3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

タイヤ交換いつ?part 2
601: 11/8 22:54 tKNIjp7w
秋田県に無いが、フジコーポレーション、ウィンターマックス 215/45ー17一本20500円位。
タイヤ廃棄料、工賃、バランス含め4本で90000円ぐらいか。
ネットで買うと、下手すると2年落ちなんて有り得る。
新製品で安いなら問題ないけど。
602: 11/8 23:13 q47eSJm2
>>601
ちゃんと未使用で保管してるなら、製造年は関係無いみたいだよ。
実店舗の小西タイヤがこんだけ言う位だしさ。どうしても製造年気になるなら、製造年表記しているショップで買えば良い話だしさ。
oリンク
603: 11/8 23:14 q47eSJm2
>>602の文章を二回も同じ言葉で書いてしまって申し訳無い。
604: 11/9 3:12 3QDGHvIM
タイヤ交換なんて年中やるだろ。
アホか。
605: 11/9 8:4 K65kj.bc
タイヤを見れば製造年月もわかる。
606: 11/9 8:41 gIr1B60c
>>602
仮に同じ製品で同価格、良い保存と悪い保存
店頭とネット販売で
悪い保存を販売するとしたらどちに販売するかな?
客見て店頭?客が見えないネット?

返品、クレームは近所の方が交渉しやすい
ネットはクレームやりにくいし返品してから仕様ですと戻されたら送料が勿体無い
安心保証を求めるなら近所がいいね
607: 11/9 9:49 .kE.Qh0Y
>>>606
そもそもタイヤ販売店の看板を背負ってる以上、変な保存してる店なんて無いだろうよ。
外に野ざらしで山積みしてるわけじゃ無いんだから。

初期不良や瑕疵が有って返品するなら、店舗サイトの返品返金について見ておけば良い話だし。
瑕疵有って返品するなら、往復でも送料負担する所が大半です。
そもそも実店舗でもネット購入でも、初期不良や瑕疵が有れば仕様ですなんて言う店は聞いたこと無いわ。
608: 11/9 13:12 0Q71NGd6
変な保存してないけど、質の低下は、免れない事実。作ったばかりのタイヤと保存が良くても、日数経過したタイヤは同じでは、ありません。
609: 11/9 13:54 7H/MRg2U
>>608
ブリヂストンは3年間は同等の性能を持つって謳ってます。
だから何度も言いますが、製造年気になるなら製造年書いた所から買えば良い話。
ネットショップの製造年表記は信用出来ない・データを明記した 略1
610: 11/9 17:27 rjBGoNYc
 
人の性能が悪い
611: 11/10 13:54 9C0ygvwg
すでにタイヤ交換しちゃった。
早すぎたかも。
612: 11/10 15:17 gUUO8dd2
大丈夫、そのうちに降る。
613: 11/10 16:30 V1cVYne2
タイヤ交換は12月までしません
今年は12月中旬まで雪は降りません
テレビで言ってました
614:秋田県人 11/10 21:15 ???
>>613
雪だけでなく最低気温にも注目したら!
雪の予報でなくとも最低気温が0℃付近まで下がったら交換しないとあかん。
615: 11/11 9:38 /vvYaO.o
スタッドレスタイヤの性能が発揮される気温、確か7度以下だと思った。
616: 11/18 17:8 B5pXO/.E
毎年の疑問ですが一流メーカーの3〜4シーズン落ちの中古と激安のいわゆるアジアンタイヤの新品だったらどっちがよろしいでしょうか?
ちなみにどちらにしても1シーズンの使い捨て前提です。
617: 11/18 18:45 nbbZl.Wc
>>616
毎年悩むぐらいなら自分で試してみればよい
2シーズンで答えが出るぞ
618: 11/18 18:51 nihF3gTM
スタッドレスなんか高いのも安いのも大差なくないですか?減りが違うぐらい
619: 11/18 19:47 gm84jXsU
どのメーカーも研究を重ねて売り出しているから、極端には差が無いと思うけど、スタッドレスの銘柄に過信しない運転が一番大事。
ネットに書かれてる批判を鵜呑みにしてはいけない。
620: 11/18 20:51 o4M0sS6A
ファルケンはあからさまにきかない
621: 11/18 21:20 r3QgF.HI
取り敢えず、撥水系のスタッドレスタイヤだけは避けてる。
経年劣化が吸水するスタッドレスタイヤより劣化が早いって聞くし。
勿論過信は禁物だけどさ。
622: 11/19 0:24 lzIX3R3E
フジコーポレーションは倉庫を持ってないらしく、今時期に前の製造年のスタッドレス自体持ってないようです。基本良く売れるサイズは店頭に置いてありますが、その他は注文後の発注らしいですよ。私も4組フジコーポレーションで買いましたが、夏タイヤも含めその年の製造年以外の物は今までなかったです。
ちなみに店員さんからGZよりWINTERMAXXの方が長持ちすると聞き、最近の2台分はWINTERMAXXです。
623: 11/19 1:19 Rm2LbAlQ
ウインターマックスよりgzの方が効きはよい、硬さが違うよ性能と耐久性はトレードオフって覚えておけばいいよ
624: 11/19 1:25 Rm2LbAlQ
タイヤは最安値で買いたいなら楽天なんだよね、富士コーポレーションより安いです
625: 11/19 1:29 Rm2LbAlQ
【送料無料】ダンロップ 冬タイヤ WINTER MAXX SJ8 225/65R17+ユーロスピードG10 スタッドレス&ホイール 4本セット
商品単価:88,800円
商品個数:1

