3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

タイヤ交換いつ?part 2
104: 11/21 11:52
交換依頼1回あたりで3000円超えもするなら、複数台持ってる人程直ぐに元取れそうだな。
Amazonで3tのフロアジャッキ買ったとしても、2台交換するだけで元取れる。

勿論人それぞれなのは重々承知だけど(´・ω・`)
105: 11/21 11:55
>>101
>>102
軟弱だな(笑)
106: 11/21 11:56
結構便利そう。
oリンク
107: 11/21 12:3
他人が、どこかにタイヤ交換を頼む事に、何故ソコまで目クジラ立てるんだ?
個人の自由ダロ。
108: 11/21 12:12
>>自分の人件費と疲れ考えると
金で解決でいいや(笑)楽だし
109:104 106 11/21 12:20
>>107
だから重々承知の上書いたんだよ。一々怒るなよ。
別に俺は怒ってないのに。
110: 11/21 12:28
お金をどこに使うかなんてその人次第だし、その需要で車屋は成り立ってるんだしな。高速道路も同じ。数十分数時間を削るために大金を払うか払わないかなんてのも個人の自由。時間を金で買うようなものだろ。
111: 11/21 12:35
自分で交換してそのままテスト走行を兼ねて浮いた金で温泉へ直行したな
何処で節約して
何処で消費するかは考え方しだいだが
自分で出来ることに消費するのは勿体無い
112: 11/21 12:38
↑別に(笑)金で解決して・楽して
温泉でも・美味いのでも食うし・行くから
大丈夫(*^^*)
113: 11/21 12:39
素朴な疑問なんだけど。
タイヤ交換をお願いする人って交換前のタイヤを洗ったりするのかな?
私は毎回トレッドに嵌った目立つ小石を外した後に、水洗いして乾燥後に保管しているんだが。
114: 11/21 12:45
>>112運転手と調理人を雇って自宅に温泉を作った方がもっと楽が出来るけど何故そうしないの?
115:113 11/21 12:50
交換前のタイヤじゃなくて、交換後のタイヤか。
外したタイヤを洗うかって聞きたいんだから。日本語をマトモに使えてなくて申し訳ない。
116: 11/21 12:55
>>113そこまでタイヤに気を使う車好きな人は自分で交換してると思う
おまかせする人は空気圧下げたり保存の手入れなどはやらないだろうな
117:107 11/21 13:34
>>109
君に言ったつもりは無い。
いるんだよ。金払ってタイヤ交換を依頼する人間を
『糞野郎』と罵る馬鹿野郎がw
118: 11/21 13:40
>>116
やっぱりそんなもんか。考えてみれば、保管までやってくれるサービスもあるしな。

>>117
そうでしたか。てっきり私かと思いました。
すみません。
119: 11/21 14:14
まぁ個人の事情により、自分でタイヤ交換する、しないあると思います。
タイヤの保管場所等の問題もあるし…
自宅では、タイヤの置き場所が昔から車庫の天井裏になっていて、タイヤの上げ下げがしんどい…
120: 11/21 14:15
>>114そこまで暇じゃないから(笑)
貴方と違って(*^^*)
121: 11/21 15:39
前にも言ったけど、年中スタッドレスが最強だって!
わがらねやづらだな
122: 11/21 15:46
>>121
どうしようも無えなw
スタッドレスタイヤ履いたまま年中走ったら五月蠅いわ、いざ急制動したらラジアルタイヤより制動距離は伸びるし。
走っていい事一つも無いっての。

ケチって怪我する危険性が高まるなら、危険性を取り除く方を選びます。
123: 11/21 16:2
夏→ラジアルタイヤ
冬→スタッドレスタイヤ
これ基本!!
124: 11/21 20:22
結局、他人がタイヤ交換に金を出す事を認めたくない連中の基本概念はアレだろ?

貧乏だから羨ましいw
125: 11/21 20:27
↑だからですか納得しました。
そんな高くないのに(笑)
126: 11/21 21:18
>>121毎年新品スタッドレスに組み替え交換が今のところ一番ですが
去年は毎回夏冬に新品タイヤに組み替え交換してると言う方が現れたが
>>124-125今年のお金持ちさんはレベルが低いですね
127: 11/21 21:36
このスレでは俺が一番レベル高いかな
そう、一年を通してスタッドレスタイヤなんです!
つまり最強です!!
128: 11/21 21:37
秋田市山王住みだけど、そろそろタイヤ交換しないとなぁ
月末辺りまでは大丈夫っぼいけど

スタンドでやってもらってるけど交換、バランス、ホイールクリーニングで二千円位だぞ。 車種はアウディA4
129: 11/21 21:38
>>128
夏タイヤから冬タイヤへの交換だけでは、バランス調整なんて必要ないんだけど・・・
ホイールへのタイヤ組付けならまだしも。
130: 11/21 21:43
1シーズン履けばバランスも変わってくるから調整するだろ
131: 11/21 21:45
>>129
そうなの?取り敢えずバランスって言ってたのは恥ずかしい発言だったのか!
教えてくれてサンキュー
132: 11/21 21:47
>>130
え?

