3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下タイヤ交換いつ?part 2
855: 3/24 23:9 USM0D3fM
秋田市だけど、さすがに今週末は交換しても大丈夫だよね
856: 3/24 23:54 Igk2Wm9U
↑まだしてないの(*_*) 
 俺なんか去年の11月にやったよ(^O^)
857: 3/25 0:4 7IK/6rL.
明日は雪降りみたいなので早起きして冬タイヤに交換しますw
858: 3/25 0:20 9ak.Mn2o
今、 
 本荘から大曲に来たけど、105号線 
 所々凍ってました(笑) 
  
 冬タイヤで良かった(-∀-`; )
859: 3/25 5:24 iB06Bi.w
今年はもう降らないよ。  
 雪って毎年同じ量降るのさ。大概はね。  
 今年はもう降ったし大丈夫。  
 10年間のデータによるもの。 
860: 3/25 6:11 AmZ2VvFM
秋田市雪降った
861: 3/25 6:40 53BTx94I
これからタイヤ交換します! 
 ブイブイ言わせて走ります!
862: 3/25 7:14 fOKZrcR2
この時期の雪は夏タイヤで大丈夫だとか、ゆっくり走れば大丈夫って言ってた野郎はなんかんだろうな。 
 先週土曜から雪予想が出ていたのにさ。 
 馬鹿過ぎ。
863: 3/25 7:21 fOKZrcR2
>>848 
 相当頭悪いんだな。 
 いくら駆動力あってもグリップ力が無ければ意味が無い。 
 夏タイヤのまま雪道走って事故った関東が最たる例だろ。 
 止まる時は四輪駆動だろうが関係ないし。
864: 3/25 7:56 WrZa5MQA
新しい夏タイヤと四ダブルデーだから大丈夫、滑るとか言ってる奴は技術がない、真冬以外は夏タイヤでじゅうぶん(笑)
865: 3/25 8:0 WrZa5MQA
この程度の雪でガタガタ騒ぐ下手くそ、お疲れサマータイヤ!
866: 3/25 8:6 T2AwhsBk
>>864 
 技術w片腹痛いわ。プロドライバーじゃあるまいし何を言ってんだか。 
 物理的にタイヤのグリップ力を超える制動力や駆動力は路面に伝達されないわ。 
 スーパーGTなんかの国内最高峰レースを見ていてもそうだけど、タイヤのグリップ力が下がったら路面に伝達されないで使い物にならないってのに一般ドライバーの俺らができる事なんて何も無いわ。
867: 3/25 8:9 T2AwhsBk
四輪駆動や夏タイヤで十分とか言うプロドライバー以上の謎の自信を持つ人はどっから自信湧いて来るんだろう。一回事故って痛い目に遭わないと理解出来ないんだろうな。 
 プロドライバーでもきちんとスタッドレス吐くのに、謎の自信に満ちた人は凄いなー
868: 3/25 8:10 T2AwhsBk
吐くじゃなくて、履くだわ。タイプミスごめんなさい。
869: 3/25 8:39 5hJSCYKU
まぁ何はともあれ他車に迷惑かけなければそれでよしとしましょう。
870: 3/25 8:44 AauAoW4c
今朝も余裕の夏タイヤ、みんな大丈夫?
871: 3/25 8:56 uZDFydAE
>>862 
 朝起きたら近所数軒が慌てて夏タイヤから冬タイヤに戻していてワロタ。 
 遅く交換するぶんには別に心配する事は無いけど、早漏して朝に慌てて交換するって本当に笑えるわ。確かに先週土曜から雪マーク付いてたのにね。 
 予報を100%信じろとは言わないが雪マークが出ているのに変える奴ってドM過ぎ。
872: 3/25 11:48 AauAoW4c
タイヤ交換とかバカ?ゆっくり走れば大丈夫なのに、後4WDならなおさら大丈夫、車買う時ケチってるからこまるんだよ
873: 3/25 12:31 Tc0Ixflo
>>872 
 四駆だからって過信は辞めたほうが良いよ。 
 発進時や安定性が楽なだけで止まるのはどの駆動方式も同じ。ゆっくり走ってたってタイヤの性能を超えれば滑るわ。 
 夏タイヤで大丈夫と思ってる奴に限って事故ったりするから気をつけな。
874: 3/25 15:20 WrZa5MQA
ケチってる奴は万年スタッドレスはけば?俺のテクニックと四駆で今朝も余裕、ゆっくり走れば大丈夫さ、秋田は四駆だよ、ハイブリットも四駆でただろ?メーカーも雪国は四駆必要だと認めてるんだよ、タイヤは真冬限定
875:867・873 3/25 15:28 16sPsPFE
>>874 
 私も四駆ですけど貴方みたいに過信してないですわ。 
 万年とか意味分からない。もっと春めいてきたら履き替えますけど。真夏に履きつぶす人と一緒にしないでくれ。 
  