クーポンとマラソン合わせて更に6000円引きね
626: 11/19 21:4 GDf9Oju2
ウインターマックスは滑るぞ〜〜〜〜〜
627: 11/19 21:15 DmkywxyA
やっぱ、VRX
628: 11/19 21:41 nHp8AYVQ
メーカー名書いてくれなきゃ、商品名だけじゃわからん。
629: 11/19 21:57 hjY7XlU.
ある意味
怖さMAXって事だな‼
630: 11/19 23:11 WPWX/K7s
今日交換しました!!
175/65R14 BS REVO GZ 工賃、古タイヤ処分料込 4本、49,400円(税込)
631: 11/19 23:15 WPWX/K7s
>>620
ファルケン
グットイヤー
トーヨー
買う気にならない
632: 11/19 23:36 0Rt2yPpk
毎回スタットレスは中古で新品の3分の1で買うが3年はもつ。
4年あたりで交換してしまう新品より割安。
633: 11/20 0:14 oMzOXI8.
>>630
BS買うならVRX買えよ
634: 11/20 0:34 YkAF9YdE
GZを2シーズン、WINTER MAXXを2シーズン履きましたが性能で違いは感じないです。スタッドレスで年間1万キロ程度走りますが、私はコストパフォーマンスで断然WINTER MAXXです。タイヤの性能より安全運転ですね。どんなタイヤでも無理な運転では滑りますからね。
635: 11/20 1:33 5VCSmP.Q
クラウンに乗り換えたら滑るタイヤに当たった事ないよ。
636: 11/20 9:41 sycm3ckc
11月25日(水)に天気予報が雪マーク

もう一度雪マークが出た後の土日の天気がいい方の日に替えます。
637: 11/20 17:30 62ZgmFRY
>>633
VRX高いからGZに妥協した
638: 11/21 17:3 V9N63D5s
>>613
雪もそうだが、日陰で凍結していたら?
凍結はサマーもスタッドレスも滑るときは滑るが、性能はスタッドレスの方が上
単独で事故るなら構わんが、こっちにしたらもらい事故は勘弁です
639: 11/21 17:24 F0/nOxqA
普通にBS VRXに交換しましたー。二度目のVRXだけど、やはり性能は良いね。ドライもウェット、アイスバーンもなんなくな感じ。
640: 11/21 19:40 tj5qfBc2
ぶっちゃけ同じ車に違うメーカーのタイヤ(一流からアジアン)で同じコースを走って、素人でもそんなはっきり違いが分かるものかな。
一流メーカーのセールスマンから「新モデルの○○はいてます」って言われ運転してみて
実はナンカ○ンはいてまするのに
「おお、いっすねぇ」とか言ってそう、自分は。
メーカーうんぬんより路面状況と運転の仕方で滑るとこは何はいても滑ると思う。
641: 11/21 20:1 NarvxPLI
溝の危ういタイヤ履いたが
冬本番で買い換えないといけないな
642: 11/21 21:59 HzfE/JYY
明日交換する。
643: 11/23 11:2 L/zQ.SvE
今交換中心、今週末からまた温かくなるらしいが。
644: 11/23 12:50 5CiLtDbg
今日交換した
645: 11/23 13:48 PmLcaHaE
昨日交換した。カミさんの車と2台分。
646: 11/23 13:54 zpl9YgC6
>>643
積りはしないけど、秋田市でも一時雪マークは出てますよ。
647:秋田県人 11/26 6:32 ???
年数経って硬くなったタイヤは、空気圧基準値より少なめにすると
かなり違うね。
648: 11/26 7:38 bWziW3O2
溝が減って圧さげたらグリップが良くなっただけかもよ