どっちだ?
133: 11/21 22:11
1シーズンごとに夏冬バランス調整する人は希だと思う。
履き潰しで高速運転したときに体感するかもしれないが、体感出来ないくらいなら気にする必要も無いと思うよ。
むしろ1シーズンごとに狂うのであればアライメント調整や頻繁に空気漏れのホイルや膨らみが出るよほどの質の悪いタイヤでも履いてるんじゃ無いかな?
134: 11/21 22:18
どっかで思いっ切りぶつけたのかバランスが悪くなったときホイル自体が歪んでたのが原因と笑われたことがあったな
135: 11/21 22:30
ディーラーで交換してるけどいつも無料だよ。
交換するだけで金取られるの?
136: 11/21 22:38
>>106
ジャッキを改造!とっても便利! How to jack up!
oリンク
これ市販されてないかな?油圧より便利そうなんだが
137: 11/21 22:49
>>130
そんなに狂うのであれば、ディーラーやタイヤ販売店等でタイヤ交換とセットでやるだろ。
新品での組付け時には勿論バランス調整するが。
冬タイヤへの交換毎に、ホイールバランス調整するなんて聞いたこ 略1
138: 11/22 1:10
真夏にスタッドレスを履く概念が理解出来ません…
139: 11/22 1:27
>>138
夏タイヤ買う金が無いダケじゃないw?
140: 11/22 1:31
資源保護とも言える
141: 11/22 9:25
>>136
アイボルトの輪っかをジャッキに固定してボルトにナットと高ナットを固定すれば出来上がり
溶接すればすぐだけど元に戻せない
142:秋田県人 11/22 17:8
夏タイヤに比べてスタッドレスは、ゴムが柔らかいから
夏にスタッドレス使うと、カーブなんかでロールが大きくなるね。
ネットで検索してみて貰えばわかるけど、
スタッドレスは冬にアイスバーンとかで性能発揮する様に設計されてるから
夏は、夏タイヤよりと性能が落ちると書いてある。
143:秋田県人 11/22 17:10
>>127
ttp://toyotires.jp/tire/tire_17.html
ttp://www.clg-sv.com/tire9.htm
ttp://www.bridgestone.co.jp/contact/tire/faq_11/index.html
144: 11/22 17:22
みんなタイヤ交換で盛り上がれるから幸せだな、もっと話そうぜ
145: 11/22 17:22
換えた方が良い派、うるさいし燃費悪くなるでしょう?
146: 11/22 19:26
今履いてるスタッドレス3回目の冬か…
計った事ないけど4万キロは大丈夫だな。いや、もっといくか…?
あ、夏もスタッドレスですが何か?
147: 11/22 19:34
↑釣り針でかいな
148: 11/22 19:41
釣りじゃねーからw
149: 11/22 19:58
洗車場で、タイヤ交換してたら管理人かは知らないが、ここでは、やめれと怒られた。
150: 11/22 20:2
>>148はいはい(*^^*
151: 11/22 20:27
ちょっと話がズレるが、夏にOZのホイールにポテンザ組んだら、なんとバランスウェイトが1個も要らなかった。
さすがに1本だけだけどね。
152: 11/22 20:32
>>149
そりゃあ、洗車するためのスペースなんだから。
怒られても文句言えないだろ。
タイヤ交換した後に、洗車してお金を落としていくならまだしも。
ちょっと考えれば分かるだろ。
153: 11/22 20:40
ビッグみたいな広いスーパーの駐車場の隅でやるとか。俺は道の駅でやったことある。
154: 11/22 20:40
俺は、そのあとタイヤ洗って洗車してワックス掛けて帰ったよ。
確かに混んではいたけどね。
155: 11/22 22:15
家でやれよ、混んでる洗車場でそんな事やる神経がおかしいだろ(笑)
156: 11/22 22:41
   昨日替えたぜ。明日は晴れらしいから替えちゃいなよ
157: 11/26 19:31
同僚は二週間位前に冬タイヤに替えたんだけど、もったいないと言ってまた夏タイヤに替えた。
158: 11/26 19:55
12月、氷り張り始めてからでいいんだよ。まだ氷点下にならないし、
159:秋田県人 11/26 21:47
気温が10度を下回るようになると、スタッドレスが夏タイヤの性能を上回るようになる。
160:秋田県人 11/26 23:2
根拠を示してくださいソースをお願いします?
161: 11/26 23:14
>>159
7℃みたいだよ。