 単なる一般ドライバーがどんな 略1
876: 3/25 15:30 16sPsPFE
しかもハイブリットじゃなくて、ハイブリッドな。 
 馬鹿も休み休みにしろよw
877: 3/25 15:54 ChhrpPrQ
ガキだろ!
878: 3/25 16:35 AAwpm5UA
俺は今朝も夏タイヤで余裕だったよ、お疲れサマータイヤ(笑)ハイブリッド、乗ってないから知らなかったよ、四駆だから関係ないけど
879: 3/25 16:52 V4.ljYP6
寒いからタイヤ交換先のばしの人や面倒くさがりの人は交換まだかもよ。
880: 3/25 17:17 16sPsPFE
>>879 
 俺もハイブリッド車には乗ってないよ。 
 ハイブリッドを英語で書けば「HYBRID」 
 それを踏まえて考えればそんな読み方しないのは誰だって分かるよw アホ乙
881: 3/25 18:53 V.tmmx/E
雪国はケチらないで四駆、ハイブリッド(笑)でも四駆でね、アホでも今朝は余裕のサマータイヤ
882: 3/26 11:7 spgEkZKo
さて、そろそろスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ交換するかな 
 さすがにもういいだろ
883: 3/26 11:10 Wl3iFb46
雪国はけちらないでRVディーゼルだね。 
 ランクル最強だよ。
884: 3/26 11:43 spgEkZKo
最強っていうのは状況に応じて、車を選べる選択肢があること
885: 3/27 1:43 QdErnm1g
昨日換えた@大曲
886: 3/27 7:32 RmsX17nw
ご飯食べたら替えるか!
887: 3/27 8:41 cNVE53W6
古い冬タイヤを最後に夏1シーズン履いてから捨てたりしないの?
888: 3/27 9:0 YVTo22ew
オレは最後は履き潰す、夏タイヤは買った事がない。
889: 3/28 21:0 n8Sft9G6
スタッドレスを夏に使用なんて命をケチってるね
890: 3/28 21:13 rsHLs0dw
>>889 
 普通に使ってりゃ大丈夫だよ 
 神経たがれですか?ww
891: 3/28 21:30 ZblHejRg
そりゃあ普通に走ってる時はなんとも無いけど。 
 いざと言う時の制動距離に差がでるんだよなぁ・・・ 
 夏タイヤで止まれるもんが止まれないで、自分や相手へ怪我させるリスクが増えるのを未だに理解できない人が居るんだな。
892: 3/28 21:49 3T1wVfUU
履き潰しとか正直貧乏臭いよね 
 見た目もかっこわるいし
893: 3/28 22:20 EcCIbZ.o
>>888貧乏臭い
894: 3/28 22:29 o2LOFCo2
わからないんだよケチには
895: 3/28 23:12 CGZAw5Vk
夏でも冬でもタイヤを買った翌年にモデルチェンジする・・・ 
 けっこうな距離を走るからあと1シーズンが難しい
896: 3/29 2:5 9d6/eXps
スタッドレス履き潰すぜ!(ドヤ顔)←何故なのか
897:秋田県人 3/29 20:4 ???
もう、タイヤ大丈夫でしょ?
898: 3/29 21:12 EeMC.HR6
履き潰しって貧乏くさいんですか? 
 三年目のGZまだ溝あったんで 
 履き潰そうと思ってましたが
899: 3/29 21:54 vQ0eurGo
スタッドレスは冬雪道を走るたものもの
900: 3/29 21:58 PLxkz1Fo
普通に運転してたら大丈夫です。 
 車間距離を保ち制限速度を守りましょ。 
 この時期に普通タイヤ履いてる車を視ると、学習能力が足りないドライバーだと感じます。
901: 3/29 22:7 9d6/eXps
いやもう夏タイヤの車いっぱい居ますけど
902: 3/29 22:17 Y6befrdA
>>900 
 車間距離と速度なんてどんなシチュエーションでも同じでしょ。当たり前の事を言わなくても結構です。 
  