角を減らしたくないので今はまだ圧を高めにしてる(持論)
649: 11/27 8:42 .ZcHZ.GM
明日予約してる、先週は混んでてあきらめたから。
650: 11/27 11:40 eewHIjJE
自分でやれば?年寄りや女性でもあるまいし
651: 11/27 14:23 fSG1fMVc
おまえに言われる筋合いはない
652: 11/27 17:43 DyMb6bLc
タイヤ交換で車に備え付けのジャッキ(菱形手回し式)使っている方いますが、あれは止めた方がいいです!! パンク修理などに使う応急用なので何度も使うような耐久性は、ありません!!
市販の油圧式ジャッキをお奨めします!!
653: 11/27 17:49 WcxnpW.E
安全性は一点支えなので倒れそうではあるけど
構造がシンプルで耐久性がありそうだけどな。
654: 11/27 18:9 /ZfglDYI
>>652
パンタジャッキね。
655: 11/27 18:48 TbOa0HY6
BSのアイスパートナーってどんなもん?MZ03からの取り換えだけど。
656: 11/27 22:41 /4j0Ur26
タイヤ館 BSショップ安売り用スタッドレスタイヤ。効きランクはGZの下。パタ−ンはレボ1だったかな、
657: 11/27 22:43 /4j0Ur26
パタンはレボ2かも。
658: 11/28 0:12 strgLjEY
小西タイヤであったので
659: 11/28 7:11 UddC9mK2
メーカーや種類語っても
結局のところ滑るものは滑る

走り方の方が重要かと
660: 11/28 8:9 5OPfS/oA
>>659当たり前のこと、何くどくど言ってんの?そんなレスいらん
661: 11/28 8:57 BV27T9to
そんな短文でくどくど感じるのか。
662:秋田県人 11/28 9:6 ???
車載ジャッキだけど、問題ありません。
30年以上冬になれば交換してますが大丈夫です。
一本づつしかできないので手間が掛かりますが。
取り付け位置ををちゃんと守れば大丈夫ですよ。
663: 11/28 10:45 wu9bOJXQ
今から交換するぜ!
さみ〜ダリ〜
664: 11/28 15:14 qfRNqPDU
今年9月に購入したWINTER MAXX
X0515の製造ロットなんだけど

今シーズンの新品と言うべきか
昨シーズンの在庫と言うべきか

まぁ未使用に変わりはないけど
早期割で安かった分仕方ないか
665: 11/29 19:0 SxxqLTTk
↑そのタイヤを履き比べしても違いが分からないと思うので、俺は冬タイヤがあれば大丈夫!
666: 11/30 0:23 KSTrrIVo
軽3台を車載ジャッキを使ってやったら腰までやってしまった。
667: 11/30 0:34 PVdsbeiU
油圧は楽でいい
車載ジャッキにネジ付けてインパクトで回してる動画があったが
あれも凄い楽そうだったが市販されてないんだよな
668: 11/30 6:52 CjTFokXY
>>667
ホームセンターで売っていますよ!
669: 11/30 7:46 noBjx9gE
>>668
油圧買う前に地元とネットで探したがパンダジャキのインパクトで回すタイプは見つからなかったので危険な為非売品かと思ってたら

