎢  
 大仙市101.9人/㎢ 
 ちなみに最下位 上小 略1
650: 3/27 19:35
>>645 
 なんだ(笑)がねーから誰かと思たアルヨw 
 あー殴りてー死ぬほどw
651: 3/27 19:39
大吉さんって大嘘つきのデタラメだったんだね。
652: 3/27 19:48
638 
 人口数 人口密度 何年の何月に横手市が大仙市より下になったんだ。 
 一応、市名が消滅して改名で大仙市だから、明治や慶応、文久などの事でもねーようだし。 
 市名が消滅して大仙市になってからのいつの時期に横手市を超えた? 
 デタラメなら謝罪と修正しろよ。 
 しかし、大仙市のキチガイ=大吉さんとは上手く言ったもんだな。 
 これからは、デタラメ大吉さんって呼称がふさわしいだろプッw 
 悔しくてワナワナ震えるのはいいが、いつの時期に超えたのかよろしくね(≧∇≦)プッw
653:秋田市民 3/27 19:55
↑プッwww 
 ワナワナ震えて必死こいてるのお前なのにプッwww 
 ワロタ
654: 3/27 20:6
↑いいからいいからw 
  
 もうデタラメばれて山に逃げる体制みたいだなw
655: 3/27 20:25
理解力無さ過ぎ。 
  
 横手の人の中でも意味わかってないの 
 多分、君だけ(別格の脳ミソ) 
 もしかして中学生か?
656:秋田市民 3/27 20:35
>>654 
 横手のキチガイ山猿俺に言ってるのか
657: 3/27 20:56
結論的にはあれかここは横手に茶々を入れる大曲の構図? 
 大曲が悪役買って盛り上がってるのね 
 大曲は男鹿といい勝負 
 オレはここ10年花火といえば男鹿だね 
 大曲は能代の次だから3番目だ 
 花火だけだったら続かんし歴史も観光もないし 
 大仙市だけはない
658: 3/27 20:58
阿保のサタケも角館だから大曲は嫌いとちゃう?
659: 3/27 21:2
大曲は秋田のアウトロー 
 金田組も大曲を組長にしたな 
 花火のテキヤは儲け頭か
660: 3/27 21:8
>>642ID隠して必死だな 
 第二大館市の根拠はよ
661: 3/27 21:20
第二都市は横手で確定。 
 議論の余地無し。 
 住みやすさは大仙市で確定。
662:秋田市民 3/27 21:26
↑と大仙市をキチガイあつかいしてる横手のキチガイどもが申しておりますが。 
 必死過ぎるw
663: 3/27 21:32
桜の季節は横手城いいよな〜
664: 3/27 22:20
大吉さんがあまりにも幼稚過ぎるから噛み合わないだけだな。 
 一人前に肩並べて出てくるなよ、言い訳も高級の猿真似のみで笑えるよw
665: 3/27 22:32
やっと理解出来た? 
 ゴメンね 
 分かりづらい書き方しちゃって
666: 3/27 22:37
666
667: 3/28 6:27
第二は横手市です ウフフ(⌒-⌒; )w
668: 3/28 6:34
おはよこてよいとこ
669: 3/28 8:58
何回も言うけど、都市の定義は物流な。 
 秋田県の物流は秋田市がトップ。 
 次いで横手市だ。 
 数字がそうである以上、議論する意味なんて無いんだよ。 
  
 第二だからといって娯楽が充実しているわけでも栄えているわけでもない。 
 物流の拠点であるだけの話。 
 花火だやきそばだなんてのは物流の極々一部。
670: 3/28 9:41
さて 
 人口・人口密度・DID・地価 
 ・商業施設・娯楽施設・交通網  
 全て大曲に追い越されてしまった横手ですが 
 トラックはいっぱい走ってます。
671: 3/28 12:5
↑デタラメ大吉さん平日の朝もここにいるんだw
672: 3/28 12:13
昼休みの食事前ご苦労様です。 
 今日は15時のアポのみ 
 おそらく今日の実働0.5〜1h 
 貴方の100倍は稼いでますから 
 安心して下さい。
673: 3/28 12:29
>>670大館市も根拠の無いでたらめかい>>580 
 第二大館市の根拠はよ
674: 3/28 13:17
知ってるか?むかし計画された県南から県北につながる高規格道路って、本来は本荘〜横手〜鷹巣だったんだよな。 
 それを実り川と村岡が選挙運動で移動しやすいように本荘〜大曲に変えたんだぜ。 
 つまり交通網なんてそんなもんだ。
675: 3/28 18:21
↑寺田に新幹線来るようにお願いしな!プッw
676:秋田県人 3/28 18:24
>>674 適当杉 
 本荘は県南ではありませぬ
677: 3/28 18:56
>>676政治はそんなもの 
 白地図に赤線引くのが政治家 
 予算付けるのは官僚 
 正しく利益配分するのがゼネコン 
 出来て便利になるのが県民 
  
 これが答え 
  
 秋田の土木屋さんは下請けに入れるように先生に頭下げる(笑)
678:秋田県人 3/28 19:27
 
 ●人口が50000人以上を有すること 
  
  
 ●その他公共団体の中心市街地を形成している区域内にある戸数が、全戸数の6割以上であること 
  
  
 ●商工業その他の都市的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が全人口の6割以上であること 
 ※第二次・第三次産業に就業している者 
  
  
 調べるの面倒だから、誰かお願いします 
 それで第2の都市は決まり
679: 3/28 19:34
その定義が何の定義なのか 
 そこから調べるのか?
680:秋田市民 3/28 19:57
>>678 
 焼きそば市民必死な 
 WWW
681: 3/28 20:0
イメージでいいでしょ 
 大阪は横浜より下だけど?
682: 3/28 20:7
でも横浜の人は日本で第二の都市なんて自慢しない 
  
 弱い犬ほどよく吠える 
  
 吠える犬ほどかまない
683: 3/28 21:5
第一の都市、第二の都市に 
 鈍行駅はない
684: 3/28 21:33
>>683 
 沖縄は?
685: 3/28 21:34
前に書いた通り
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]