 こっちがいくら防衛運転に徹してたって、横や正面から突っ込まれそうになった時が問題なんだろ。 < 略1
903: 3/29 22:28 MCYsAWMI
AA略
904: 3/29 22:28 PLxkz1Fo
アホばかりですね。 
 相手が誰かも分からないのに、いきなり、お前呼ばわり。 
 すみません。私もアホって言いました。 
 制動距離なんて、まともな事言ってるけど、屁理屈にしか聞こえませんけど。 
 私はバカを相手にしません。
905: 3/29 22:32 q9c3vhBY
雪用のタイヤだから冬に使用するタイヤ、わからないなら警察に聞いてみたら?
906: 3/29 22:42 Y6befrdA
>>904 
 お前呼ばわりは確かに良くなかったな。この点は完全に俺が悪いわ。ごめんなさい。 
  
 制動距離が屁理屈なのかよ・・・ 
  
 因みにデメリットは制動距離だけじゃないからね。 
 転がり抵抗 略1
907: 3/29 22:46 Y6befrdA
JAFでも制動距離長くなるから気をつけろよって言ってんのに。 
 まさか屁理屈って言われるとは思わなかった。 
 oリンク 
 oリンク
908: 3/29 22:50 HsBbr.12
はいはいわがたでば 
 しつけな
909: 3/29 22:55 PLxkz1Fo
素直に、あやまってくれて、ありがとうございます。 
 あなたが本気で安全について考えてる事が伝わってきました。ただ、深夜や早朝は、まだ零下になる事もあるので意見しただけです。気を悪くしないでください。 
 お互い安全運転で!
910: 3/29 23:5 Y6befrdA
>>909 
 朝晩はまだ気温が低くなるから、もうちょい先まで俺もスタッドレスは履くよ。秋田市在住だけどさ。 
 7℃以下からスタッドレスが本領発揮できる気温だって言うし。 
  
 ただ危険性を理解しないで何故か自慢気に通年履きつぶすとか宣言したり、>>903みたいに煽る奴も居るからさ。 
 つい口調がきつくなってごめん。 
  
 こっちこそ謝罪受け入れてくれてありがとう。
911: 3/30 8:32 DeRmfBxQ
実際、履き潰していて事故った人がうちの職場にいる。 
 雨の日にカーブで滑って田んぼに落ちたらしい。
912: 3/30 8:45 ./oc.3qk
それ事故がノーマルタイヤなら防げたって断定できる?
913: 3/30 8:56 1C8gx0Ac
制限速度で走っていれば、履き潰しスタッドレスでも大丈夫 
  
 雨の日は夏タイヤよりも性能は劣るが、 
 そもそも、『夏にスタッドレス禁止』というルールは無い 
  
 まあ、俺は燃費を考えてたら夏タイヤに変えるけどな
914: 3/30 18:28 nVKLQ8ag
オレの軽トラは11月から翌年の9月までスタッドレス、スピード出してもせいぜい4〜50キロ位だし。 
 秋の米の出荷の時には4輪共8プライの夏タイヤに替える、もちろん空気圧も高く充填。 
  
