3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

潟上・南秋(3)
101:秋田県人 9/10 22:5
飯田川の貯水池とかのポンプあるところ停電してるとか?
102:秋田県人 9/15 15:31
効率の悪い太陽光エネルギーを東北電力買取で電気代上がらなければいいが
103: 9/23 23:49
今年は大潟村の祭り新米祭りは開催されるのか判る方教えて下さいm(_ _)m携帯で調べても国民文化祭しか出て来なくて。
104: 9/24 17:28
10月5日にやるよ
105: 9/25 14:53
天王の、くららの入り口の障害者用駐車場に止めてる人って心が痛まないの?
106: 9/25 15:5
八郎潟の干拓地を湖に戻して観光地とか…
いまさらだろ!いくら金掛かるんだよ!
107: 9/25 18:11
干拓地はポンプ止めるだけでまた水の底に沈みます。
108: 9/25 18:37
八郎潟ってそうだったんだ?
海抜以下の住宅地などあるくらいだしある意味凄いなw
109: 9/25 18:47
>>105
痛まないから止めてんだろう
110: 9/25 22:50
くららの従業員は注意しないの?
他県からの観光客もいっぱいきてるのに、恥ずかしいわ。
111: 9/27 9:13
体が丈夫に見えても頭に障害を抱えてるかもしれないよ
112: 9/28 20:16
出戸駅裏にあるダンサービスって何をやってる会社なんですか?
113: 9/30 16:26
ポンプを停めて水門を開けると、元の八郎湖に早変わりィ!
114: 9/30 22:55
八郎潟じゃなく大潟村でしょ
115: 10/1 1:4
>>110
だって天王だもの
この一言に尽きる()
116:秋田県人 10/1 9:11
>>114
”八郎潟” は、もともと干拓前の湖の名前で、干拓して出来た干拓地が”大潟村”です。
八郎潟の干拓地という言い方は、間違っていないです。
117: 10/2 15:4
八郎潟を干拓した土地が大潟村で残った湖は八郎潟残存湖と言います。へばなしたってが(笑)
118: 10/2 15:8
みやげや男鹿の幸センター店閉めだすなぁ、コンビニやるみたいな情報。
119:秋田県人 10/2 17:16
>>117
なも、さね!”
120: 10/4 0:52
大潟村にコンビニを、というのはやっぱり禁句ですかね。
121: 10/17 2:42
雷、雨すごい!
122: 10/27 16:49
>>120

なんで禁句?、無いのがおかしい。
123: 10/31 18:10
なんかすごい量の消防車のサイレンやらが聞こえたがなんかあったの?
124: 10/31 20:50
コンビニやればいべ。治安悪ぐなるってが。(笑)
125: 11/1 16:54
潟上に帰省途中に車が焼けたな
白輪地小百合さん
126: 11/1 21:18
oリンク
この一家です
127: 11/1 22:12
潟上市のどこ地区出身の方だろう?お気の毒に。
128: 11/4 6:40
質問ですが、車で昭和男鹿インターから東湖小学校まで行くには所要時間はどのくらいでしょうか?
129: 11/4 7:45
>>128
15〜20分くらいだと思います
130: 11/4 11:43
>>129さん
ありがとうございました
131: 11/5 12:44
追分で車両火災発生の放送。現場はどこ?
132: 11/5 12:56
男鹿方面へ向かっていってるであろう消防車や救急車のサイレンが聞こえます。
133: 11/5 17:17
東北道の金ヶ崎の火災といい、整備は大切だね。
134: 11/5 18:45
>>133
あれは、路上にあった落下物の板バネが走行中の車の燃料タンクに突き刺さったんだけどな。
135: 11/7 11:27
大潟村農協の駐車場で、首吊り自殺あったのいつだったっけ?
136: 11/7 23:4
今、空にusf
137: 11/7 23:4
上の書き込み間違いました(笑)
138:秋田県人 11/8 1:10
オスプレイこっちにも来たのかと思った
139: 11/10 14:48
いつだったかな〜?、大潟村農協駐車場で首吊り自殺あったの。
140: 11/10 19:20
寝る前にage、まだ早いか。
141: 11/14 23:46
ばりゅ
142: 11/14 23:48
すみません
二田バリュー過ぎたホイール屋はどうなんですか?
143: 11/15 0:18
しらん〜から人柱として様子見に行ってきてくれ
144: 11/15 3:1
899というウワサ本当ですか?
145: 11/15 7:22
そう、ヤククです。
146: 11/15 18:13
今から20年くらい前だと思うけど、薄い具の無いコロッケみたいなのを3個串に刺したのがあった。
知ってる人いる?
今も売ってる?