>>160
なんで疑問形なんだよ。

>>159とは別人だけど、URL貼っておくわ。
略1
162:秋田県人 11/26 23:35
なるほど納得だね。
163:秋田県人 11/27 0:12
スポーツタイヤでも7度以下だとスタッドレスより劣るの?
164:秋田県人 11/27 9:59
>>163
夏タイヤはゴムが固くなるので、スポーツタイヤどうこう言う話ではない。
165: 11/27 10:10
わい年中スタッドレス高みの見物。
166: 11/27 10:15
>>165
年中スタッドレスのデメリットも理解できず、高みの見物するアホ乙
167: 11/27 11:13
走ってるとタイヤ温度は気温以上に上がるのは無視?
168: 11/27 12:11
>>161のURLにもあるけど、皆さんは空気圧を規定量入れますか?
169: 11/27 12:20
>>167リンク先に簡単な走行速度状態の性能グラフがあったよ
>>168積雪では空気圧低めに設定と教本に記載されていたような?(適当
170: 11/27 12:24
運転席ドア横にある、適正空気圧で使うべき。
スタッドレスタイヤもね。
oリンク
171: 11/27 12:24
Q19に書いてたな
172: 11/27 12:30
Q15だった
空気圧を下げるとよりききが良くなります
使用状況の程度によりけりだろうな
下げすぎて高速運転するば波打つだろうし
173: 11/27 12:37
>>170
その通りだと思います。
但し、積載する場合は空気圧を基準より上げた方がいいです。
174: 11/28 6:17
インチアップした時も基準設定の値で良いのかな?
175: 11/28 20:19
おい火曜日から雪だぞ
土日が最後のチャンスだぞ
176: 11/28 22:11
貧乏人は夏タイヤのままでいいと思う。
177: 11/28 22:15
いや年中スタッドレスタイヤをお勧めする。
178: 11/28 22:33
せめてオールシーズンを履けよ
179: 11/28 23:50
オールシーズンはアイスバーンで全く使い物にならないから×
180:秋田県人 11/29 12:46
オールシーズンは、中途半端だ。
夏は、夏用。冬はスタッドレスの方が良い。
181: 11/29 16:12
そりゃそうだ。オールシーズンアイスバーンではチェーン必須
182: 11/29 16:24
なあ、いい加減わかってくれ。
一年中スタッドレスが最強だという事を。
何回俺に言わせるんだ馬鹿かおまいら
183: 11/29 16:49
>>182
馬鹿はお前
184: 11/30 11:16
>>182
事故るのは勝手だが他人を巻き込まないでネW

南〜無〜…。
185: 11/30 13:55
>>182
オマエは真夏も防寒長靴履いてんのか?
186: 11/30 14:59
意味合いが全然違います。考え方だと思いますよ?走行音、燃費や乗り心地を気にしなければ
経済的なのかな?別にそれぞれの考えなので良いのではないでしょうか?
因みに私は換えます。
187: 11/30 15:18
正直、、素人だからハッキリした事は分からん…。

スタッドレスは夏タイヤよりも柔らかいから、冬でもブレーキが効くんじゃないか?

柔らかいと言う事は減り易いんじゃないか?

夏に使用したスタッドレスは、そのまま雪道でも止まるのか?

俺は自分の身を持って、そんな恐ろしい実験は出来ないので詳しい方の解説を頂けると幸いです。
188: 11/30 15:26
>>182
タイヤメーカーの回し者だ!!
スタッドレスの在庫を売り捌きたいんだろ!
189:秋田県人 11/30 15:30
タイやってさ、路面との接地面が少ないでしょう?やっぱちゃんとした使い方した方ご良いと思うね。
190: 11/30 16:51
別に使っても良いけどさ気をつけなよ。
高速で発火事故もあったし
>夏にスタッドレスを使うときは
雨の日の交差点などを夏タイヤと同じような感覚で走ると、スタッドレスの場合、大回りしたり、リアが滑ったりします。
また、雨の高速道路で強目のブレーキを踏んだ時に、夏タイヤと制動距離の違いに怖い思いをするかもしれません。
191: 11/30 16:58
>>187
どうぞ
oリンク
oリンク
192: 11/30 21:12
>>190,191
なるほど。
良く解りました。
やはりシーズンごとに交換するのがベストですね。
ありがとうございました。
193: 12/1 6:1
タイヤなんて期間でみたらそんな高いもんじゃないし交換しろよ。
194: 12/1 7:44
オレはスタッドレス履き潰し派だが、特に不自由はないぞ!
195: 12/1 9:45
>>194
運が良いダケじゃないかナw

気付いた時は
『事故のアト』って事にならなきゃ良いがw
196: 12/1 13:10
>>194
いざ急制動で事故って、自分や他人が怪我するまで分からないんだろうな。
馬鹿に塗る薬は無い┐(´д`)┌
197: 12/1 13:12
釣り針でかい馬鹿だな
198: 12/1 21:37
タクシーなどは1年で履きつぶしているって話聞いたことがあるが?
199: 12/2 10:43
雪が少ないこと期待して、3月10日前後にできればいいな。
200: 12/2 12:12
10日に夏タイヤは早い。夜間は路面が凍ってる可能性があるし。
201:秋田県人 12/2 13:38
>>198
毎年、タクシーのタイヤ交換等ニュースでやってるぞ。
202: 12/2 14:15
↑プラットホームが近いヤツは、スリップサインまでそのままですね。

使えるヤツは無理に使わず春に交換して保管しますよ。
203: 12/2 16:41
まだ交換してないアホなんているのか?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]