 その繰り返しです。
915:秋田県人 3/30 20:53 ???
>>914幹線道路はノロノロ走らないでください。迷惑です。
916: 3/30 20:57 d4HIdPt2
GTO大破
917: 3/30 23:33 oZ19sPWk
自分で交換する時、ホイールナットを全部外したのにホイールが外れない時は 
 カケヤでぶっ叩いてもOK?
918: 3/30 23:38 rSuLOQOg
>>917 
 ホイールナット外したまま、接地させたら大概外れるが、それでも駄目で 
 カケヤで適当に5,6か所叩いて外した事何度も有ります。
919: 3/31 0:56 MgAjpxSk
車屋の人が 
 ジャッキアップの状態でタイヤの内側をL時のレンチで叩けって言ってた〜
920: 3/31 6:0 o1j0hoIs
プーリー抜きを使うと安全に外れるよ。
921:秋田県人 3/31 6:14 ???
カローラ秋田のCMに出ている整備の人達、皆眉が薄い。(驚)
922:秋田県人 3/31 8:52 ???
スレチだハゲ
923: 3/31 11:12 i2hkGqZg
車に備え付けのパンタジャッキ使っている人いますがあれは油圧式でなく応急的に使うものですから 
 市販の油圧式ジャッキ使った方がいいです‼
924: 3/31 12:49 XiAkcudY
915さん914ですが。 
 道路って普通、色んな種類の車が通っています、バイクや人や自転車もです。 
 スーパーカーにのってるからと言って、リヤカーが邪魔と言えるでしょうか。 
 皆んなの道路、手前味噌はいけません。
925: 3/31 14:19 Ld.D.8FE
夏場のスタッドレスでも、全く問題なし。急ブレーキ時の制動距離は、多少長くなるが問題無い程度。 
 みんな履き潰ししたら、夏タイヤが売れなくなるから、危険だと言っていると知り合いのメーカーが言ってた
926: 3/31 15:37 4SQ3fI/E
(1)昔からの習慣やタイヤ屋の話を鵜呑みにしたり使い分けが当たり前って人は何が何でも毎年換える。 
   
 (2)1回履き潰して慣れてしまった人はラジアルタイヤなんて多分一生買わない。 
    
 免許取って2、3年は(1)でしたがここ10数年は(2)
927: 3/31 16:44 O88lPMM2
でもさ履き潰しのタイヤって燃費悪いよね
928: 3/31 17:4 4SQ3fI/E
そうだね、若干悪くはなるね。でも1ヵ月のガソリン代としては今は数百円分くらいかな。 
 あとスピード100km以上出すとブルブルいくから頻繁に高速使う人は無理でしょうね。   
929: 3/31 20:3 YP7WHrVg
なぜここのレスは夏タイヤはかせようと必死なのw 
 100km程度なら問題ないしぃw
930: 3/31 20:11 DEMqflX6
普段から急停止してんじゃね? 
 雪が無い時期に冬タイヤで事故を起こすような運転なら冬は運転できないだろ。 
 まぁ俺は夏タイヤにするけど。
931: 3/31 20:52 /7I7RYv6
だから夏タイムは夏に雪のないときに使うタイヤ、冬田は雪道に使うタイヤ
932: 3/31 21:23 q.tWuX1U
>>930 
 事故って自分が原因になるだけじゃなくて、他車が絡む場合も多々あるだろ。 
 他車が絡みそうな場合に、当然回避行動する時に強くブレーキ掛けるんだからその時に差がでるでしょって。 
 想像力の欠片も無いんだな。
933: 3/31 21:34 YP7WHrVg
想像力豊か過ぎるのも滑稽w 
 想像通り急ブレーキをかける機会があればいいねw 
 まあ、こっちははきつぶすスタッドレスで、夏タイヤとそんなに差が出ないような安全運転するよ
934: 3/31 21:44 q.tWuX1U
>>933 
 何も想定できないで、こっちがきちんと運転してりゃ大丈夫って言う奴の方が思考停止で滑稽だわ。その言葉そっくり返してやるよ。 
  
 勿論安全運転が大前提としての話です。誰も飛ばすなんて言ってないだろ。 
  
 こっちがいくらきちんと運転していても突き当りのT字路交差点や、こっちが直進時に対向車が右折で無理矢理突っ込んで来る場合もある。 
 きちんと運転していても巻き込まれる場合は有るって事位分からんのか。
935: 3/31 21:53 YP7WHrVg
そんなの夏タイヤだろうが、スタッドレスだろうが確率は同じだろw
936: 3/31 22:3 q.tWuX1U
>>935 
 誰が確率の話してんだよ。そりゃあ確率はどっちも同じさ。 
  