もう一度食べたいなあ。
147: 11/15 22:59
>>146 じゃが丸くん じゃないかなぁ
ただ、今でも売っているところがあるかは知りません
148: 11/16 10:39
>>146昔、大久保商店街の中村薬局隣の店でメンチの名前で売ってましたね。
149: 11/16 12:51
146です
>>148
そう。たぶんそれだと思います。
大久保って聞いたことあります。
今度現地に行って聴き込みしてみます。なければ再現してみたいので。
情報ありがとうございました。
150:秋田県人 11/19 0:19
中村薬局(薬房)の隣って時計屋か青果店みたいな、店だった気がします
151: 11/22 1:34
いつ頃だったっけ?、大潟村農協駐車場で自殺あったの。
152: 12/5 14:20
age
153: 12/8 18:19
そこ菅芳商店だな。
通称何故か「クマジョ」とも言われてる。
154: 1/3 19:3
五城目町にセブンイレブンできる。
155: 1/5 9:8
メルシティー潟上内のホームセンター男性トイレで、エアータオルが使えないと思ったら、洋式トイレでスマホを充電しているおっさんがいた。店の人に盗電行為を伝えといた。
156: 1/5 11:13
井川町長死去
157: 1/5 18:18
肺がん
158:秋田県人 1/11 12:35
今朝の五城目イオンの駐車場すごく滑ってスケート場状態。
除雪した後が、ピカピカの氷で大きくスリップ。
未だ、客があまり来ない時間帯が幸いして事故る事は無かったが
159: 2/8 16:27
明日あたりまた危なそう
160: 2/8 16:33
五城目イオンの出入り口は本当に危ないよ。雪が融けた日の夕方から朝まで。
161: 2/9 23:33
井川町長選挙いよいよ今日告示かぁ。久しぶりの選挙だなー。
162: 2/10 4:6
北朝鮮みたいな政権にイエスかノーかになるね
163: 2/10 13:13
井川町は世襲を選ぶんだろ、どうせ
164: 2/10 21:35
糞田舎だしな。前町長様から恩恵受けた人々いっぱいだろうし。世襲か‥
165: 2/10 23:26
タモンくん
166: 2/11 3:6
となりの町だけど、選挙カーが聞こえるたびに河相我聞を思い浮かべてしまう
167: 2/12 22:29
家は公文にしとく
168: 2/13 23:39
年寄り選ぶよりはいいかとw
169: 2/14 11:24
世襲=ダメ、年寄り=ダメ、その単純思考で投票すんの?
170: 2/14 11:34
>>169
多くの一般有権者は単純思考で投票します
171: 2/14 20:35
投票いけよ
172: 2/14 21:0
いや、どう考えてもムスコでんのおかしいでしょ?たんまり退職金もらって、まちを私物化して。いったいいくらお金すいとりたいの?ってかんじ。
173: 2/14 21:44
世襲だから先代の退職金は返上します
とか言ってれば少しは賛同得られるかもね
174: 2/15 0:2
秋田県ってさ、政治家から企業の経営者から世襲が多いよな。
これが秋田の一番悪いところ。
縦割りというか前近代的というか、他県に遅れを取ってるイメージがある分、
率先してこういうのは撲滅していくべき。
175: 2/15 1:21
年寄りや何も知らない若い奴らは「だまってサイトウと書けばいい」とか、言われてんだろうよ。
176: 2/15 9:34
大卒より高卒の方が能力あったりして。
177: 2/15 18:18
あるんじゃない。うちの会社にいる大卒まぢで使えない。
178: 2/15 18:44
>>173 権利を返上せよって、お前何様?
>>174 安倍総理、小泉元総理・・・、世襲はどこも当たり前って、少し考えれば分かるだろうに
179: 2/15 18:52
世襲のものにもよるでしょ?考えたらわかるだろうに
180: 2/15 19:15
前レスよく読んだら?・・・まぢで使えない。
181: 2/15 21:23
井川町長確定。多聞圧勝でした。
182: 2/16 0:1
北朝鮮みたいな政治継続か
183: 2/16 1:34
だな
184: 2/16 1:39
ヒャッハー 支配者さまに逆らう町民は村八分だぁー!!
185: 2/16 2:3
本当に。いつか国として独立すんじゃねww
186: 2/16 7:46
実際町をどうするかなんて町長一人でどうにか出来るもんでもないだろ。どれだけ町民の声に耳を傾けてくれるかが課題でしょうけど。
北朝鮮なんて騒いでる人達がいるのは残念です。
187: 2/16 9:5
井川町に移住してみたらいいよ。どんなところかわかるから。町長の意見に背いたら井川町にいれない。親父を受け継ぐというのはそういうことなんじゃね。悲しいよ。
188: 2/16 12:15
井川の方ですか?ご自分で行動に移した結果そうゆう事になったのでしょうか?
189: 2/16 12:48
村八分とか言ってる奴って正気かよ。
投票用紙に自分の氏名や住所を書くわけでもないのに。誰が何処に投票したなんて分かりっこないのに、そんな妄想する連中も怖いわ。
190: 2/16 16:10
ハマイカワはハメガと言わないと通じない
191: 2/16 21:42
39年続けた奴の息子が町長になったのか?
なんか…恐い町だ。
妄想だけど風習やらが厳しくて新参者が入れなそうだな
192: 2/16 22:26
唯一の診療所の医師が3月で退職…
大丈夫?
193: 2/17 0:37
第二の上小阿仁村か…
194: 2/17 2:2
候補者の政党系で分けると
自民-自民-民主だったわけか
195: 2/17 4:36
>>187
まぁ、ほんと井川に住めばわかるよ。
特に何もない小さい町だけど、良い町だよ。
世襲ガー!権力ガー!って言うの、カッコいいんだろうけど、この町にはあまり関係ないね。
196: 2/17 7:10
井川に移住(笑)
197: 2/17 12:32
>>195
あんたの説明じゃ、何も伝わらない
198: 2/18 21:44
何もないからこれから変わるチャンスが沢山あると思います。では私が移住して変えて見ますね。
199: 2/18 21:51
>>198
素晴らしい!私も移住します!
200: 2/18 22:25
どうやってかえんの??
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]