3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下タイヤ交換いつ?part 2
909: 3/29 22:55 PLxkz1Fo
素直に、あやまってくれて、ありがとうございます。
あなたが本気で安全について考えてる事が伝わってきました。ただ、深夜や早朝は、まだ零下になる事もあるので意見しただけです。気を悪くしないでください。
お互い安全運転で!
910: 3/29 23:5 Y6befrdA
>>909
朝晩はまだ気温が低くなるから、もうちょい先まで俺もスタッドレスは履くよ。秋田市在住だけどさ。
7℃以下からスタッドレスが本領発揮できる気温だって言うし。
ただ危険性を理解しないで何故か自慢気に通年履きつぶすとか宣言したり、>>903みたいに煽る奴も居るからさ。
つい口調がきつくなってごめん。
こっちこそ謝罪受け入れてくれてありがとう。
911: 3/30 8:32 DeRmfBxQ
実際、履き潰していて事故った人がうちの職場にいる。
雨の日にカーブで滑って田んぼに落ちたらしい。
912: 3/30 8:45 ./oc.3qk
それ事故がノーマルタイヤなら防げたって断定できる?
913: 3/30 8:56 1C8gx0Ac
制限速度で走っていれば、履き潰しスタッドレスでも大丈夫
雨の日は夏タイヤよりも性能は劣るが、
そもそも、『夏にスタッドレス禁止』というルールは無い
まあ、俺は燃費を考えてたら夏タイヤに変えるけどな
914: 3/30 18:28 nVKLQ8ag
オレの軽トラは11月から翌年の9月までスタッドレス、スピード出してもせいぜい4〜50キロ位だし。
秋の米の出荷の時には4輪共8プライの夏タイヤに替える、もちろん空気圧も高く充填。
その繰り返しです。
915:秋田県人 3/30 20:53 ???
>>914幹線道路はノロノロ走らないでください。迷惑です。
916: 3/30 20:57 d4HIdPt2
GTO大破
917: 3/30 23:33 oZ19sPWk
自分で交換する時、ホイールナットを全部外したのにホイールが外れない時は
カケヤでぶっ叩いてもOK?
918: 3/30 23:38 rSuLOQOg
>>917
ホイールナット外したまま、接地させたら大概外れるが、それでも駄目で
カケヤで適当に5,6か所叩いて外した事何度も有ります。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]