 ラジアルで止まれる物が止まれないで怪我が重たくなったらとか考えられない? 
 お前が怪我するなら自分の責任だからいいさ。だけど仮に 略1
937: 3/31 22:6 rSuLOQOg
列子が向天吐唾してw
938: 3/31 22:16 Vb2aSqUw
>>933安全運転なんて一見良い事を言ってるつもりなんだろうけど、結局は夏タイヤも買えない貧乏野郎なんでしょ(笑)
939: 3/31 22:29 YP7WHrVg
>>937杞国の人、天地崩墜して身の寄るべき所亡きを憂へ、寝食を廃する者あり 
 >>938それしか思いつかないか?まあしょうがないかw 
 わかった!夏タイヤ教にはかなわないからこうしよう。 
 タイヤも交換するし、外出する時にも念には念を入れてヘルメットをかぶることにしよう
940: 3/31 22:43 q.tWuX1U
>>939 
 なんで俺の書き込みをスルーするんだよw 
941:秋田県人 3/31 22:52 ???
雪の無い道を走る時は冬でもわざわさ夏タイヤに履き替えないと怖いな
942: 3/31 22:53 G7wkJFpY
>>940あんたみたいに、どっかで仕入れた知識だけを信じるやつっているんだな。
943: 3/31 23:4 VnKJ7qz2
次の休日に交換しようかな、と悩んでます。
944: 3/31 23:9 q.tWuX1U
>>942 
 公的機関でもデメリットは立証されているのに。 
 実体験した事柄じゃないと信じないんだ。変わった人だね。 
  
 >>939と違うIDなのに何で突っかかって来るの。一々横から突っかかって来なくていいって。
945: 3/31 23:19 G7wkJFpY
夏タイヤ万能たくさんいて、つい面白くてさw 
 安いから東南アジアのタイヤでも買うよw
946: 3/31 23:22 q.tWuX1U
>>945 
 後遺症や怪我の危険性が増えるって指摘には、結局何一つきちんと反論できないんだな。 
 俺の書き込みに一切反論しないで、適当に話をそらして逃げるアホ先輩お疲れ。
947: 3/31 23:27 VDWUeo.c
再生タイヤ。
948: 3/31 23:29 q.tWuX1U
制動距離伸びて危険性が増えるって指摘には何一つ答えられないで、最後には夏タイヤ万能とか意味不明な煽りをする人は何したいんだろうな。 
 反論できないから煽ってまーすって自分から言ってるようなもんじゃん。所詮こんなもんか。だっさ。 
  
 自分だけが安全運転してれば問題ないとか言う想像力皆無のスタッドレス履きつぶしのバカには、何言っても通じないのかな。
949: 3/31 23:38 c1KkQ8WI
↑何言っても通じない割にグダグダ長〜んだよ粕 
  
 お前みたいな直線番長が語ると笑えるよプッw
950: 3/31 23:47 MgAjpxSk
冬タイヤを履き潰しする人って、 
 『どうせ使えない冬タイヤで捨てるだけだから、夏タイヤを消耗させる位なら冬タイヤのまま限界までいこーっと。夏タイヤに変えるの面倒だしw』っていう理由なんでないの? 
  
 燃費は悪くなるものの、安全運転すれば走行性に問題ないから使ってるんでしょう 
 溝があれば、車検も通る 
  
 よって自己判断ということで終了
951: 3/31 23:47 q.tWuX1U
>>949 
 はいはいw 俺は一度も飛ばすなんて言ってないけどね。 
 実際の運転でも飛ばしてねえから。 
 止まる時に止まれないで怪我したら大変でしょって言ってるの。馬鹿も休み休みにしてね。
952:秋田県人 4/1 5:15 ???
冬でも乾燥路面では夏タイヤに履き替えて走ればいい。スタッドレスだと止まれなくて危険だもんな。危険をおかすことに比べりゃ交換する手間なんてたいしたことないだろ。
953: 4/1 6:47 Jn1QgcVc
そろそろ新しいスレ作ってね、夏タイヤと冬タイヤの違いがわからない人がいるみたいたいだから
954:秋田県人 4/1 6:50 ???
タイヤなんか年中夏タイヤでいいだろう? 
 俺は、雪が積もったら布製のカバー付けて走ってるぞ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]