3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県 第二の都市はどこ?part2
766: 3/31 10:44 mSXQWdtw 昭和の大合併により市の区域内に広大な農村的区域を抱え込むことになり、
市=都市的地域、という図式は成り立たなくなった。
統計上都市的地域と農村的地域を区別することはできなくなり、不都合をきたした。
そこで昭和35年(1960年)の国勢調査から人口集中地区が設定されるようになった。
人口集中地区(DID)人口
H22 A大館24,373 B能代20,382 C本荘18,659 D大曲16,677 E横手13,386 F湯沢10,989
S45 A能代27,361 B大館25,321 C横手20,525 D大曲15,134 E湯沢12,882 F本荘10,813
本荘が意外と増えている。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]