ネジ後付けタイプとかネットで売ってた
評価見たらインパクトがある程度強力でないと持ち上がらないとか微妙だ
670: 12/2 22:46 t0.aEENs
先週交換したよ(⌒‐⌒)
671:秋田県人 12/3 21:59 ???
明日、積もる? 秋田市だけど
672: 12/4 4:1 VO.SUoBY
気温みれば積もらないでしょう。協和あたりでは積もるかも。
673: 12/4 4:46 XRYDNX0Q
少し前から霙になりましたよ!
大館でした!
674: 12/4 5:1 u/iDQDao
タイヤ交換まだしないよ
今日、もし積もったら車使わない
土日は家でゴロゴロする予定
週明けから晴れの日続くし
今、タイヤ交換すればタイヤ勿体ねえもの
675: 12/4 5:18 V3ewlCB6
タイヤが勿体無い…
ビンボくさ!
676: 12/4 7:35 9fJC0b/A
夜間の橋の上とかトンネルの中とか、もし凍結してたら?
タイヤけちって事故ったら、なんにもならんだろ。
間違ってもカマ掘ったり他者を巻き込むなよ。
スゲー迷惑だから。
677: 12/4 8:6 zTDvzxt2
俺みたいに年中スタッドレスだと安心だよ!
678: 12/4 8:34 zrUgYvOY
やめとけ
夏季の冬タイヤは〜と始まるから
679: 12/4 12:25 HOav60C6
冬季→スタッドレスタイヤ
夏季→ラジアルタイヤ
680: 12/4 16:24 bbSeIRf.
CMや広告ガンガンの一流メーカーの10万近いのを勿体無く何年も使うより
昔は中古一流を、現在はアジアンタイヤなら2万くらいで買えるからそれを毎年買ってはき潰すのループ。
夏場スタッドレス危険て言う人いるが、そもそもラジアルはいた事ないからこんなもんと思ってる。 120kくらい出せばビビるくらいかな。

まあ人それぞれだね。
昔からタイヤはブリジストンやダンロップで夏冬きっちり買ってる人にとって
アジアンタイヤやはき潰すとか狂気の沙汰に感じるだろうね。
681: 12/4 22:2 oOzgmiwk
スタッドレスもラジアルタイヤ
682: 12/5 0:2 1nwbo7GQ
アジアンタイヤは国産に比べてゴムが硬い
683: 12/5 7:49 y2SFFCpk
外国製はミシュランしか信用できないな。
684: 12/5 10:33 jIRhDwHo
「スプレー式タイヤチェーン」
冗談だろと思ったけど評価がめちゃくちゃいいね。
タイヤ交換間に合わない時など緊急時には良さそうだね。
685: 12/5 10:55 7yfslAHE
oリンク
脱出には使えそうもないな
686:沖縄県人 12/5 11:16 g3ofzNg6
まだまだ大丈夫
ってかしない
687: 12/5 12:7 Q544cZjg
そんなもんだ
688: 12/5 12:56 jIRhDwHo
明日さえ乗り越えればしばらくは大丈夫だね。
峠越えするわけじゃないし。
689: 12/5 16:17 1nwbo7GQ
タイヤ交換しなくて済む土地に住みたい!!







但し夏タイヤで!!
690: 12/5 16:39 vkTQHJj.
軽4に工具箱積んどけばスタッドレス不要
691: 12/5 19:31 1nwbo7GQ
FR車のトランクに重量ある物積めば坂道登れる!!
692: 12/5 19:52 2XH4Wtp.
オレはいつも、肥料3袋積んでる。
693: 12/5 20:14 bP1F4NYU
最近は四駆になれちゃったからな〜
若い頃はFR車で色んな経験したなぁ
694:秋田県人 12/5 21:35 ???
下浜で女積んでFRや
695: 12/8 9:44 hgHU.X9E
タイヤが古くなってないのに交換?
古くなるまで使えばいいのに…
全く意味不明な人たち
訳の分からない話題で賑わう謎のスレ
696: 12/8 10:3 vB.K6Ejs
交換時期なんて生活リズムや居住地域によって違うんだから個人の自由、自己責任。
697: 12/8 10:40 k/1fQyHw
オレは早々と11月末に替えたよ、峠越えあるから。
でも高速だからほとんど関係ない、気温下がると融雪材散かれるから。
698: 12/8 11:21 q22tf3JQ
まだ交換してない。雪ないし。
699: 12/8 13:10 wSrfTdgI
ごく稀にBS・PM10履いた軽トラとか、
IG10履いた車がいる。
人間として…ダメでしょ。
700: 12/8 18:33 ZQY0hiGg
ファルケンって夏も冬タイヤもみんな海外製かな?
made in jananってうってあるほうがいいよね?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]